菅官房長官発言に見る沖縄の民意無視の姿勢。取消条件は整った。翁長知事は、早急に、埋立許可の取消しを!

2015-02-28

 翁長知事が、沖縄の民意を受けて辺野古新基地建設の阻止を明言しているにも関わらず、菅官房長官は、沖縄の民意を無視する態度を取り続けている。 

 沖縄県は、26日に実施した大浦湾海底調査の結果、沖縄防衛局が設置したコンクリートブロックがサンゴ礁を破壊している場所を1カ所確認した、と発表した。

 これに対して、菅官房長官は26日の記者会見で 「・・調査の目的や方法などを確認するため、・・沖縄県に照会する文書を送付していたところだ。そういうなかで、一方的に現状調査を開始したことは極めて遺憾だ」と発言した。まったくの言いがかりだ。

 許可権者は沖縄県知事だ。知事からの工事の停止要請、報告書の提出、制限区域内調査における立入許可への配慮等を求めたのに対して、沖縄防衛局は、まったく誠意ある対応を見せなかった。業を煮やした沖縄県が制限区域外での調査に踏み切ったのだ。

 許可権者である沖縄県が、コンクリートブロックが岩礁破砕許可区域外に投入された恐れがあること、さらに同ブロックがサンゴを破壊している恐れがあるために調査するとしたのである。許可条件違反有無についての調査である。沖縄県の調査自体について沖縄防衛局の許可が必要であるかのような認識を示しているのは、本末転倒だ。さらに、菅官房長官は「環境に万全を期しながら粛々と進めていきたい」と発言しているがが、環境保全という言葉さえ明確に使用しないのは、まさに騙し討ち。辺野古の海の環境保全など鼻っから考えていない証だ。

 事業者である沖縄防衛局の許可条件違反の数々、さらに沖縄県調査等への不誠実な対応等からすれば、すでに許可取消しの条件は整った。しかし、菅官房長官は「それ(取消)はありえないと思っている」と発言している。

 工事を止めるためには、まずは岩礁破砕許可を取消すことが必要だ。翁長知事は、早急に、許可の取消しを行うべきだ。

 以下は、2月26日付NHKNEWSWEBからの抜粋だ。

※首相官邸HMに記者会見の内容が掲載されないため、NHK報道を参考にしました。

−26日沖縄県が現地調査を実施したことについて

菅官房長官
 「沖縄防衛局が調査の目的や方法などを確認するため、今月23日に沖縄県に照会する文書を送付していたところだ。そういうなかで、一方的に現状調査を開始したことは極めて遺憾だ」
 「政府としては、今後も引き続き、海上ボーリング調査などの各作業について、環境に万全を期しながら粛々と進めていきたい」
−記者団が「沖縄県が調査中の作業の中断を求めているが」と質問したのに対し、

菅官房長官

 「全くその気はない。作業は沖縄県の了解を得たうえで行っている」

−翁長知事が、岩礁を破砕する許可そのものを取り消す可能性もあるという考えを示していることについて

菅官房長官

 「それはありえないと思っている」

取消条件は整った。翁長知事は、早急に、埋立許可の取消しを!〜沖縄県の辺野古海底調査を非難する中谷防相発言から〜

2015-02-28

 沖縄県は、26日に実施した大浦湾海底調査の結果、沖縄防衛局が設置したコンクリートブロックがサンゴ礁を破壊している場所を1カ所確認した、と発表した。

 これに対して、中谷防相は27日の記者会見で「一方的に現状調査を開始し、また、許可なく臨時制限区域内での調査が行われたということは、甚だ遺憾」と発言した。まったくの言いがかりだ。

 許可権者は沖縄県知事だ。知事からの工事の停止要請、報告書の提出、制限区域内調査における立入許可への配慮等を求めたのに対して、沖縄防衛局は、まったく誠意ある対応を見せなかった。業を煮やした沖縄県が制限区域外での調査に踏み切ったのだ。

 中谷防相は会見の中で「沖縄県からのその調査の詳細について同県に問い合わせをしていた」と述べている。これもはお門違いだ。

 許可賢者である沖縄県が、コンクリートブロックが岩礁破砕許可区域外に投入された恐れがあること、さらに同ブロックがサンゴを破壊している恐れがあるために調査するとしたのである。許可条件違反有無についての調査である。沖縄県の調査自体について沖縄防衛局の許可が必要であるかのような認識を示しているのは、本末転倒だ。

 さらに、中谷防相は、サンゴの破損については、明確に否定できず、さらに、「環境等も当方のやり方でやっておりまして」と発言するばかりで、環境保全という言葉さえ明確に使用できないのが現状だ。

 事業者である沖縄防衛局の許可条件違反の数々、さらに沖縄県調査等への不誠実な対応等からすれば、すでに許可取消しの条件は整った。

 翁長知事は、早急に、許可の取消しを行うべきだ。

平成27年2月27日防衛大臣会見概要(防衛省HM(クリックで同HMへ)より抜粋)

Q:ちょっと話が変わるのですけれども、沖縄県の普天間基地の移設問題ですが、昨日の現地調査で、許可の区域外でサンゴがブロックによって損傷されていたという暫定的な結果が出されているのですが、この点についてどのようにお考えですか。

A:これの経緯を説明しますが、まず、アンカーの設置は、沖縄県との調整を経てやってきたわけでございますが、沖縄県から現況調査を実施する旨の通知が突然送付されてきたことから、沖縄防衛局は、文書でこの提供施設区域内への立入許可手続きの実施が必要であるということを伝えるとともに、沖縄県からのその調査の詳細について同県に問い合わせをしていたところでございます。にもかかわらず、この文書に関して、沖縄県から何ら回答がない中、昨日、同県が一方的に現状調査を開始し、また、許可なく臨時制限区域内での調査が行われたということは、甚だ遺憾であるというふうに思っております。

Q:沖縄県の調査が遺憾だというのは分かったのですが、内緒で調査した結果、許可の区域外でブロックによってサンゴが損傷されたという結果が暫定的ではあるものの出されているのですけれども、こういうことは絶対ないというふうに、許可の区域外でサンゴがブロックによって損傷されることは絶対ないというふうにお考えか。それとも、それを受けて、改めて事実関係を確認するのか、その辺はどのようにお考えですか。

A:この浮標及びブロックに関する工事というのは、事前に沖縄県に断ってやってきております。そこで、環境への考え方でありますが、このブロックの設置場所の選定に当たっては、この環境の影響を回避する観点から、サンゴ類の生息状況を予め調査した上で工事をいたしました。この考え方は、昨年6月に潜水調査を行いまして、被度5%。これは、サンゴの占める割合が5%を超える、また、長径1mを越えるサンゴ塊を避けるようにアンカーの設置位置を決定しております。そういう基準で工事を実施しているということです。

Q:すると、許可外でサンゴが損傷されたという可能性は全然ないと。

A:この基準が、ただいま申し上げましたとおり、被度5%を越えるサンゴの群落の他、長径1mを越えるサンゴ塊、これを避けるように設置位置を決定して実施したということです。

Q:翁長知事はやはり、「この調査を受け入れるように」というふうなことを主張されているわけですが、やはり継続して進めていきたいというふうにお考えでしょうか。

A:我々としては、県から事前に、この工事を行うということについて許可をいただき、その基準も環境に配慮しつつ実施をいたしておりますので、今後ともそれぞれの手順に従って、一番大事なのは、一日も早く辺野古の危険性を除去するために、普天間の工事が進捗して完成することでございますので、一日も早い普天間の危険性の除去のために、全力を尽くしていきたいと思っております。

Q:今の話に関連してですが、今、大臣は、「沖縄県の一方的な調査について遺憾だ」というようなお話があったのですけれども、沖縄県の翁長知事の方は、調査の手続きを巡って、防衛局の回答や対応が不誠実だというようなことを受けて、それに伴って、「岩礁破砕許可申請自体を取り消す可能性が大だ」ということまで会見の方では言及しているのですが、その辺りは大臣としてどうお考えでしょうか。

A:沖縄県からの文書をいただきましたけれども、それに対する回答も文書でいたしましたし、また、ブロック、アンカーの位置の場所とか、また海底の現況等は写真でお示しを致したところでございます。その上で、今回、このような県が独自に調査をされたというのも、やはりしっかりと手続きを踏んでやっていただきたいと思っております。

Q:その手続きの段階で、何か沖縄防衛局と県との間で意思疎通ができていないというか、県の方は対応が不誠実だというようなことをおっしゃっているわけなのですけれども、防衛省としては、県が対応が不誠実だといっているようなことに対しては、どうお考えですか。

A:アンカーの設置、また浮標については、二度三度、沖縄県の当局の方に「こういうことを実施しますが、いかがでしましょうか」ということで照会をして、「その部分は申請なく実施して良いですよ」という回答をいただいて実施を致しておりますので問題はないと。また、環境等も当方のやり方でやっておりまして、何ら指摘を受けることはないと思っております。

Q:今おっしゃったのは、アンカー設置に関しては、沖縄県との事前の協議の話だったかと思うのですけれども、沖縄県がおっしゃっているのは、県側が調査するに当たっての中での対応の行き違いがいろいろあったりとかしていて、それで昨日調査に入るというのはそういった背景があった訳なのですけれども、防衛省として、沖縄県が一方的に入ったということもあると思うのですが、なかなか意思疎通ができていない、現地の防衛局と県との間で。その辺りは、大臣はどう。

A:もう一度申し上げますが、そういった県側から現況調査を実施する旨の通知が突然送付されてまいりました。それに対して、沖縄防衛局が文書によって、「提供施設・区域内の立入許可手続きの実施が必要ですよ」と伝えるとともに、「沖縄県からのこの調査の詳細について、どういうことでしょうか」ということで県に問い合わせをしていたところでございまして、こういった回答がない中に、昨日、突然一方的に現況調査が開始されたということ。また、許可なく臨時制限区域内での調査が行われたということでございまして、これは、甚だ遺憾ではないかと思います。

Q:今後どのように対応されていくおつもりですか。

A:我々としましては、手続き等に従って行われているものと認識しておりますので、じ後の工事手順に従って、粛々と工事を進めてまいりたいと思っております。

那覇市議会、①海上保安庁・警察の過剰警備の中止②辺野古新基地建設の中止及び普天間基地の閉鎖撤去を要求する意見書を可決

2015-02-25

 2月23日、那覇市議会は「民意を無視し、辺野古沖埋め立て作業を強権的に強行する政府に対して抗議し、米軍新基地建設の中止と普天間基地の閉鎖・撤去を求める意見書」を賛成多数(賛成33、反対4)で可決した。

 意見書では、①海上保安庁・警察の過剰警備の中止、②辺野古新基地建設の中止及び普天間基地の閉鎖撤去、を要求している。

 同旨の意見書等は、名護市議会、北谷町議会等でも可決されている。他の市町村議会にも同様の動きが拡がっている。

  民意を無視し、辺野古沖埋め立て作業を強権的に強行する政府に対して抗議し、米軍新基地建設の中止と普天間基地の閉鎖・撤去を求める意見書

 新基地建設の是非が争点となった昨年の地元名護市の市長選挙と市議選挙、県知事選挙と衆議院選挙の県内4つの全小選挙区の結果で、名護市辺野古への米軍新基地建設の中止を求める県民の圧倒的民意は明確に示されている。
   然るに政府は、新基地を建設する埋め立て工事に向けた海底ボーリング調査のため、フロートを固定する10トンから45トンものコンクリートブロックなどを辺野古の海に投入し、サンゴなど豊かな自然環境を破壊している。そして、海上保安庁、警察の過剰警備で住民に不測の事態が起きかねない状況にある。
   圧倒的民意を踏みにじり、翁長知事との対話も拒否、知事の工事中止、県民の安全確保の要請をも無視し、新基地建設作業を強権的に強行するのは、民主主義に反する行為で、断じて許されるものではない。
   16日、翁長知事は、辺野古沖のサンゴ破壊で沖縄防衛局に辺野古沖のブロック設置停止を指示、初の知事権限を行使し、「認可取り消しを視野に必要な段階を踏まえる。県の有するあらゆる手法を用いて、辺野古に新基地を造らせないという公約実現に取り組む」との強い姿勢を示した。
   戦後70年、沖縄戦の悲惨な体験から培った平和を希求する「沖縄の心」、平和で誇り豊かな沖縄をめざす圧倒的な民意は、日米政府のどんな圧力にも決して屈することはない。
 よって、本市議会は、県民の生命と安全を守る立場から海上保安庁と警察の過剰警備をやめるよう求めるものである。さらに、圧倒的民意を無視して、辺野古沖の埋め立て作業を強権的に強行する政府に対して抗議し、米軍新基地建設の中止と、普天間基地の閉鎖・撤去を強く要求する。
  以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。

平成27年(2015年) 2月23日
                                             那 覇 市 議 会
あて先
衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、外務大臣、防衛大臣、沖縄及び北方対策担当大臣、沖縄防衛局長、第11管区海上保安本部長、沖縄県警察本部長 

2015年2月24日午後5時 嘉手納町住民地域上空で違反飛行訓練を繰り返す米軍ヘリHH60

2015-02-25

 2015年2月24日午後5時 嘉手納町住民地域上空で、何度も何度も、違反飛行を繰り返す米軍ヘリHH60。5時33分には戦闘機が爆音と排気ガスをまき散らしながら離陸する。

 

 騒音防止協定a 進入及び出発経路を含む飛行場の場周経路は、できる限り学校、病院を含む人 口稠密地域上空を避けるように設定する。に明白に違反する。

 米軍は沖縄から出て行け!!!

不当逮捕!!!山城博治沖縄平和運動センター議長との一問一答(2015年2月24日付琉球新報ネット報道より)

2015-02-24

 2月22日「止めよう辺野古新基地建設!国の横暴・工事強行に行動する県民集会」の直前に不当逮捕された山城博治沖縄平和運動センター議長。23日に釈放されたが、その時の記者との一問一答が24日付琉球新報ネットに掲載された。山城さんら二人の逮捕が不当なものであるかがわかる。

 ゲートに背を向けている人間を刑特法違反で身柄拘束するなどあり得ない。刑特法2条は、正当な理由がないのに、合衆国軍隊が使用する施設又は区域で、入ることを禁じた場所に入り、又は要求を受けてその場所から退去しない者は、一年以下の懲役又は二千円以下の罰金若しくは科料に処する。とある。

 ゲートを背中を向け、抗議団に自制するように求めている山城さんを拘束するのは違法だ。ラインの外側にいる山城さんを引きずり込んだのであれば、刑法220条(逮捕及び監禁)不法に人を逮捕し、又は監禁した者は、三月以上七年以下の懲役に処する。 に当たる可能性がある。

 身柄引き渡しを受け逮捕した警察にも誤認逮捕の可能性がある。真相究明を!!!

釈放された山城議長との一問一答全文を転載(琉球新報ネット2015年2月24日より)
 釈放された沖縄平和運動センターの山城博治議長と記者団との一問一答は次の通り。
 ―2人目も釈放されたが、知っている人か。初めてシュワブゲート前に来た人か。

「誰だろうと思った。初めて来て、初めて拘束されてびっくりした。警察署の中でもカーテンで仕切られて、ほとんど顔も会わせることができなかった。米軍の建物の中で一緒になって以来の再会だ」
 ―不当逮捕と言った理由は。

「認識があれば、ある程度用意もできるが、機動隊とのせめぎ合いが厳しくなった時、これ以上関係が悪化すれば不測の事態がないとも限らないので、いったん下がろうと言っているところを、後ろから羽交い締めにされて連れて行かれた。基地の侵入というなら分かるが、侵入していない。それをみんな見ているはずだ。黄色いラインから出ようというわけでもなくて、逮捕されて引きずられるのはほとんど理解できない。全くの嫌がらせ逮捕だと思った」
 ―倒されてどうなったのか。

「いったんどこかに座った気がする。そのあと両脚を引っ張られて、フェンスまで引っ張られた」
  ―どれくらいの距離か。

「20〜30メートルぐらいかな」
  ―手錠を掛けられた。

「『フェンス沿いに腰を下ろせ』と言われ、立ったまま手錠を掛けられた。脚を引っ張ったのは米軍の警備員で、手錠を掛けたのは迷彩服を着た海兵隊員だった。海兵隊員に建物の中に連れて行かれた」
  ―警察と地検に何を聞かれたか。どれぐらいの内容を聞かれたか。

「軍の中に呼び出された時には逮捕状も示さない。逮捕状もないから、弁護士呼べとも言えない。向こう(米軍施設内)で『これは一体何の拘束なんだ。不当拘束もいいかげんにしろ』『一体何時間たってるんだ』とずっと言っていた。逮捕とも言わないし、ただの嫌がらせかと思った。機動隊がちょっと拘束することと同じと思って、やがて帰されるだろうと思ってたら、身柄を警察に引き渡すと言われたとき、また外されていた手錠を掛けられて、車に乗せられた。(ゲート前で)赤嶺政賢議員が演説の最中だったから、2時間くらいだったと思うが、その時も逮捕状は示さない。刑特法の何条違反で、身柄を送致されたので、名護署に連れて行くという簡単なコメントがあった。その時も逮捕状はない。名護署にも地検にも、逮捕状を示さないで逮捕はあり得ないと伝えた」
「ここ(名護署)で取り調べられたのは、身上調書、それから事件の調書。午前中と午後の早い時間の取り調べは一切黙秘をした。不当逮捕だから答えられないと言った。その後、弁護士接見があって住所氏名くらは言った方がいい、と言われたので住所氏名を言った。また、自分の言いたいことは言った方がいいという弁護士のアドバイスがあったので、私はみんなを下げるために中の方にいたのに、回り込んで皆さん下がろうと言ったまでだ。その際に後ろから襲い掛かってきた軍の警備員との押し合いの際に脚を引っ張られて、引きずられるように基地の中に連れて行かれた。これが真実だと言った。それ以上のことは分からないと警察には伝えた。地検の方でも同じことを伝えた」
「特に地検が問題にしたのは、軍側が刑特法違反だと伝えたので、私たちがどこに立っていたのか、黄色いラインだったのか、それが内側だったのか、それを盛んに強調していた。私が伝えたのは、機動隊と最初、仲間が押された時に激しく抗議した、その際確かに抗議の際に、1歩ほど、半歩ほど中に入ったのは事実だと伝えた。しかし2回目は道路側の内側には立っていない。直接の容疑になった際には中には入っていないと伝えた。警察に確認をして一応の取り調べを終えたところだ。とにかくラインの内側だったか外側だったかを気にしていた感じだ。運動としてラインのことは気を付けますかと聞かれたので、ラインのことは気を付けますと答えた」
  ―県民集会の日に拘束されたことについて。

「嫌がらせだと思う。軍の海兵隊や軍警が出たのは初めて。きょうは県民大会だから警備がやたら厳しいとしか思わなかった。県民が基地の中に乱入するのを止めるためにいるとは思わなかった。まさか引っ張るとは夢にも思わなかった。結果としては、憤る県民の怒りに恐れをなして、もう先制攻撃で、黙らせるようにという行動だったと思うけれど、それはそういかない。ますます怒りに火を付ける。何にもしてないのに襲い掛かるなんて、あり得ない。軍側がやっぱりよっぽど恐れているとしか思えない。そういう思いがあらためて強くなった」
  ―引きずられた時にけがは。

「頭だけ気を付けた。ガリガリ引っ張られるので、頭だけ押さえていた」
  ―手錠をされた場所はどこか。

「基地に向かって左側のフェンス。連れて行かれました」
  ―プラスチックの手錠か。

「金属製の手錠だ」
  ―地検が勾留請求をしない理由について、何か言っていたか。

「勾留する必要がないからだ。書面に勾留する理由がない 釈放と書かれていた。私と彼は一緒にいたんですよ。拘束された後もずっと私が、何をするにも先に行動していた。彼も別々に連れて行かれた。別での聴取もあったようだ。彼の取り調べが終わるまで、ずっと部屋にいた。大変なことがあったと思う」
  ―あらためて今後の運動の展開の仕方は。

「米軍がしゃかりきになってることがよく分かった。つまり私たちの抗議が効いているということだ。第3ゲートでのフェンスの囲い込みから始まり、米兵らが出てくるのは今までにない。よっぽど警戒しないと、いつテントに襲いかかるか分からない。昨日捕まった時に、もしかしたら私がいないうちに襲い掛かるのではと気掛かりだった。運動はさらに警戒が必要だ。用意周到に、彼らに付け込まれない運動が必要だと思う。合法的にかつラジカルにしっかり声を上げて運動していきたい」

2015年2月22日午前10時 日曜日に離陸する米軍機 騒音防止協定違反だ!!!

2015-02-22

 2015年2月22日午前10時 日曜日だというのに離陸する米軍機。騒音防止協定違反だ。

 騒音防止協定j 日曜日の訓練飛行は差控え、任務の所要を満たすために必要と考えられるものに制限される。に違反する。

 米軍は沖縄から出て行け!!!

2015年2月22日午前10時 騒音防止協定違反 日曜日に離陸する米軍機

(動画)2015年2月22日「止めよう辺野古新基地建設!国の横暴・工事強行に行動する県民集会」団結ガンバロー

2015-02-22

 今日2月22日、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟原告団嘉手納支部の仲間で、「止めよう辺野古新基地建設!国の横暴・工事強行に行動する県民集会」に参加しました。

 キャンプシュワーブゲート前には約3000名の市民・県民が結集し、抗議の声を挙げた。

 辺野古新基地建設阻止のために団結してガンバロー!!!

2015年2月22日「止めよう辺野古新基地建設!国の横暴・工事強行に行動する県民集会」団結ガンバロー

今日2月22日「止めよう辺野古新基地建設!国の横暴・工事強行に行動する県民集会」に参加しました!!! 直ちに二人を解放せよ!!!

2015-02-22

 今日2月22日、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟原告団嘉手納支部の仲間で、「止めよう辺野古新基地建設!国の横暴・工事強行に行動する県民集会」に参加しました。

 キャンプシュワーブゲート前には約3000名の市民・県民が結集し、抗議の声を挙げた。

 集会では、今日午前にゲート前抗議行動のリーダーである山城博治沖縄平和運動センター議長と男性1人が基地ゲートのガードマンに身柄を拘束されたことが報告された。現在二人は名護警察署にいる模様だ。集会では直ちに二人を解放するよう訴えた。

 本日付沖縄タイムス号外(クリックで同HMへ)2ページに掲載された写真には、ガードマン等が二人を引きずって拉致する様子が写っている。身柄拘束ではなく、強引に引きずり倒し、拉致していく様子が写っている。これらの行為こそ非難されるべきだ。沖縄の民意を圧殺する行為を、断じて許してはならない。

 集会では、辺野古新基地建設阻止の民意をあらためて確認した。翁長知事を支え、闘いを強化していくことを誓った。

 辺野古新基地建設を阻止するために、団結してガンバロー!!!

 二人を拉致するゲートのガードマン(FB掲載から転載)

二人を拉致.jpg

2015年2月21日午後2時 異常爆音を撒き散らし、着陸する米軍戦闘機(ハリアー機か)と爆音禍!!!

2015-02-21

 2015年2月21日午後2時 異常爆音を撒き散らし、着陸する米軍戦闘機(ハリアー機か)と爆音禍。嘉手納住民は心休まる暇もない。90db超。爆音以外は何も聞こえない。集中していた作業が中断される。子どもたちの集中力が阻害される。早朝から昼間、夜間、深夜まで爆音が撒き散らされる。正に人権侵害だ!!!米軍は沖縄から出て行け!!!

2月21日午後2時 異常爆音を撒き散らし、着陸する米軍戦闘機(ハリアー機か)

2015年2月21日午前0時 深夜の70db超の異常爆音。これじゃ寝られない!!!

2015-02-21

 2015年2月21日午前0時 深夜の70db超の異常爆音。これじゃ寝られない。騒音防止協定違反どころじゃない。人権侵害だ。米軍は沖縄から出て行け!!!

2015年2月21日午前0時12分 70db超深夜の異常爆音

2015年2月21日午前0時14分 70db超深夜の異常爆音

2015年2月21日午前0時16分 70db超深夜の異常爆音。これじゃ寝られない!!!

2015年2月20日午後9時59分異常な大音量の消灯ラッパ(56秒ころから)と異常爆音と違反飛行と

2015-02-21

 2015年2月20日午後10時80db超の異常大音量の消灯ラッパ(56秒ころから)と異常爆音。ここは住民地域だ­。米軍の大音量の消灯ラッパなど不要だ。さらに輪をかける爆音禍。

 ここは戦場じゃないぞ!!!正に­人権侵害だ。米軍は沖縄から出て行け!!!

2015年2月20日午後9時59分異常な大音量の消灯ラッパ(56秒ころから)と異常爆音

2015年2月20日午後10時19分夜間住民地域上空での違反飛行

2015年2月20日午後10時20分異常爆音

2015年2月20日午後10時33分異常爆音

2015年2月19日午後1時 嘉手納町住宅街に撒き散らされる米軍機の爆音

2015-02-21

 2015年2月19日午後1時 嘉手納町住宅街に撒き散らされる米軍機の爆音。90db超の異常爆音。

 爆音以外は何も聞こえない。正に人権侵害だ!米軍は沖縄から出て行け!!!

 住民地域上空飛行は、「騒音防止協定3 措置a 進入及び出発経路を含む飛行場の場周経路は、できる限り学校、病院を含む人 口稠密地域上空を避けるように設定する。」で禁止されている。

 正に人権侵害だ!米軍は沖縄から出て行け!!!

2015年2月19日午後1時15分 嘉手納町住宅街に撒き散らされる米軍機の爆音

2015年2月19日午後1時17分住民地域上空での違反飛行

嘉手納基地 航跡調査を 爆音被害集約し国に抗議へ(2月17日付沖縄タイムス論壇掲載)の若干の説明

2015-02-20

 2月17日付沖縄タイムス論壇に掲載された「嘉手納基地 航跡調査を 爆音被害集約し国に抗議へ」について、理解を深めていただきたく、若干の説明を加えたい。

 (私の把握している)現在沖縄県内で爆音被害について騒音測定調査等を実施し、その内容を公表しているのは以下のとおりだ。かつては宜野湾市もデータを公表していたが、現在は公開されていない。再開を求めたい。

 米軍等航空機による爆音被害は全県に拡大している。本当中北部はもちろん、那覇市新都心でも、島尻でも爆音が撒き散らされている。

 米軍機による爆音被害について、普天間爆音訴訟控訴審判決(2010年7月30日)で福岡高裁那覇支部は次のように厳しく指摘した。

 これに対し、被告は、米軍に運用上の必要性について調査・検証をもとめるなど、平成8年規制措置(HM注記:騒音防止協定)を遵守させ、これを実行あるものにするための適切な阻止をとっていない。そのため、成8年規制措置は、事実上、形骸化しているといっても過言ではない。

原題)沖縄全体に基地監視の目を拡げよう
 辺野古新基地建設反対の沖縄の民意を無視する日本政府の陰で、米軍は基地機能を強化している。1月15日、F16戦闘機を擁する米国ウィンスコンシン州空軍が嘉手納基地に配備された。その期間は春までといいながら、実質的には期限はなく米軍の恣意に委ねられている。さらに、米空軍幹部は他の州軍隊の嘉手納配備について、その可能性を否定しなかった。
 日本側経費負担で、常駐機F16等の訓練を移転しても、空いた時間は外来機訓練に充てられる。結果として、私たちの税金で米軍訓練が増加し、より充実した訓練ができるように配慮しているのだ。嘉手納基地周辺住民の生活環境の破壊は軽減されるどころか増加し、受忍限度をはるかに超えている。
 この状況を打破するために、嘉手納基地を抱える嘉手納町・北谷町・読谷村・沖縄市・うるま市等に対して次の2点を提案したい。
①嘉手納基地を離発着する航空機の航跡調査の実施である。
 米軍機が騒音防止協定(平成8年日米合同委員会合意による騒音規制措置)を守っていないことは明らかだ。その事実を明らかにし、米軍・沖縄防衛局・県・外務省沖縄事務所等関係機関に抗議するとともに、HMで公表する。
②住民から基地監視ボランティアを募り、ボランティアからの情報に基づき各地域での被害状況を行政が集約する。
 各市町村の「被害・苦情110番」には数々の情報が寄せられている。しかし、苦情だけでは、単に感情的なものに終わる可能性がある。爆音被害を無くすためには何が必要なのか、という観点から時間・被害態様・被害感情等の情報を収集する。①と同様関連機関に抗議するとともに、各HMで公表する。

 各市町村首長のみなさんは、「爆音被害除去」を公約に掲げて当選された。その約束を実現しなければならない。
 日本では、沖縄に対する民主主義の二重基準が横行している。佐賀では、自衛隊のオスプレイ配備も知事の同意が必要のようだが、沖縄では、県民10万人規模の反オスプレイ県民大会が開催されたが、配備が強行された。さらに、昨年1年間で示された沖縄の民意を無視し、海保・県警等を使ってまで反対の声を圧殺し、辺野古新基地建設を強行している。日本は、法治国家ならず、沖縄の基地被害を顧みない、放置国家だ。
 日米両政府による「沖縄差別」が横行しているのは沖縄の現状が未だ公にされていないからにちがいない。「物言わぬ民は滅びる」沖縄から爆音等被害状況を発信することが必要だ。

普天間5年停止「あり得ぬ」マケイン氏(2月19日付沖縄タイムスより)

2015-02-19

 米上院のジョン・マケイン軍事委員会委員長も、仲井真氏の「普天間飛行場の5年以内停止」を、完全否定!!!

 以下は、本日2月19日付沖縄タイムスからの転載だ。

普天間5年停止「あり得ぬ」 マケイン氏

【平安名純代・米国特約記者】米軍普天間飛行場の「5年以内の運用停止」について、米上院軍事委員会のジョン・マケイン委員長(共和党、アリゾナ州選出)は18日までに本紙取材に対し「あり得ない」と述べ、8年後の2023年まで普天間を継続使用する見通しを明らかにした。米国防総省当局者も「5年以内」は「打診の段階で拒否した」と述べており、日本政府が明言した「5年以内」は米側の合意を得ていない“空手形”の可能性がある。
 マケイン氏は普天間の5年以内の運用停止について「それはあり得ないだろう。われわれは少なくとも23年ごろまで継続使用すると聞いている。だから普天間を維持する必要な予算を承認した」と述べた。
 国防総省が議会に出した在沖米海兵隊のグアム移転に関する基本計画書(マスタープラン)に、普天間は少なくとも23年まで継続使用し、24年に辺野古新基地へ移設する見通しが盛り込まれているという。
 国防総省当局者も「代替施設完成前の運用停止はあり得ない。われわれが打診の段階で拒否した案件。2国間の正式な協議に発展するはずがない」と回答、普天間返還は辺野古の新基地完成が前提と強調した。
 米国務省高官も普天間は「日米が合意した22年度以降の返還が唯一の方策」とし、5年以内を検討するなら日米合意を見直し、計画自体が遅れると認識。一方で「日本側は打診の際、普天間の運用停止案は辺野古移設が前提と説明していた。辺野古反対の新知事がその案を受け継ぐのは矛盾がある」と疑問も呈した。
 5年以内の運用停止は、仲井真弘多前知事が13年12月に日本政府に要請し、翌14年2月に菅義偉官房長官が運用停止に取り組むことを明言。しかし、これまで米側が運用停止に同意したかどうか不明確で、米軍事に影響力のある上院軍事委員会トップが否定した発言は今後、反響を呼びそうだ。

中谷防相が仲井真氏の「普天間飛行場の5年以内停止」を完全否定!!!

2015-02-18

 仲井真氏が、辺野古新基地建設とともに主張した「普天間飛行場の5年以内停止」を、中谷防相が完全否定した。

 2月17日の記者会見で「沖縄県と政府が合意している、普天間飛行場の5年以内の運用停止」について問われた中谷防相は、起算点について述べるのみで、運用停止の見通しについて話すことができない。当然だろう「沖縄県と政府が合意している、普天間飛行場の5年以内の運用停止」については、米国との交渉どころか、考えたこともないに違いないのだから。

 ところで、この記者会見で中谷防相の本音が垣間見える発言がある。それは、「この負担軽減というのは、沖縄県知事を含む全国の知事の協力があって初めて実現をするものでありまして、この5年以内の運用停止についても、翁長知事を始めとする全国の知事の協力が必要である」とのくだりである。つまり、辺野古新基地建設自体が翁長知事の協力なくしては実現できないとの本音を吐露したのである。

 しかし、翁長知事は、県の有するあらゆる手法を用いて、辺野古に新基地を造らせない、と明言しており、その決意は揺るがない。したがって、 辺野古新基地建設は中止する以外になく、そのことは、中谷防相自身がよく知っているはずだ。

平成27年2月17日中谷防相記者会見(クリックで同HMへ)
Q:沖縄県と政府が合意している、普天間飛行場の5年以内の運用停止のことですが、昨年2月が起点となって、1年経ちましたけれども、5年以内の運用停止が、もう残り4年以内というような捉え方をされているのかどうか、そこら辺の進捗とかお考えをお聞かせ下さい。
A:5年以内の運用停止については、沖縄県から、平成26年2月から5年をメドとするという考え方が示されておりまして、その日にちは、2月18日、19日と聞いております。その上で、この負担軽減というのは、沖縄県知事を含む全国の知事の協力があって初めて実現をするものでありまして、この5年以内の運用停止についても、翁長知事を始めとする全国の知事の協力が必要であると思っておりますので、今後、政府としても、これが実現できるように努力してまいりたいと思います。
Q:残り4年以内の運用停止ということの実現を、今後やっていくというような。
A:この5年の起点というふうにとられた場合は、2月18日、19日であるというふうに認識しています。

辺野古新基地建設は中止する以外にない!〜翁長知事の沖縄防衛局に対する辺野古沖のブロック設置停止等指示に対する中谷防相の記者会見より〜

2015-02-17

 2月16日、翁長知事が沖縄防衛局に対して発した、辺野古海域への設置作業の停止と設置したブロックを移動禁止等指示について、中谷防相は、記者会見で次のように述べた。

 「沖縄県に浮標に係る手続きの必要性については、浮標の設置は手続きの対象とならない、との報告を受けている」

 浮標設置すためのコンクリートブロック投入による珊瑚破壊が問題だとの記者の指摘に対しても、まともに回答していない。最後は、普天間飛行場の危険性除去との文言を繰り返すだけだ。

 辺野古新基地建設は中止する以外にないことは、中谷防相自身がよく知っているはずだ。

平成27年2月16日中谷防相記者会見(クリックで同HMへ)
Q:今日、沖縄県知事が会見しまして、辺野古の岩礁が破壊された可能性があるということで防衛局に対して指示があったのですけれども、コンクリートブロックについて。どのように受け止めていらっしゃいますか。
A:今日午後4時、沖縄防衛局に対して、手続きの実施等を求めた文書を手交したと承知しております。防衛省としては、法律に則って、各種法令に従って、適正に事業を進めているところでございます。このフロートを伴うアンカーの設置につきましては、沖縄県知事が定める沖縄県漁業調整規則等を踏まえまして、同県との調整を経て、適切に行っていると承知をしております。具体的には、岩礁破砕等に係る手続きにあたって、同県に対して、浮標に係る手続きの必要性について確認をしたところ、同県からは、「他の事例を踏まえれば、浮標の設置は手続きの対象とならない」旨が示されていたと承知をいたしております。したがいまして、防衛省としては、粛々と引き続き、海上ボーリング調査等の各種作業について、環境保全に万全を期して作業を実施をいたしまして、早期に普天間基地の移転を図っていきたいと考えております。
Q:実際、その仲井眞さんの時代だと思うのですが、県側と浮標の設置についてやり取りしたわけですが、それはいわゆるきちんとした書面という形で防衛省側と県側とで残っているわけですか。
A:これは長い間時間をかけて、県側と調整をしたわけでございますが、現実には、この手続きに対して確認をしております。その際に、浮標の設置の手続きの対象とはならないという旨が示されたと承知をしております。
Q:そうすると、きちんとした書面として県側と残っているのであれば、今回翁長さんがおっしゃっていることというのは、大臣としてはどういうふうに受け止めますか。
A:以前、県とこういうやり取りをしたということは、両者の間で行われた事実だと私は認識しております。
Q:今のお話の中で、コンクリートブロックに関して、アンカーの設置に関して、県側としては、それは船を係留するようなものであって、そんなに大きなものとか、形状とか、そういったものは示されていなかったというような認識があって、一方、防衛省としては、きちんと確認をしたというところで、ズレがあると思うのですけれども、その辺りを県の見解に対して、防衛省として反論するようなところは。
A:県からは、「他の事例等を踏まえたら、浮標の設置は手続きの対象とならない」という旨が示されているということなので、こちらの方は、それに従って工事を進めているということです。
Q:大きさとか重さとか、例えばサンゴを押しつぶしたとかで問題になっていますけれども、そういったこともきちんと説明した上でということの理解が防衛省の中にあるということでしょうか。
A:これは本体の工事を伴うものでございますが、それに伴って、この手続きについては、浮標の設置、これは手続きの対象にならないという回答を得たということです。
Q:沖縄県知事の方は、その文書の中で、調査が完了するまでは、動かしたり、新たな作業をするなということをおっしゃっていて、それに従わない場合は、岩礁破砕の手続き自体を取り消すというところまで踏み込んでいますけれども、そういったところに大臣としてどうお考えでしょうか。
A:これはやはり、法律に則って事業を行っておりますので、各種法令とか、今までのやりとり、これに従って事業は進めているし、この目的は早く普天間基地を移転をすること。これが、沖縄県にとっても、国にとっても、一番大事なことであって、今までいろいろな経緯がありましたが、辺野古の方に移転するというのが、唯一の、一番早い手段だと思っておりますので、そういう趣旨で工事をしているということでございます。
Q:アンカーの扱いについて、大臣がおっしゃっている、「浮標なので問題ない」ということなのですが、そこがそもそも県は、こんなに大きいものだと思わなかったと、そのブロックがですね。その辺から根本的に認識がちょっとずれているような気がするのですけれども、調整の過程で、細かい詰めとか、確認とか、説明が不足していたではないかという印象を受けるのですが、そのあたりはどのようにお考えでしょうか。
A:これは、工事をする際に、そういうことで県側とお話しをして、この浮標についての必要性、確認をいたしました。その際、県からは、「他の事例を踏まえれば、浮標の設置は手続きの対象にならない」という旨が示されたということで工事をしているところでございます。
Q:その文書にあるように、防衛省側としては、粛々と作業を進めるということでいらっしゃっていて、県としては取り消す、岩礁破砕の手続き自体。許認可を取り消すというところまで踏み込んでいて、取消に至った場合、国として、防衛省としては、どういった手段を、法的な手段を含めて、次の対抗策とかどういったことをお考えでしょうか。
A:防衛省としては、やはり法律に則って事業をしておりますので、これは何度も何度も沖縄県に対して申請をし、また、確認をして工事を進めてきてまいっております。したがって、それぞれの法令、これの手順に従って事業を進めてまいりたいと思っております。
Q:沖縄県知事も替わりまして、スタンスが違うという状況もあるのですけれども、理解を求めていくとか、協力を求めていくという防衛省の姿勢があるのであれば、とりあえず一旦止めて、「問題ないですよ」というふうに証明なり、説明なりしてもいいのではないかと思うのですけれども。
A:これは、それぞれの手続きがありますので、当時、了解をいただく際には、それなりの十分な審査を経て、話し合いを経て実施をしておりますので、私たちはそれに従って実施をしているという認識でございます。
Q:確認ですが、対象外だという最終的に確認されたのはいつになるのですか。
A:これは私のところには、「他の事例を踏まえれば、手続きの対象とはならない」ということで報告を受けております。
Q:それは、沖縄県と合意したのはいつの時点で。
A:午後4時に文書が届けられたわけでありますので、詳細については、まだ詳しく承知はしておりませんが、現時点においては、今、お答えをしたような内容で私は報告を受けています。
Q:確認ですが、今、中断しているボーリング調査の再開なのですが、これは政府としては予定通りというか、粛々と早ければ月内にも再開という。
A:目的は、普天間基地の危険性除去。このために、幾度も幾度も沖縄県側と話し合いをして、今、工事にかかっておりますので、国としても出来るだけ早く普天間の危険性の除去、これを行っていきたいということで、現場の状況を確認しながら、工事の手順、計画に従って実施してまいりたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

(続)翁長知事、県の有するあらゆる手法を用いて、辺野古に新基地を造らせない

2015-02-17

 昨日2月16日、翁長知事は、沖縄防衛局に対し、辺野古新基地建設工事に関し、許可区域外の海底に大型コンクリートブロックを設置しサンゴ礁を破壊した可能性が高いとして、工事の停止を指示した。以下は今朝の報道からの転載。

翁長知事、辺野古沖のブロック設置停止を指示 初の権限行使 県、27日から現地調査(2月17日付琉球新報)
 翁長雄志知事は16日、県庁で記者団に対し、米軍普天間飛行場の移設計画に伴い沖縄防衛局が名護市辺野古沿岸部の海底に設置したコンクリート製の「トンブロック」(10〜45トン)がサンゴ礁を傷つけている問題で、防衛局に設置作業の停止と設置したブロックを移動しないよう同日指示したことを明らかにした。移設阻止へ初めて知事権限を行使した形だ。県が岩礁破砕を許可した区域の外でブロックを投下している可能性が高いとして、指示に従わない場合は「取り消しも視野にある」と明言した。
 政府は「法律にのっとって適正に事業を進めている」(中谷元・防衛相)と作業の正当性を主張している。
 県は防衛局に対し、昨年8月の岩礁破砕許可で認めた範囲の外での作業停止や資料提出を求めた。県は防衛局の資料提出などを受け、原状回復命令を下すことも視野に、27日から約10日間、現地を調査し、サンゴ損傷の有無などを確認する。
 翁長知事は記者団に対し「調査を見合わせるよう防衛局に配慮を要請したが今回の結果につながり大変遺憾だ」と話した。岩礁破砕許可の取り消しを判断すれば移設計画の行方に大きく影響しそうだ。
 県は防衛局にブロックの図面や座標・水深、重量などの資料やブロック設置前後の海底写真を23日までに提出することを求め、従わない場合は許可を取り消すことがあると通知した。
 県は前知事時代の昨年8月、172ヘクタールの海域の岩礁破砕を許可した際、県漁業調整規則に基づき「公益上の事由により、指示する場合は指示に従うこと」や「条件に違反した場合は許可を取り消すことがある」などの条件を付していた。
 県の作業停止指示などに対し、世耕弘成官房副長官は16日の記者会見で「県から設置は手続きの対象にならないと示され、従っている」と主張。「適切かつ丁寧に手続きを行った上で作業を実施してきた。甚だ遺憾だ」と述べた。
 防衛局は1月27日からブロック設置作業を開始したが、市民団体などの調査でサンゴの損傷が明らかになり、県が問題視していた。県の指示に対し防衛局側は「内容を確認中」としている。
 県漁業調整規則の根拠法である水産資源保護法を取り扱う水産庁は、これまで岩礁破砕の許可を取り消した事例は「把握していない」と話している。

翁長知事、防衛局に停止指示 辺野古サンゴ破壊で(2月17日付沖縄タイムス)
 翁長雄志知事は16日午後、名護市辺野古の新基地建設で、沖縄県の許可を得た区域外に設置した大型コンクリートブロックがサンゴ礁を破壊した可能性が高いとして、沖縄防衛局に対し、海底面の現状変更停止など3点を指示した。昨年12月の就任後、知事権限を行使したのは初めて。翁長知事は記者会見で、指示に従わない場合や県漁業調整規則違反が判明した場合には「昨年8月の岩礁破砕許可の取り消しを視野に入れている」と強い姿勢を示した。
 県は24日に業者と契約、27日から現場調査に乗り出す。今後、原状回復の指示についても「調査で現状を把握して違反があれば、あり得る」と語った。調査結果は1週間から10日間程度で報告があるとして、その後に知事が許可取り消しなどを判断する。
 防衛局に指示したのは、許可区域外での(1)新たなブロックの設置停止とすでに設置したブロックの移動停止(2)海底面の現状変更停止(3)設置したブロックの位置に関する図面や設置前後の海底の写真など必要資料の提出−の3点。県水産課は「法的拘束力はある」との認識を示した。
 県は昨年8月に辺野古沿岸の約172ヘクタールの岩礁破砕を許可する際、「公益上等の事由で(知事が)指示する場合は指示に従うこと」と条件を付けていた。
 防衛局はブロックの設置をほぼ終え、23日以降にボーリング調査や仮設岸壁の建設に入る。県は「許可区域内の海上作業は可能」としている。防衛局は翁長知事の指示では、当面の作業への影響は出ないとみている。

翁長知事、県の有するあらゆる手法を用いて、辺野古に新基地を造らせない

2015-02-16

 今日16日、翁長知事は、沖縄防衛局に対し、辺野古新基地建設工事に関し、許可区域外の海底に大型コンクリートブロックを設置しサンゴ礁を破壊した可能性が高いとして、工事の停止を指示したと発表した。

 県は、27日から現場調査を実施し、1週間程度で結果報告されるという。防衛局が指示に従わなかったり、調査で県漁業調整規則違反が判明したりすれば、昨年8月の岩礁破砕許可を取り消すことも視野に入れているという。

以下は各報道からの転載だ。

翁長知事、辺野古ブロック設置など一時停止を指示へ(2月16日付沖縄タイムス) 

 翁長雄志知事は16日午後5時過ぎ、沖縄県庁内で記者会見し、名護市辺野古の新基地建設で、沖縄防衛局が県の許可を得た区域外の海底に大型コンクリートブロックを設置し、サンゴ礁を破壊した可能性が高いとして、ブロックの移動や新たなブロックの設置などの停止を指示したと発表した。昨年12月の就任後、初めて本格的な知事権限を行使したことになる。

 県は24日に業者と契約、27日から現場調査を実施する。結果は1週間程度で報告されるという。防衛局が指示に従わなかったり、調査で県漁業調整規則違反が判明したりすれば、昨年8月の岩礁破砕許可を取り消すことも視野に入れている。

 県は、防衛局が予定している海底ボーリング調査など、県が昨年8月に岩礁破砕を許可した区域内の海上作業であれば、可能との認識を示している。

 翁長知事は「取り消しを視野に必要な段階を踏まえる。県の有するあらゆる手法を用いて、辺野古に新基地を造らせないという公約実現に取り組む」と語った。

沖縄の翁長知事、辺野古の準備作業一部停止を指示(2月16日付朝日新聞デジタル)
 沖縄県の翁長雄志知事は16日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設に向けた名護市辺野古での準備作業の一部を停止するよう、沖縄防衛局に指示した。従わない場合は、埋め立て工事に関連する許可を「取り消すことがある」とした。ただ、対象となる作業はすでに終わっているといい、今回の指示が準備作業に影響するかは不透明だ。

 翁長氏が停止を指示したのは、辺野古沿岸部の海底に大型のコンクリートブロックを沈める作業。ブロックは海上の立ち入り禁止区域を明示するフロート(浮き具)の重りで、移設反対派は「サンゴ礁を傷つけている」と反発している。

 指示の根拠は、仲井真弘多・前知事時代の昨年8月、県が出した岩礁破砕許可の中の規定で、「公益上の理由により(県が)指示する場合は従うこと」とある部分。翁長氏は16日、報道陣に、新たなブロック投入の停止や、設置したブロックを移動させないことなどを指示したと説明した。また、27日から県が、現地の海底を調査することも明らかにした。

 沖縄防衛局によると、1トン以上のブロックの投入を伴うフロートの設置作業は先週までに終わったといい、翁長氏が停止を指示した新たなブロック投入は予定されていない可能性が高い。中谷元・防衛相は16日、報道陣に「法律にのっとって進めている。粛々と引き続き作業を実施したい」と語り、昨年9月から中断しているボーリング調査を近く再開する考えに変わりがないことを強調した。

 辺野古移設阻止を掲げる翁長氏は先月、沖縄防衛局に海上作業の一時停止を求めたが、受け入れられておらず、辺野古移設反対派を中心に、より強い対応を求める声があがっていた。(山岸一生、三輪さち子)

辺野古の“闘い”に米メディア注目(2.12付沖縄タイムス)

2015-02-15

 2月12日付沖縄タイムスに、沖縄の辺野古新基地阻止の闘いに米国メディアが注目しているとの記事が掲載された。沖縄の辺野古新基地阻止の闘いを一切無視する日本の大手メディアに比して、はるかに良心的に見えるのは、私だけだろうか。

 以下は同紙からの転載だ。

辺野古の“闘い”に米メディア注目 

 ロイター通信は、戦後70年を迎える現在も、沖縄に在日米軍施設の75%が集中している現状を説明。昨年に実施された県知事選などの主な選挙で、基地反対を訴えた各候補者が勝利したにもかかわらず、日本政府は沖縄の民意を無視し、沖縄の怒りは新たなレベルに到達しているなどと伝えた。

 普天間飛行場について「人口過密な住宅地の中央にあり、動かされなければならないことには誰もが同意する」と指摘。その上で「タカ派の安倍晋三首相は、名護の新基地建設を推し進めている。それは沖縄人の家が国防の最前線にあり続けることを意味している」と分析した。

 住民の抗議運動が展開されている辺野古についても具体的に紹介した。「ダンプカーが真夜中に到着し、機動隊と抗議者の衝突で80歳の女性が負傷した」などと緊迫する現状を報告。

 1月末に東京で開かれた辺野古反対を訴える集会に約7千人が足を運んだことも合わせて伝え、辺野古反対の輪が県外にも広がっている様子を報じた。

 一方で、安倍政権は沖縄振興予算を削減したが、県民総生産に占める基地関連収入の割合は、1972年の15%から2011年には4・9%と大幅に縮小。観光関連収入が10%近くまで成長している点を挙げ、米軍基地の返還は地元の経済成長につながると分析。「沖縄人は自己を信頼する必要性に気付いた」などと経済の基地依存度に対する県内の変化も伝えた。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8666-1195

沖縄県の中部嘉手納町で行政書士事務所を開設しています。日常生活の中で悩みはなかなか尽きないもの。しかし、どんな問題にも解決の糸口があるはずです。離婚、相続、遺産分割、遺言書の作成、建設業許可に関わる問題等々・・・。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
当サイトでは、まず、悩み解決に向けての情報提供ができればと考えています。問題の所在が分かれば、解決に向けての情報収集が必要です。その一助になればと考えています。参考にしていただければ幸いです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

090-8666-1195

プロフィール

HM用縮小 DSC_1188.jpg

こんにちは、行政書士の福地義広です。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
登録番号  第08471847号
1960年(昭和35年)11月21日生まれ
家族:両親、妻、息子3人
プロフィールの詳細は代表者あいさつに掲載しました。よろしくお願いします。  

福地行政書士事務所

住所

〒904-0203
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納122-1

新着記事一覧

ページ一覧

フクチ義広後援会(29)
新型コロナウイルス感染関係(21)
PFOS等汚染問題(25)
沖縄差別の実態(25)
米軍の違反パラシュート降下訓練(16)
2.24県民投票(36)
沖縄の民意圧殺を許すな!!!~行動、選挙支援等~(19)
辺野古埋立承認撤回(2018.8.31)(20)
新ページ追加(12)
朝鮮半島平和構築(7)
名護市長選挙(2018年2月4日)(9)
2018.9.30沖縄県知事選挙、10.14豊見城市長選挙、10.21那覇市長選挙(20)
緑ヶ丘保育園・普天間第2小学校(宜野湾市在)への米軍ヘリ落下物事故(31)
うるま市伊計島、読谷村儀間、渡名喜島での米軍ヘリ不時着事故。さらに伊計島でのオスプレイのエンジンカバー落下事故。(8)
米軍ヘリ落下物事故、墜落、不時着等を受けての政府の対応(18)
お勧め記事(111)
新着案内(158)
トップページ(25)
書籍・新聞等からの資料(23)
代表者あいさつとプロフィール(2)
業務案内(20)
顧問契約(相談業務)(1)
離婚関係(1)
相続関係(1)
事業関係(8)
遺言書(18)
問題解決プログラム(1)
契約書等のひな型(7)
離婚(5)
遺産相続(4)
借金(2)
情報提供(7)
裁判員制度(6)
判例・裁判関連報道等(35)
成年後見制度(2)
お客様の声、質問(50)
代執行訴訟、違法確認訴訟等これまでの経緯(翁長知事 辺野古新基地建設阻止)(257)
集団的自衛権行使は憲法違反。安保関連法案を廃案にせよ。(17)
辺野古新基地建設阻止、高江ヘリパッド建設阻止行動(キャンプシュワーブ・高江等)(57)
名護市辺野古海域の埋立は人類に対する犯罪だ。美しい辺野古の海を守りましょう!!!(11)
普天間飛行場の辺野古移設阻止(127)
許すなオスプレイ配備(183)
許すなオスプレイ配備2(50)
沖縄の米軍基地(23)
夜間爆音被害の実態 嘉手納・普天間両米軍基地(26)
第4次、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟等訴訟、爆音関連(281)
嘉手納米軍基地の爆音(115)
嘉手納町役場から入手した爆音データより(17)
米軍機(オスプレイ等)事故(56)
普天間基地の爆音の最新情報(16)

電子書籍

しあわせ講話集
☆▼☆
早川一光講話集 CD全12巻

△☆▼☆寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻
☆▼☆△渡辺先生の愛と幸せに満ちたお話 「渡辺和子講話集 CD全12巻
☆▼☆いのちの輝きが教えてくれる豊かな明日への道しるべ 「いのちを見つめて CD全12巻
☆▼☆京都の名物医師・早川先生の元気いっぱい講話集 「早川一光講話集 CD全12巻
☆▼☆実り豊かな毎日へとあなたを導く名講話集 「現代に生きる CD全12巻
☆▼☆日本文化を大切に…高田好胤師の説得力ある法話集 「高田好胤法話集 CD全12巻☆▼☆▲松原先生百歳記念講話集!心豊かな人生を送る秘訣 「松原泰道講話集 CD全14巻▼☆▼☆カマタ流!しあわせに生きる秘訣 「鎌田實講話集 CD全12巻
▲☆▼☆各宗派15人の名僧との対談をたっぷり収録。仏教の面白さがよくわかる 「ひろさちやの仏教探訪 CD全16巻☆▼☆▼”おもしろ法話”がDVD 「瀬戸内寂聴・天台寺法話集 DVD全10巻
▲☆▼☆在宅ホスピス医・内藤いづみ先生が語る、「しあわせに生きる方法」とは 「内藤いづみ講話集 CD全12巻☆▼☆▼“医療の本質はやさしさ”を実践したナースが語る 「石垣靖子講話集 CD全12巻☆▼☆▲釈尊の教えであなたの今日がイキイキと輝きます 「釈尊に学ぶ生き方 CD全12巻▼☆▼☆相田みつをの、書とはまた一味違う貴重な講演集 「相田みつを講演集 CD全10巻☆▼☆▲元気が出る!人生がラクになる!珠玉のことば134 「相田みつを作品集 全2巻☆▼☆▼こころ豊かに人生を生きるには? やすらぎの12話。 「酒井大岳講話集 CD全12巻
▲☆▼☆日本を代表する尼僧が語る、仏教の真髄 「青山俊董講話集 CD全12巻
▼☆▼☆季節の行事には人生のヒントがいっぱい! 「ひろさちやの日本人の神さま仏さま CD全12巻☆▼☆▲