2021年6月2日午後10時40分頃、うるま市の津堅島の畑に普天間飛行場所属の米海兵隊UH1ヘリが不時着。現場は民家から約50メートル離れた場所。「一歩間違えば地域住民の生命・財産に重要な影響を及ぼしかねない事態(県金城知事公室長)」だ。米軍はパイロットが予防的な着陸をした、と説明している。が、極めて危険な事態である。
繰り返される米軍機事故、絶対に許してはならない。米軍は沖縄から出て行け!
沖縄は沖縄の声を挙げ続けなければならない。
【最近の米軍機事件事故】
①緑ヶ丘保育園(2017年12月7日)・普天間第2小学校(宜野湾市在)への米軍ヘリ落下物事事故(2017年12月13日)クリックで本HP記事へ
②うるま市伊計島(2018年1月6日)、読谷村儀間(2018年1月8日)、渡名喜島での米軍ヘリ不時着事故(2018年1月23日。さらに伊計島でのオスプレイのエンジンカバー落下事故(2018年2月8日)。クリックで本HP記事へ
【2017年宜野湾市役前での抗議集会】


【2018年読谷村儀間での米軍ヘリ不時着】
石嶺読谷村長現場記者会見

中島防衛局長現場記者会見
