許すなCV-22オスプレイ横田配備!嘉手納基地配備の伏線だ!

2015-05-16

 日本政府は、5月11日米国から2017年後半から米空軍仕様のCV-22オスプレイを横田基地(東京都)に配備するとの通報があったと発表した。

 オスプレイは開発段階から事故が頻発し、「空飛ぶ棺桶」「未亡人製造機」と称される危険機種だ。オスプレイ配備反対の沖縄の民意を無視して、普天間飛行場に強行配備されたMV-22に続く配備だ。決して許してはならない。

 しかも、横田基地への配備とは言いながら、極めて理解に苦しむ不合理な配備だ。配備について記者会見した中谷防相の発言は極めて不合理だ。以下は中谷防相発言の抜粋。

①−CV-22の任務である特殊部隊とその所属はどこか−との問いに

 「CV-22の任務は特殊作戦部隊の搬送。この特殊作戦部隊は、日本国周辺では、沖縄の陸軍第1特殊部隊群第1大隊、そして、空軍第353特殊作戦群120特殊戦術中隊である。」


②−沖縄への飛来が多くなるのか−との問いに

 「沖縄に飛来するということも考えらるが、現時点において、沖縄における具体的な飛行運用については、米側から説明を受けていない。」


③−政府が進める、沖縄の負担軽減と矛盾するのでは−との問いに

 「そうでしょうか。横田にそのオスプレイの部隊の拠点があるわけですから、沖縄に基地があるというわけではない」


④−沖縄での訓練というのは、これまで以上に激化されないという日本政府としての認識なのか−との問いに
 「現在もですね、訓練等の沖縄以外への移転を要望をいたしております。米側におきましてもですね、沖縄をはじめとする米軍の運用による地元の影響の軽減をですね、常に考慮をしていただいております」

 日本政府が言うように、沖縄の基地負担軽減を図るというのなら、横田基地へのCV-22オスプレイ配備と同時に、沖縄の陸軍第1特殊部隊群第1大隊及び空軍第353特殊作戦群120特殊戦術中隊を横田基地に移転させるべきだ。それが筋だ。

 ところが、中谷防相は、CV-22オスプレイの沖縄での訓練の可能性について「沖縄に飛来するということも考えらる」と発言し、沖縄での訓練を当然視し、「現時点において、・・米側から説明を受けていない。」と責任逃れの発言に終始している。

 今回のCV-22オスプレイの横田基地配備は、嘉手納飛行場への配備を視野入れたものであり、断じて容認できない。

 當山宏嘉手納町長は「(米軍基地の問題は)芽のうちに摘まなければならない」と指摘する。横田基地への配備計画の公表は正に、「芽」だ。一刻も早く、嘉手納町、嘉手納基地周辺自治体、さらに沖縄県全体で反対に立ち上がり、當山町長が指摘するように、芽のうちに摘まなければならない。

 猶予はない。建白書実現を掲げる、島ぐるみ会議とともに運動を展開していかなければならない。

以下は、防衛省HMから当該部分のみ転載

平成27年5月12日防衛大臣会見概要(クリックで同HMへ)

1 発表事項
 昨日、米国政府から外務省に対して、2017年、平成29年後半から、CV−22オスプレイ、これを横田飛行場に配備する旨の接受国通報がありました。また、本日早朝に、米国防省が同様の内容を発表いたしました。わが国の取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中で、米国がリバランス政策、また、即応態勢整備の一環として、高い能力を有するCV−22をわが国に配備するということは、日米同盟の抑止力・対処力の向上に資するというほか、アジア太平洋地域の安定にも資すると考えております。また、わが国においても、首都直下型地震とか、南海トラフ地震、こういった大規模災害が発生した場合に、迅速かつ広範囲にわたって、人道支援・災害救援活動を行うことができるというふうに考えております。政府としましては、地元の皆様方の御理解・御協力を頂けるよう、今後とも誠意をもって丁寧に対応して参りたいと思っております。以上です。

2 質疑応答
Q:今の、オスプレイの関係なのですけれども、米国から通報があったということなのですけれども、具体的にどういった配備の目的であるのか、また、わが方としては、どういった目的となると考えてらっしゃるのでしょうか、大臣は。
A:米側によると、最初の3機を2017年、平成29年後半に配備をして、2021年、平成33年までに計10機を配備する予定ということです。CV−22の配備は、米国のアジア太平洋地域政策を重視するという、リバランスですね、これを体現をするものでありますし、また、即応態勢整備の一環でありまして、日米同盟に対する米国のコミットメントを示すものであると。また、わが国を取り巻く安全保障環境が非常に厳しくなってきておりますので、非常に高い、このCV−22、今のヘリよりは、スピードも航続距離も、また、ペイロードという搭載能力も著しく増えるわけでございますので、非常に能力が高まりますと、日米同盟の持っている抑止力と対処力、こういうものを向上させまして、アジア太平洋地域の安定に資するというふうに考えております。
Q:オスプレイということで、安全性とかいろいろ、地元ではきっと不安の声もあろうかと思うのですけれども、そういうものに、どうやって説明していくお考えでしょうか。
A:私も今回の訪米で、実際にオスプレイには搭乗致しました。この安全性につきましては、全て、米国は安全性の基準というものがありまして、2007年にCV−22、これの運用を開始したということですね。また、MV−22、これ沖縄の海兵隊のオスプレイなのですけれども、この配備に際して、2012年、平成24年に日本国外で生じたMV−22及びCV−22の事故の調査結果について、わが国政府として独自に分析評価、これを行うことによって、機体の安全性を確認したということでございます。いずれにしても、同年の9月に、日米合同委員会の合意に基づいて、これまでの事故を踏まえた十分な再発防止策が採られていることを確認を致しました。これで地元住民に十分な配慮がなされて、最大限の安全対策が採られることを日米間で合意を致しておりますので、これらの点を総合的に勘案を致しまして、日本政府としては、MV−22の運用について、その安全性は十分に確認されたというふうに判断をしております。
Q:地元への説明も行うのですか。
A:本日ですね、地元に説明をして参ります。安全性についてもう一点言いますと、CV−22とMV−22は、これは任務が異なるということで、搭載装備に一部の異なる部分がある別機種でありますが、両者とも機体の構造と基本性能、エンジン、飛行システムの基礎が同一でありますので、安全性は同等であるということで、現在もMV−22は運航を続けておりますが、事故等は起こしておりませんので、このCV−22につきましても、確認された機体の安全性につきましては、同様であると考えております。説明はして参ります。
・・・
Q:オスプレイのことなのですけれども、米空軍が扱うということなのですが、特殊作戦部隊が使うので、日本国内でいったいどういう場所で、どんな演習をするのかというのは聞いているのでしょうか。もうひとつ、嘉手納というのも1つの候補地だったと思うのですけれども、それがなぜ横田になったのかということについて、米軍からの説明はありましたでしょうか。
A:まず、MV−22というのは海兵隊の航空部隊なのですが、CV−22というは空軍の輸送機であります。これは、アジア太平洋地域の複数箇所に所在する、米軍の各軍種の特殊作戦部隊等を輸送する任務を持っておりまして、なぜ横田かということにつきましては、運用・訓練上のニーズ、機体整備のための施設が活用できるということ、そして10機のCV−22やその要員を受け入れるためのスペースを有しているということから、総合的に勘案した結果、横田飛行場、これが選定をされたということでございます。首都圏にこういったオスプレイが存在するということは、最初にも申し上げましたように、わが国全体の安全保障に資すると同時に、また首都圏直下型の地震とか、南海トラフ大地震とか、こういった大規模災害等にも対応できる点がありますので、それなりの意義がありますが、そういう点も踏まえて米軍として運用されるというふうに思っております。
Q:沖縄に行かれたときに、基地の集中する沖縄を何とかしなければいけないということもお話しされてましたが、そういう点からは、今回の本土配備ということをどういうふうに受けていらっしゃいますか。
A:これは、米国の判断によってですね、緗田に配備をするということでありますが、沖縄でも申し上げましたように、わが国の防衛に関する在日米軍の存在というのは、単に沖縄のみならず、全国各地でこういった基地の負担、これも受け入れ、日本の安全保障のために寄与できるように、理解をして、支援をしていただくべきでありますので、私は、沖縄以外においても、こういったものの活用とか必要性においては、等しく考えていただく必要があるというふうに思います。
Q:特殊作戦に関してなのですけども、CVを使った特殊作戦というのは、基本的にこれまで中東なんかではよく行われてきた、そういうものを想定した飛行機だと、オスプレイだと思うのですけども、こうした特殊部隊の投入を伴うような作戦の、日本の安全保障に直接資するというか、抑止力に資するというようなシチュエーションというのは、具体的にどのような場面を考えてらっしゃいますでしょうか。
A:それは、米軍の運用でありますが、各種事態の米特殊作戦部隊の迅速な長距離輸送という任務を達成するということで、実際、通常どうするかということは、これを踏まえた通常の飛行訓練、低空飛行訓練、また、夜間飛行訓練、こういうことを実施をするということになっております。また、輸送対象となる米特殊作戦部隊とは、共同で訓練を実施することになるという旨、米国から説明を受けておりますが、訓練場所については、主に、米軍の施設・区域のほか、自衛隊の訓練空域等を予定していると米側から説明を受けております。任務につきましては、いろいろな事態がありますので、いろいろな事態に対応するというふうに考えております。
Q:低空飛行とおっしゃいましたけれども、特殊作戦に資するような厳しい条件下での飛行訓練というのも、日本本土の上空でやるという説明を受けてらっしゃるということでしょうか。
A:通常の飛行訓練に加えて、低空飛行訓練、夜間飛行訓練、そういうものは実施をいたしますが、実施をする場合もですね、もうすでにMV−22というオスプレイをわが国として受け入れておりますが、この際の日米合同委員会の合意、これを含む既存の全ての日米間の合意を遵守をしていきますし、また、その合意におきましては、地域住民に十分な配慮がなされて、最大限の安全対策が採られていることを両国で合意を致しております。低空飛行訓練につきましても、原則として、地上から500フィート、約150メートル以上の高度で飛行をするということとされておりまして、この低空飛行訓練を実施する場合においても、わが国におけるCV−22の運用の安全性というものを十分確保されておりますが、この点においても、米側に安全性についての要望等も行っていきたいと思っております。
・・・
Q:CVの件で。任務として特殊作戦部隊の搬送というのがあると思うのですけれども、10機、将来的になるというこの部隊は、組織上はどこに属する部隊になるのですか。
A:特殊作戦部隊というのは、米軍、世界各地にありますが、わが国周辺から言いますとですね、まず、沖縄にですね、陸軍第1特殊部隊群第1大隊、そして、空軍第353特殊作戦群120特殊戦術中隊が所在をいたしております。こういった部隊等に対して、初動対応を行う米軍の特殊作戦部隊を輸送するということを主な任務としております。
Q:沖縄に飛来することが多くなることが想定されるということですか。
A:部隊は、沖縄に所在をいたしておりますが、米側はですね、沖縄をはじめとして、米軍の運用による地元の影響の軽減を常に考えておりますので、こういった点におきましては、沖縄に飛来するということも考えられますが、現時点において、沖縄における具体的な飛行運用については、米側から説明を受けているわけではございません。
Q:沖縄の部隊なんですか。
A:特殊作戦部隊は沖縄に所在するということです。
Q:そうなりますと、沖縄の、政府が進めている負担軽減というものと矛盾が生じるんじゃないかという指摘がありますが、この点いかがですか。
A:そうでしょうか。横田にそのオスプレイの部隊の拠点があるわけですから、沖縄に基地があるというわけではないです。
Q:沖縄での訓練というのは、これまで以上に激化されないという日本政府としての認識なのでしょうか。
A:現在もですね、訓練等の沖縄以外への移転を要望をいたしております。米側におきましてもですね、沖縄をはじめとする米軍の運用による地元の影響の軽減をですね、常に考慮をしていただいております。

許すな!!!2015年4月2日午後6時30分 オスプレイが北谷町美浜上空を違反飛行

2015-04-03

 2015年4月2日午後6時30分 オスプレイが北谷町美浜上空を違反飛行。以下の2つの騒音防止協定違反だ。

 爆音と排気ガスを撒き散らし住民地域上空で違反訓練を繰り返す米軍機。米軍は直ちに沖縄から出ていけ!!!

2015年4月2日午後6時31分 オスプレイが北谷町美浜上空を違反飛行

嘉手納飛行場及び普天間飛行場における航空機騒音規制措置に関する合同委員会合意について(平成8年3月28日 外務省)クリックで同HMへ

a 進入及び出発経路を含む飛行場の場周経路は、できる限り学校、病院を含む人 口稠密地域上空を避けるように設定する。

日本国における新たな航空機(MV-22)に関する日米合同委員会合意(平成24年9月19日)クリックで同HMへ

e.MV−22は,・・低空飛行訓練を行う。・・低空飛行訓練の間,原子力エネルギー施設,史跡,民間空港,人口密集地域及び公共の安全に係る他の建造物(例えば,学校,病院等)といった場所の上空を避けて飛行することは,合衆国の航空機の標準的な慣行である。

オスプレイの夜間飛行等、米軍の異常訓練が続く。許されない!!!(宜野座村HMデータより)

2014-12-28

 2012年10月1日に強行配備されたオスプレイ。その後も沖縄の空を、昼夜深夜を問わず飛びまわり、被害を撒き散らしている。

 宜野座村役場HM(クリックで同HMへ)に掲載されているデータによれば、昼夜深夜を問わず爆音・低周波音被害を撒き散らしている実態が明らかになっている。

宜野座村役場HM(11月データより)

日時 4日午後6時54分 同 午後8時 同 午後8時46分 17日  午後9時 18日午後9時33分 19日午後9時38分

同 午後9時39分

機数とdb 1機73.7db 1機70.3db 1機71.4db 2機74.6db 2機76.5db 3機81.5db 3機80.1db

 騒音レベルについては以下の嘉手納町HMの図が参考になるが、宜野座村のデータは、同HMにも記されているとおり「70デシベル以上の最大値」のみについてのデータである。したがって、70db以下の「血圧が上昇する」ような爆音についてはデータ取得されていないことになる。その意味において不十分なデータと言わざるを得ない。

 70db超の爆音は「疲労の原因となる」レベルであり、80dbを超えると「消化が悪くなる」とされている。日常的にこのような爆音に、しかも夜間・深夜に曝されている状況は、極めて異常だ。末尾のYOUTUBE映像の状況が常態化している現状だ。

 オスプレイの配備撤回はもちろん、米軍は沖縄から出て行け、の声を上げ続けなければ沖縄の基地問題は解決しない。

souoneikyou.jpg

沖縄県内大学・短大・工業高専等10校学長が日米両政府に「飛行中止」要請〜爆音を無くし、子どもたちの学習環境を保全するために声を挙げよう!〜

2014-10-15

 沖縄県内の大学・短大・工業高専等10校学長が日米両政府に「飛行中止」要請書をまとめ、日米両政府に環境を改善を求めることが明らかになった。以下は、10月15日付琉球新報からの転載である。

県内大と高専 飛行中止、3度目要請 「米軍の改善ない」(10.15付琉球新報)

 県内の大学、短大、工業高等専門学校など10校の学長が、日米両政府に学校上空での米軍機の飛行中止を求める要請書をまとめ、14日、県庁記者クラブで会見した。昨年の要請後も状況が改善しないことから2年連続の要請となった。琉球大の大城肇学長は「私たちには学生や教職員の教育研究の環境を安全・安心・平穏に維持する責任、義務がある」と述べ早期の環境改善の必要性を訴えた。要請書は日米両政府に郵送する。
 大学共同による飛行中止の要請は2004年の米軍ヘリ沖縄国際大学墜落事故、13年の米軍ヘリ宜野座墜落事故後に続き3回目。要請書に名を連ねたのは、琉球大学、名桜大学、県立芸術大学、県立看護大学、沖縄キリスト教学院大学、同短期大学、沖縄国際大学、沖縄大学、沖縄女子短期大学と、今回から名護市の沖縄工業高等専門学校が加わった。
 要請文では、普天間基地が立地する宜野湾市近辺の13年度の騒音発生回数が12年度よりも増加していることを指摘し、学校敷地および周辺上空での米軍機の飛行中止、少なくとも各学校に隣接する上空での米軍機の飛行回数削減を求めた。
 垂直離着陸機MV22オスプレイの県内配備後、学校上空へ同機が頻繁に飛来するようになった国立高専の伊東繁校長は「学校や病院上空を飛ばないとした日米合同委員会合意も守られていない。絶えず声を出していく必要がある」と話した。

 県内の学習環境が米軍機の爆音により破壊されいてる事実は、本HMでも度々指摘してきたところだ。以下を参照いただきたい。

2013年02月23日 基地周辺の爆音調査結果(学校他)

2013年03月07日  米軍機による爆音 県内7校で文科省の定める基準値超え〜爆音の詳細調査を実施せよ〜

  子どもたちの学習環境が破壊されている事実はだれもが認識しているはずなのに、教育関係者が米軍の爆音に対して口をつぐんでいる状況は異常だ。

 琉大の大城学長は指摘する。「私たちには学生や教職員の教育研究の環境を安全・安心・平穏に維持する責任、義務がある」

 私たち大人には、子どもたちの学習環境を保全し、整える義務があるはずだ。教育庁を頂点した沖縄の教育界は、教育環境を守るために声を挙げるべきだ。さらに、子どもたちの境域環境を支えるPTAも同様だ。声を挙げなければ子どもたちを黙殺することになる。

 学校でも、家庭でも爆音のために学習環境が脅かされるのは許されない。

 今こそ、爆音を無くし、子どもたちの学習環境を保全するために声を挙げよう!!!!!

嘉手納米軍基地でも、オスプレイが夜間訓練を実施!!!

2014-06-08

 普天間飛行場でのオスプレイの夜間訓練に加えて、嘉手納米軍基地でも午後10時以降の夜間訓練実施が確認されている。以下は琉球新報からの転載だ。

 オスプレイの嘉手納飛行場への飛来は、沖縄防衛局の平成25年度目視調査でも明らかになっている。同調査の、確認された主な外来機と考えられる輸送機等の中にMV22の記載がある。

 騒音防止協定を無視し、沖縄中を昼夜の区別なく、爆音を撒き散らすオスプレイ。直ちにオスプレイを撤去せよ!

6月7日付琉球新報 オスプレイ10時超え飛行 嘉手納

【嘉手納】在沖米海兵隊所属のMV22オスプレイ2機が6日午後10時55分ごろ、嘉手納基地に飛来した。日米間で合意した航空機騒音規制措置(騒音防止協定)で運用が制限される午後10時を超えて飛行した。

6月8日付琉球新報 オスプレイが10時超え飛行 嘉手納で2機

【嘉手納】在沖米海兵隊所属のMV22オスプレイ2機が7日午後10時45分、嘉手納基地に着陸した。日米で合意した航空機騒音規制措置(騒音防止協定)で運用が制限される午後10時を超えて飛行した。

騒音防止協定内容(抜粋)

嘉手納飛行場及び普天間飛行場における航空機騒音規制措置に関する 合同委員会合意について (平成8年3月28日 外務省)

・・・

3 措置
a 進入及び出発経路を含む飛行場の場周経路は、できる限り学校、病院を含む人 口稠密地域上空を避けるように設定する。

・・・

i 2200〜0600の間の飛行及び地上での活動は、米国の運用上の所要のために必要と考えられるものに制限される。夜間訓練飛行は、在日米軍に与えられた任務を達成し、又は飛行要員の練度を維持するために必要な最小限に制限される。部隊司令官は、できる限り早く夜間の飛行を終了させるよう最大限の努力を払う。

2014年5月15日 町民の反対を無視して嘉手納基地に飛来したオスプレイ

2014-05-16

 2014年5月15日夜間 町を挙げてのオスプレイ配備反対の民意を無視して、嘉手納基地飛来するオスプレイ。爆音と重低音と低周波音が町中を襲う。

 オスプレイ配備反対の民意を無視した行為を許すな!!!

 米軍は直ちに嘉手納から出て行け!!!

【2014年5月15日午後6時20分嘉手納町道の駅周辺をオスプレイが飛行訓練】

【2014年5月15日午後8時12分町中に撒き散らされるオスプレイの低周波音】

オスプレイ違反飛行。オスプレイ配備を直ちに中止せよ!!!

2014-03-09

 以下はオスプレイの違反飛行。騒音防止協定3措置a 進入及び出発経路を含む飛行場の場周経路は、できる限り学校、病院を含む人 口稠密地域上空を避けるように設定する。に明白に違反している。

 オスプレイ配備を許すな!!!

【住民地域上空飛行2013 12 09 1630オスプレイ配備を許すな!!!】

【違反飛行だ !2014 01 23 1048左方の住民地域上空に旋回するオスプレイ】

【2014.01.30午後3時52分 沖縄市上空違反オスプレイ】

【2014.01.30午後3時53分 沖縄市上空違反オスプレイ】

【オスプレイ"違反飛行"の実態】

1.31オスプレイ強行配備抗議集会(野嵩ゲートにて毎週金曜日に配置)に参加しました

2014-02-01

 久しぶりの参加です。ウチナー正月(旧正月)にもかかわらず、約60名の市民のみなさんが結集しました。

 稲嶺進名護市長の再選により「いい正月」になった。連帯のあいさつに立ったみなさんが口ぐちに話していました。

 普天間飛行場の名護市辺野古移設問題は、稲嶺進名護市長の再選により1997(平成9)年12月21日の基地建設反対の市民の意思が示された“辺野古への基地建設の是非を問う住民投票”時点に戻りました。(参考記事:辺野古基地建設反対を巡る過去の歴史に学ぶ〜比嘉前名護市長の辺野古受入後の辞任〜 

 今後は稲嶺進名護市長を全県民が支えることによって、辺野古埋立を阻止することが可能となります。

 集会の〆には、辺野古埋立阻止、高江ヘリパッド建設阻止等に向けての団結ガンバローで気勢を挙げ団結を確認しました。

オスプレイの違反飛行

2014-01-31

【2014.01.30午後3時52分 沖縄市上空違反オスプレイ】

【2014.01.30午後3時53分 沖縄市上空違反オスプレイ】

1月27日午前10時爆音飛散嘉手納基地を離陸する空飛ぶ棺桶オスプレイ

2014-01-28

 2014年1月27日午前10時、嘉手納基地を離陸する2機のオスプレイ。1機目はうるま市石川方面に飛び去り、2機目は右に旋回し、北谷・普天間方面へ飛び去った。

 沖縄の民意を無視して強行配備し、嘉手納基地への自由に出入りする。危険機材オスプレイを直ちに撤去せよ。

【2014.01.27午前10時04分嘉手納基地離陸オスプレイ】

【2014.01.27午前10時05分嘉手納基地離陸2機目オスプレイ】

【2014.01.27午前10時06分 離陸右旋回2機目オスプレイ】

沖縄防衛局は、基地周辺住民に対する、国家公務員としての義務を果たせ〜同局による普天間飛行場のオスプレイ飛行調査結果から〜

2014-01-22

 昨日21日、沖縄防衛局は、普天間飛行場のオスプレイ飛行状況調査結果(クリックで同HMへ)を公表した。

 1.調査期間 2013.4.1〜2014.3.31

 2.時間別離着陸数

 

日中(0700~

1900)

夕方(1900~

2200)

夜間(2200~

0700)

合計
離陸回数 535 88 623
着陸回数 494 85 43 622

3.違反行為について

 ①10時以降の着陸43回は、明らかに、騒音防止協定g 2200〜0600の間の飛行及び地上での活動は、米国の運用上の所要のために必要と考えられるものに制限される。夜間訓練飛行は、在日米軍に与えら れた任務を達成し、又は飛行要員の練度を維持するために必要な最小限に制限 される。部隊司令官は、できる限り早く夜間の飛行を終了させるよう最大限の 努力を払う。に違反する。したがって、沖縄防衛局は、直ちに、43回着陸について抗議すべきである。

 ②飛行航跡図によれば、住宅地上空を旋回飛行していることは明らかである。騒音防止協定a 進入及び出発経路を含む飛行場の場周経路は、できる限り学校、病院を含む人 口稠密地域上空を避けるように設定する。に違反する。沖縄防衛局は、直ちに、抗議すべきである。

 ③調査は土日、祝日も実施されている。土日、祝日にも飛行しているのであれば、騒音防止協定h 日曜日の訓練飛行は差控え、任務の所要を満たすために必要と考えられるもの に制限される。慰霊の日のような周辺地域社会にとって特別に意義のある日に ついては、訓練飛行を最小限にするよう配慮する。に違反する。沖縄防衛局は、直ちに、抗議すべきである。

 ④訓練について、騒音防止協定d 普天間飛行場の場周経路内で着陸訓練を行う航空機の数は、訓練の所要に見合った最小限におさえる。と明記されている。年間1245回の離発着数が訓練の所要に見合った最小限に抑えられているのか否か、沖縄防衛局は米軍に対して説明を求めるべきである。

 ⑤騒音防止協定の目的は、普天間飛行場周辺地域社会の航空機騒音レベルへの懸念を軽減するため、下記の措置が在日米軍の任務に支障をきたすことなく航空機騒音による望ましくない影響を最小限にすべく設定された。したがって、飛行の安全、任務の遂行及び騒音 規制が最も考慮すべき点であることを認識しつつ、これらの措置がとられることとなった。とされている。沖縄防衛局は米軍機の飛行が「航空機騒音による望ましくない影響を最小限にすべく設定された」ものか否か、日々検証する義務がある。

 以上、沖縄防衛局が米軍に対して申し入れ内容は、付近住民に対する義務である。公僕としての国会公務員の義務である。

三が日も、中北部でMV22オスプレイ訓練 騒音防止協定は形骸化〜1月4日付琉球新報から〜

2014-01-05

 年末から正月まで、嘉手納基地の爆音が撒き散らされる状況についは、すでに本HM記事嘉手納米軍基地の爆音の最新情報で配信したが、普天間飛行場のMV22オスプレイについても、1月3日から激しい訓練が実施された。以下は1月4日付琉球新報からの転載だ。

三が日も中北部で米軍訓練 騒音防止協定は形骸化 中北部 

 【中北部】在沖米海兵隊は3日、米軍普天間飛行場に配備されている米軍機の飛行訓練を実施した。日米間の騒音規制措置(騒音防止協定)には三が日の飛行に関する具体的言及はないが「地域社会にとって特別に意義のある日については、訓練飛行を最小限にするよう配慮する」と明記されている。訓練は朝から終日続き、協定の内容とは懸け離れた運用が見られた。
 3日は午前9時50分ごろに垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ2機が離陸し、その後もKC130空中給油機やCH53ヘリ、AH1ヘリなどが飛行。飛行場周辺の住宅地や初詣客らでにぎわう上空を頻繁に旋回し、騒音がとどろいた。金武町のブルービーチ付近では、昼ごろにUH1ヘリが繰り返し飛行する様子が確認された。
 米軍普天間飛行場では昨年も1月3日にオスプレイなどの米軍機が激しい訓練を実施した。8月の旧盆中にも同様に訓練が行われ、騒音防止協定の形骸化が再三指摘されている。
 一方、岩国基地のある岩国市では、米軍側と行政による岩国日米協議会で正月三が日の飛行を停止する確認がなされており、運用をめぐって沖縄と本土の差が浮き彫りとなっている。

 正月三が日の嘉手納基地の爆音状況については当HM記事嘉手納米軍基地の爆音の最新情報で配信したが、普天間飛行場も同様であることがはっきりした。

 年末27日、仲井真知事は辺野古埋立を承認したが、知事は、これまで、日本政府に対し、普天間・嘉手納両飛行場の爆音は一向に改善されず、むしろ激化していることを指摘し、基地被害の、基地負担の軽減を訴えてきた。知事の指摘どおり、爆音被害は更に悪化の一途をたどっている。仮に、辺野古に新基地が建設されれば、やんばる全地域が訓練場となり、その影響は間違いなく中部にも及ぶ。基地受入の動きに乗じて、嘉手納米軍基地へのCV22オスプレイ等の新機種の配備も強行されるに違いない。

 この流れを食い止めるためには、まずは、名護市長選だ。沖縄は一丸となって稲嶺ススム名護市長の再選を勝ち取らなければならない。そして、仲井真知事を辞任に追い込み、県知事選に勝利し、辺野古埋立を不承認しなければならない。

<オスプレイ撤回・東京行動>建白書 全文

2013-12-31

<オスプレイ撤回・東京行動>建白書 全文

内閣総理大臣 安倍晋三殿
 われわれは2012年9月9日、日米両政府による垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの強行配備に対し、怒りを込めて抗議し、その撤回を求めるため、10万余の県民が結集して「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」を開催した。
 にもかかわらず、日米両政府は、沖縄県民の総意を踏みにじり、県民大会からわずかひと月もたたない10月1日、オスプレイを強行配備した。
 沖縄は米軍基地の存在ゆえに幾多の基地被害を被り、1972年の復帰後だけでも、米軍人の刑法犯罪件数が6千件近くに上る。
 沖縄県民は、米軍による事件・事故、騒音被害が後を絶たない状況であることを機会あるごとに申し上げ、政府も熟知しているはずである。
 特に米軍普天間基地は市街地の真ん中に居座り続け、県民の生命・財産を脅かしている世界一危険な飛行場であり、日米両政府もそのことを認識しているはずである。
 このような危険な飛行場に、開発段階から事故を繰り返し、多数に上る死者を出している危険なオスプレイを配備することは、沖縄県民に対する「差別」以外何物でもない。現に米本国やハワイにおいては、騒音に対する住民への考慮などにより訓練が中止されている。
 沖縄ではすでに、配備された10月から11月の2カ月間の県・市町村による監視において300件超の安全確保違反が目視されている。日米合意は早くも破綻していると言わざるを得ない。
 その上、普天間基地に今年7月までに米軍計画による残り12機の配備を行い、さらには14年から16年にかけて米空軍嘉手納基地に特殊作戦用離着陸輸送機CV22オスプレイの配備が明らかになった。言語道断である。
 オスプレイが沖縄に配備された昨年は、いみじくも祖国日本に復帰して40年目という節目の年であった。古来琉球から息づく歴史、文化を継承しつつも、また私たちは日本の一員としてこの国の発展を共に願っても来た。
 この復帰40年目の沖縄で、米軍はいまだ占領地でもあるかのごとく傍若無人に振る舞っている。国民主権国家日本のあり方が問われている。
 安倍晋三内閣総理大臣殿。
 沖縄の実情を今一度見つめていただきたい。沖縄県民総意の米軍基地からの「負担軽減」を実行していただきたい。
 以下、オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会実行委員会、沖縄県議会、沖縄県市町村関係4団体、市町村、市町村議会の連名において建白書を提出する。

 1、オスプレイの配備を直ちに撤回すること。及び今年7月までに配備されるとしている12機の配備を中止すること。また嘉手納基地への特殊作戦用垂直離着陸輸送機CV22オスプレイの配備計画を直ちに撤回すること
 2、米軍普天間基地を閉鎖・撤去し、県内移設を断念すること

オスプレイ運用違反実態(9月16〜19日)、6月に続き小野寺防相が認める〜日本政府がやるべきは合意違反実態の詳細な検証作業〜

2013-09-21

  強行配備されたオスプレイ。沖縄での運用は日米合同委員会合意を無視した、地域住民の爆音被害等を無視した運用実態が続いている。

 昨日20日の記者会見で小野寺防相は、今年6月の違反実態を認めたのに続き、9月16〜19日の合意違反の運用実態を認めた。以下は記者会見のやりとりである。(防衛省HMから抜粋 クリックで防衛省HMへ)。

Q:・・MV−22オスプレイの件ですが、日米合同委員会の合意にもあるのですが、騒音防止協定で運用が制限されている午後10時以降の飛行を昨日まで4日連続実施しています。・・、県内でも合意の形骸化という声も上がってきているのですが、このことに対して大臣の受け止めと、もし米軍の方から夜間飛行を実施した理由などが報告されているのであればお聞かせください。

A:今回4日連続、夜間飛行があったということは防衛省としても確認をさせていただいております。米側から16、17日にあった時点で、18日に沖縄防衛局から問い合わせをさせていただきました。防衛省としては、「地域の皆さんの不安もあり、影響を最小限に控えるように努めていただきたい」という話をし、米側から「最小限に抑えるよう努めている」という回答がありました。また、その後も18、19日と同様の状況があるということは把握しております。

Q:こういった要請をした後でも夜間飛行が行われていることに対して、大臣としてどのように受け止められましたか。

A:その都度、米側に問い合わせをし、対応について要請をしていきたいと思っております。

Q:理由については特に防衛省のほうから問い合わせたり聞いたりしていないでしょうか。

A:米側から「運用上の理由により詳細は提供できない」ということ、そして「地域への影響が最小限になるように努めていく」という答えはもらっております。

 合意違反の運用実態についての米軍の回答は「運用上の理由により詳細は提供できない」「地域への影響が最小限になるように努めていく」のみであるという。

 沖縄の民意を無視した強行配備のうえに、日米両政府合意をも無視した運用実態。ところがこれに対して、日本政府は異議を申し立てない実態が、また明らかになった。 許すなオスプレイ配備。沖縄は、すべてのオスプレイ撤去まで、闘いをさらに強化していくのだ。

オスプレイ運用違反実態(6月10日,11日,12日)日米両政府が初めて認める〜詳細な検証作業を〜

オスプレイに関する県への、沖縄防衛局から回答に対する疑問①〜夜間飛行3件〜

許すなオスプレイ配備

あなたは,どう受け止める?②〜オスプレイ強硬再配備を眼前に「住民の生活が第一」と言う安倍首相と,それは「我々の願いだ」と言う山本山口県知事〜

2013-08-14

 8月3日と12日、沖縄の民意を無視して、オスプレイが強行配備された。これを受けての安倍首相の発言は支離滅裂だ。さらに、山本山口県知事の発言には驚かされる。以下は報道記事等の抜粋だ。

 5日の嘉手納基地所属のHH60ヘリ墜落事故現場がある宜野座村の当真村長は、事故原因究明もされないままにオスプレイが配備されたことに、沖縄差別だと非難した。その通りだ。

 住民の生活を第一に考えるならば、オスプレイ配備阻止の沖縄の民意に答えるのが筋である。安倍首相の発言は正に支離滅裂だ。さらに、オスプレイが陸揚げされた岩国基地がある山口県の山本知事は「予定通り沖縄に送ることは我々の願いだ」と言ってのけた。

 ここまで沖縄を差別し続ける日本の政治的指導者たちを、日本国民は黙って見ていられるのか。 

オスプレイ配備再開 首相「住民の生活第一に考えていく」(産経新聞):安倍晋三首相は12日午前、米海兵隊が新型輸送機MV22オスプレイの普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への追加配備を再開したことについて、「住民の生活を第一に考えていく。米側と緊密に連携を取り、沖縄の負担軽減が少しでも進んでいくよう全力を挙げる」と述べた。首相官邸で記者団に語った。

8月13日付朝日新聞より抜粋

・・・ヘリ墜落現場のある宜野座村の当真淳村長も「我々への配慮がまったくない」と強く避難した。「米軍はオスプレイを安全だと宣伝し、本土の人もそう思っているかもしれない。ならば、本土で証明してから沖縄に配慮すべきだ。差別を感じざるを得ない。」

 普天間飛行場の野嵩ゲート前には市民ら約200人が抗議のために詰めかけ、「オスプレイはアメリカに帰れ」などと訴えた。一方、山口県の山本繁太郎知事は「予定通り沖縄に送ることは我々の願いだ」と述べた。

オスプレイに関する県への、沖縄防衛局から回答に対する疑問③〜低周波音に対する回答の無責任さには唖然とするばかり〜

2013-08-12

 低周波音の人体に与える影響については、深刻な健康被害を生じさせるとされている(参考当HM記事基地周辺の爆音調査結果(学校他))。

 ところが、今回の回答の中で、沖縄防衛局は「評価指針」には移動発生源からの低周波音苦情には適用されていないと指摘し、今回のオスプレイ配備に伴う低周波音については必要に応じて、今後対応するとのみ答えるに留まっている。

 つまり、固定された機体から発生する低周波音については対応するが、オスプレイ等の移動する航空機等からの低周波音については対応しない。今後問題が発生したら対応するとしているのである。

 極めて無責任な姿勢と言わなければならない。

 低周波音に関する、沖縄防衛局の回答は以下のとおりだ。詳細は沖縄防衛局HM(クリックで同HMへ)で確認できます。

固定発生源(ある時間連続的に低周波音を発生する固定されて音源)から発生する低周波音については、低周波音問題対応についての「評価指針」が示されていますが、航空機の飛行を含む交通機関等の移動発生源からの低周波音苦情には適用しないこととされており、移動発生源からの低周波音についての基準は存在しないことから、MV-22オスプレイの飛行等により発生する低周波音については、必要に応じて、今後、実態を把握した上で、対応を検討していきたいと考えております。

あなたは、どう受け止める?〜「オスプレイを早急に沖縄へ移動せよ」と主張する、山本山口県知事・福田岩国市長の姿を〜

2013-08-10

 8月5日キャンプハンセン内に嘉手納基地所属の空軍ヘリコプターHH60が墜落した。これを受けて、米軍は岩国から普天間へのオスプレイの移動を延期すると発表した。

 これに対し山口県の山本知事は「できるだけ早く移駐してほしいが、事故だからやむを得ない」と述べオスプレイの早急な沖縄移転を求めた。また、岩国市の福田市長はオスプレイの岩国基地への駐留について、「必要最小限の時期にとどめてほしい」と述べ、これまた早急に沖縄に移動するよう求めた。

 これが日本の現実だ。

 ヘリ墜落事故の現実を前にしても、なお、沖縄に基地負担・危険負担を強いる日本の姿が、また明らかになった。

 この現実、あなたは、どう受け止める?

以下は報道転載。

日テレNWES24

岩国市長オスプレイ移動延期の説明求める(山口県):アメリカ軍のヘリコプター墜落で沖縄への移動が延期となっているオスプレイについて、岩国市の福田市長は8日上京し防衛省に説明を求めた。しかし延期の期間については回答がなかったという。岩国市の福田市長は8日午後防衛省を訪れ、左藤防衛政務官と面会した。福田市長はオスプレイの移動の延期期間やその間の飛行内容などについて説明を求めたがアメリカ側から説明がないとの理由で具体的な回答は示されなかったという。岩国基地では8日も沖縄への追加配備に向け確認飛行が行われた。岩国基地に残る10機のうちこれまでに5機が確認飛行を行っている。福田岩国市長は「今回の事故が起きて国が慎重な対応をアメリカ側に求め、アメリカ側もそれに応える形で移動が延期になったという事実については受け止めざるを得ないと考えている。必要最小限の時期にとどめてほしいということを申し上げた」と述べた。〆[ 8/8 19:36 山口放送]

読売新聞

オスプレイ10機、当面岩国基地に:新型輸送機MV22オスプレイ12機の普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への追加配備の延期に伴い、岩国基地(山口県岩国市)に駐機中の10機は当面、同基地にとどまる見通しとなった。山口県の山本繁太郎知事は6日の記者会見で、「やむを得ない。(米軍ヘリ墜落事故の)原因を究明し、同じことが二度と起こらないように取り組んでほしい」と求めた。また、岩国市の福田良彦市長は市役所で記者団の取材に応じ、「延期の事実を淡々と受け止めざるを得ない。今後、延期の期間などを地元にしっかりと説明すべきだ」と述べた。

(2013年8月7日  読売新聞)

時事ドットコム

移動延期「やむを得ない」=岩国駐機のオスプレイ−山口知事:米軍岩国基地(山口県岩国市)に駐機している新型輸送機MV22オスプレイ10機が普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への移動を延期されたことについて、山口県の山本繁太郎知事は6日の記者会見で、「できるだけ早く移駐してほしいが、事故だからやむを得ない」と述べた。

 知事は、政府と米軍に事故の原因究明と再発防止に取り組むよう求めるとともに、「米軍基地を抱える県としては重要な課題。この課題をクリアして前に進んでいってほしい」と訴えた。(2013/08/06-12:55)

中國新聞

オスプレイ移動延期いつまで:岩国市の福田良彦市長は8日、防衛省を訪れ、左藤章政務官らに米海兵隊岩国基地に留まっている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、岩国基地への滞在が長引かないように米側に求めるよう要請した。

 左藤政務官は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への移動延期の理由を「(米軍ヘリコプターの墜落事故で)沖縄の感情に配慮し慎重な対応を求めたところ、米軍が延期したと承知している」とし、期間については「情報を入手し次第速やかに知らせる」と説明した。

 福田市長は「滞在期間が長期になることなく、飛行運用は日米合同委員会合意を守るよう米側に求めてほしい」とし、具体的な延期期間などの情報提供を要求した。 

 岩国市の言い分は直ぐに認められそうだ。12日月曜日にも沖縄への追加配備が行われようとしている。

中國新聞

来週中に沖縄配備再開 岩国駐機のオスプレイ:米海兵隊が、岩国基地(岩国市)に一時駐機している新型輸送機MV22オスプレイ10機の普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)配備を来週中に再開する方針を日本政府に伝えたことが9日、分かった。沖縄での米軍ヘリコプター墜落事故を受けて移動を一時見合わせていた。政府関係者が明らかにした。

 米軍側の意向としては、12日にも再開する見通し。ただ移動が始まれば沖縄の反発は必至。日米両政府はオスプレイの運用に関しては慎重に対応する考えで、再開時期が先送りになる可能性もある。

 追加配備されるオスプレイ12機のうち、2機はすでに普天間飛行場に移動した。墜落事故が起きた5日夜に、米海兵隊は残り10機の移動を一時見合わせると発表した。

 小野寺五典防衛相は8日の記者会見で、移動再開の時期について「あくまでも米側の運航の問題だ」と述べていた。

オスプレイに関する県への、沖縄防衛局から回答に対する疑問②〜墜落事故防止策等ついて「具体的な情報提供なし」の回答を許すな〜

2013-08-04

 オスプレイは同機開発段階から墜落事故を繰り返して来た。昨年だけでも2度の墜落事故、2度の緊急着陸があった。昨年4月のモロッコでの墜落事故から1年以上も経過した。

 このような事故を繰り返す欠陥機オスプレイについて、県が求めた墜落事故防止策に対する、沖縄防衛局の回答は以下のとおりだ。詳細は沖縄防衛局HM(クリックで同HMへ)で確認できます。

 墜落事故の再発防止策については、現時点では米側から具体的な情報提供はなされていないところであり、米側から情報が得られれば、速やかにご説明したいと考えております。

 まったく、冗談じゃない。昨年だけでも2度の墜落事故、2度の緊急着陸があり、モロッコの事故から1年以上も経過しているにもかかわらず「具体的な情報提供なし」と回答している。国家公務員の通常の業務であれば、このような状況は許されないはずだ。

 沖縄県民のみならず日本中のオスプレイ飛行ルート下の住民の生命・身体・財産を危険な状況にさらし続けている現状の中で、「具体的な情報提供なし」と回答する神経そのものを疑う。そして、それを認容する国の姿勢は糾弾されなければならない。

【事故等の状況(当HM記事等)】

①過去の事故映像

悪名高きオスプレイ、来年にも普天間配備の報道③〜事故映像をアップ〜

②2012年4月12日 モロッコでの訓練中の墜落事故(隊員4名が死傷)

オスプレイが墜落事故 死傷者4名 沖縄配備を許すな!!!

モロッコでのオスプレイ墜落事故(死傷者4名)続報!!!

③2012年6月13日 アメリカ・フロリダ州訓練飛行中のオスプレイCV22が墜落事故

アメリカフロリダ州 今度は米空軍オスプレイ墜落(QAB)

④2012年7月9日 機体トラブルで、ノースカロライナ州の民間の国際空港に緊急着陸

オスプレイが民間空港に緊急着陸

⑤2012年9月6日 MV22オスプレイ、ノースカロライナ州の市街地に緊急着陸

オスプ配備阻止 オスプレイ、7月に続きまたも緊急着陸、しかも今回は市街地へ

オスプレイ配備阻止 7月に続いて、またも緊急着陸。しかも今回は市街地の空地へ・・

オスプレイに関する県への、沖縄防衛局から回答に対する疑問①〜夜間飛行3件〜

2013-07-31

 沖縄県からのオスプレイに関する確認事項について、7月30日沖縄防防衛局から回答があった。詳細は沖縄防衛局HM(クリックで同HMへ)で確認できます。

 回答内容はほとんど米軍の説明の伝達にすぎない。以下疑問点を指摘する。

1.6月10日,11日,12日の午後10時を過ぎての夜間飛行について

 これについては、6月14日に小野寺防相が記者会見で事実を認めた。(詳細は当HMオスプレイ運用違反実態(6月10日,11日,12日)日米両政府が初めて認める〜詳細な検証作業を〜参照)したがって、沖縄防衛局がどれ程の調査を実施するのか注目していたが、回答は以下のとおり空疎なものとなっている。

 夜間飛行の3件については、いずれも22時以降に普天間飛行場へ着陸したことを確認しておりますが、夜間飛行訓練について運用上必要な場合があるものの、できるだけ22時以降は飛行しないよう努力しているとの説明を米側から受けています。

上記回答は極めて不十分だ。以下の回答すべき事項が欠落している。

①米軍自体は、午後10時以降にオスプレイを飛行させたとの認識があるのか。

②「運用上必要な場合がある」とすれば、具体的にどのような場合か。

③6月10日,11日,12日のオスプレイの飛行は「運用上必要な場合がある」場合であったのか。

④「運用上必要な場合がある」場合であったとすれば、その判断は誰が行ったのか。

⑤「運用上必要な場合がある」とされるについて、明文化された判断基準はあるのか。

 極めて厳格な組織運営を心掛ける日本の国家公務員組織であれば、報告書があがって時点で、上記程度の指摘は当然に、なされるはずである。

 そして、そこから出発するのは、「運用上必要な場合がある」場合についての、日本側の検証作業だ。

 約束は守るためにあり、約束違反は厳しく罰されるべきである。6月10日,11日,12日のオスプレイの夜間違反飛行は明らかに約束違反であり、本来であれば、米軍は謝罪のうえ、再発防止策を沖縄防衛局に提示すべき義務を負う。

参考 騒音防止協定の実効性をあげるために必要なのは、その検証作業①

これでもオスプレイを八尾市に受入れるのか。沖縄に12機追加配備するのか。〜沖縄の実態〜

2013-07-08

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8666-1195

沖縄県の中部嘉手納町で行政書士事務所を開設しています。日常生活の中で悩みはなかなか尽きないもの。しかし、どんな問題にも解決の糸口があるはずです。離婚、相続、遺産分割、遺言書の作成、建設業許可に関わる問題等々・・・。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
当サイトでは、まず、悩み解決に向けての情報提供ができればと考えています。問題の所在が分かれば、解決に向けての情報収集が必要です。その一助になればと考えています。参考にしていただければ幸いです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

090-8666-1195

プロフィール

HM用縮小 DSC_1188.jpg

こんにちは、行政書士の福地義広です。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
登録番号  第08471847号
1960年(昭和35年)11月21日生まれ
家族:両親、妻、息子3人
プロフィールの詳細は代表者あいさつに掲載しました。よろしくお願いします。  

福地行政書士事務所

住所

〒904-0203
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納122-1

新着記事一覧

ページ一覧

フクチ義広後援会(29)
新型コロナウイルス感染関係(21)
PFOS等汚染問題(25)
沖縄差別の実態(25)
米軍の違反パラシュート降下訓練(16)
2.24県民投票(36)
沖縄の民意圧殺を許すな!!!~行動、選挙支援等~(19)
辺野古埋立承認撤回(2018.8.31)(20)
新ページ追加(12)
朝鮮半島平和構築(7)
名護市長選挙(2018年2月4日)(9)
2018.9.30沖縄県知事選挙、10.14豊見城市長選挙、10.21那覇市長選挙(20)
緑ヶ丘保育園・普天間第2小学校(宜野湾市在)への米軍ヘリ落下物事故(31)
うるま市伊計島、読谷村儀間、渡名喜島での米軍ヘリ不時着事故。さらに伊計島でのオスプレイのエンジンカバー落下事故。(8)
米軍ヘリ落下物事故、墜落、不時着等を受けての政府の対応(18)
お勧め記事(111)
新着案内(158)
トップページ(25)
書籍・新聞等からの資料(23)
代表者あいさつとプロフィール(2)
業務案内(20)
顧問契約(相談業務)(1)
離婚関係(1)
相続関係(1)
事業関係(8)
遺言書(18)
問題解決プログラム(1)
契約書等のひな型(7)
離婚(5)
遺産相続(4)
借金(2)
情報提供(7)
裁判員制度(6)
判例・裁判関連報道等(35)
成年後見制度(2)
お客様の声、質問(50)
代執行訴訟、違法確認訴訟等これまでの経緯(翁長知事 辺野古新基地建設阻止)(257)
集団的自衛権行使は憲法違反。安保関連法案を廃案にせよ。(17)
辺野古新基地建設阻止、高江ヘリパッド建設阻止行動(キャンプシュワーブ・高江等)(57)
名護市辺野古海域の埋立は人類に対する犯罪だ。美しい辺野古の海を守りましょう!!!(11)
普天間飛行場の辺野古移設阻止(127)
許すなオスプレイ配備(183)
許すなオスプレイ配備2(50)
沖縄の米軍基地(23)
夜間爆音被害の実態 嘉手納・普天間両米軍基地(26)
第4次、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟等訴訟、爆音関連(281)
嘉手納米軍基地の爆音(115)
嘉手納町役場から入手した爆音データより(17)
米軍機(オスプレイ等)事故(56)
普天間基地の爆音の最新情報(16)

電子書籍

しあわせ講話集
☆▼☆
早川一光講話集 CD全12巻

△☆▼☆寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻
☆▼☆△渡辺先生の愛と幸せに満ちたお話 「渡辺和子講話集 CD全12巻
☆▼☆いのちの輝きが教えてくれる豊かな明日への道しるべ 「いのちを見つめて CD全12巻
☆▼☆京都の名物医師・早川先生の元気いっぱい講話集 「早川一光講話集 CD全12巻
☆▼☆実り豊かな毎日へとあなたを導く名講話集 「現代に生きる CD全12巻
☆▼☆日本文化を大切に…高田好胤師の説得力ある法話集 「高田好胤法話集 CD全12巻☆▼☆▲松原先生百歳記念講話集!心豊かな人生を送る秘訣 「松原泰道講話集 CD全14巻▼☆▼☆カマタ流!しあわせに生きる秘訣 「鎌田實講話集 CD全12巻
▲☆▼☆各宗派15人の名僧との対談をたっぷり収録。仏教の面白さがよくわかる 「ひろさちやの仏教探訪 CD全16巻☆▼☆▼”おもしろ法話”がDVD 「瀬戸内寂聴・天台寺法話集 DVD全10巻
▲☆▼☆在宅ホスピス医・内藤いづみ先生が語る、「しあわせに生きる方法」とは 「内藤いづみ講話集 CD全12巻☆▼☆▼“医療の本質はやさしさ”を実践したナースが語る 「石垣靖子講話集 CD全12巻☆▼☆▲釈尊の教えであなたの今日がイキイキと輝きます 「釈尊に学ぶ生き方 CD全12巻▼☆▼☆相田みつをの、書とはまた一味違う貴重な講演集 「相田みつを講演集 CD全10巻☆▼☆▲元気が出る!人生がラクになる!珠玉のことば134 「相田みつを作品集 全2巻☆▼☆▼こころ豊かに人生を生きるには? やすらぎの12話。 「酒井大岳講話集 CD全12巻
▲☆▼☆日本を代表する尼僧が語る、仏教の真髄 「青山俊董講話集 CD全12巻
▼☆▼☆季節の行事には人生のヒントがいっぱい! 「ひろさちやの日本人の神さま仏さま CD全12巻☆▼☆▲