本土の最大米軍基地負担の青森県でも7.8%(沖縄74.4%)。青森県土に占める米軍専用施設割合は0.24%(沖縄県9.9%)。うちなーんちゅ、うしぇーてーないびらんどー①〜9.16多見谷判決の異常さ(判決要旨から抜粋)〜
・・40都道府県全ての知事が埋立承認を拒否した場合、国防・外交に本来的権限と責任を負うべき立場にある国の不合理とは言えない判断が覆されてしまい、国の本来的事務について地方公共団体の判断が国の判断に優越することになりかねない。これは地方自治法が定める国と地方の役割分担の原則にも沿わない不合理な事態である。よって、国の説明する国防・外交上の必要性について、具体的な点において不合理であると認められない限りは、被告(沖縄県 筆者注)はその判断を尊重すべきである。 |
つまり、沖縄は基地負担を受け入れよ、と多見谷判決は指摘する。
しかし、沖縄と他の46都道府県を同列に扱っていることが問題だ。沖縄の基地負担は以下のとおり異常な状況だ。この状況下での沖縄への基地負担押しつけが「国の不合理とは言えない判断」と言えるのか。多見谷判決は極めて異常な判決としかようがない。
沖縄の基地負担除去の民意に真っ向から対決する司法の判断だ。
沖縄を馬鹿にするんじゃねー!!!
うちなーんちゅ、うしぇーてーないびらんどー。

