10月30日現在、在沖米軍新型コロナウイルス感染者数が合計429名となった。在沖米軍基地内での感染はまだ収まらない。1日で11名、キャンプシュワーブではクラスターが発生しているのだろうか。
在沖米軍基地内大規模感染はみられないものの感染状況は続いている。県内拡大を阻止するためには基地従業員及び基地関連職種に従事する市民県民のPCR検査を実施し、陽性者を隔離する措置を取らなければならない。
県は30日、新たな新型コロナウイルス感染者を27名と発表。これで県内累計感染者は3304名。29日発表の直近1週間の10万人当たりの新規感染者16.13人では27日連続で全国最多。2番の東京都(8.07)の2倍となっている。
基地内外を問わず沖縄県の新型コロナウイルス感染者数の収束は見えない。
県はコロナ感染症の警戒レベルを「感染流行期(第3段階)」を維持すると発表した。予防対策の徹底し、県全体でのコロナ封じ込め策を実施する必要がある。まだまだ、油断はできない。
以下は米軍感染者数。報道発表をもとに作成しました。
3月から9月26日 までの合計 | 9月 | 10月 | 合計 | |||||||||
27 | 2 | 5 | 8 | 13 | 18 | 21 | 22 | 27 | 30(報道に沿って訂正) | 計 | ||
①嘉手納基地(四軍) | 40 | 1名(基地従業員) | 1 | 1名(基地従業員) | 1名(基地従業員) | 4 | 1 | 49 | ||||
②キャンプマクトリアス(海兵隊) | 2 | 2 | ||||||||||
③普天間基地(海兵隊) | 117 | 117 | ||||||||||
④キャンプハンセン(海兵隊) | 166 | 166 | ||||||||||
⑤キャンプキンザー(海兵隊) | 6 | 6 | ||||||||||
⑥キャンプフォスター(海兵隊) | 21 | 1 | 1 | 1 | 24 | |||||||
⑦ホワイトビーチ(海軍) | 1 | 1 | ||||||||||
⑧キャンプコートニー | 47 | 47 | ||||||||||
⑨キャンプシュワーブ(海兵隊) | 5 | 11 | 16 | |||||||||
⑩トリイステーション(陸軍) | 1 | 1 | ||||||||||
計 | 406 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 11 | 429 |
