先月、第三次嘉手納基地爆音差止訴訟原告団(新川秀清団長)が、嘉手納基地周辺市町村議会に対して要請した沖縄防衛局のコンター見直し作業を中止等を求める要請事項について、北谷町・嘉手納町・読谷村各議会はコンター見直し作業中止を求める意見書を可決、沖縄市(意見書については継続審議)・うるま市各議会は趣旨採択した(下表のとおり)。
同旨の要請は沖縄県・沖縄県議会にも行っている。
今年2月23日の第三次嘉手納基地爆音差止訴訟判決(那覇地裁沖縄支部)は、次のように指摘する。
(嘉手納基地)飛行場周辺のかなり広汎な地域において,航空機騒音環境基準は達成されておらず、住宅防音工事もによる原告らの被害の軽減効果には様々な限界がある。 騒音規制措置は、航空機騒音規制措置の少なからぬ部分が十分に履行されていない 日本政府がアメリカ合衆国に航空機騒音規制措置の履行を求める措置を具体的に採った事実を認めるに足りる証拠はない。 その他の運航対策についても, 一定の早期離陸が制限されるなどの効果を上げたものが見られるものの, 抜本的に原告らの騒音曝露状況が改善したとは認められない。 外交政策上の利益は,国民全体が等しく享受するものである一方で, 本件飛行場における合衆国軍隊の活動は,その周辺住民という一部少数者に各種の軽視することのできない被害を及ぼしている。そうすると,国民全体が利益を受ける一方で,原告らを含む一部少数者に特別の犠牲が強いられているといわざるを得す, こには,看過することのできない不公平が存する。 |
以上の状況の中で、周辺住民の爆音被害等を無視したコンター見直しなど許されるはずがない。沖縄防衛局は3月27日コンター見直し作業を延期すると発表した。昨年7月、10月、に続く3度目の延期だ。
現状を無視したコンター見直し作業は中止されるべきであり、作業中止に追い込むまで闘うのみだ!!!
