名護市長選、辺野古移設阻止の沖縄の民意を示さなければならない②〜末松氏辺野古移設容認の可能性に言及〜

2013-11-02

  来年1月に行われる名護市長選挙。辺野古移設反対を公約に掲げる現職稲嶺ススム氏、移設推進を掲げる島袋前市長、県議末松氏が立候補を表明している。

  10月31日の記者会見で、辺野古移設容認の可能性について「解決策は必ずしも一つではない」「いくつかあると思うが、今の現状を見ると辺野古も選択肢の一つだと認識している」と述べ、辺野古移設容認の可能性について言及した。
 同氏は、仲井真知事と協同歩調を取る姿勢を示しながらも、辺野古移設についての姿勢を示してこなかったが、ここへきて辺野古推進の姿勢を示した。
 普天間飛行場の辺野古移設の阻止は沖縄の民意である。
 稲嶺氏が市長選に勝利し、普天間飛行場の辺野古移設の阻止の沖縄の民意を示さなければならない。 

名護市長選:末松氏一問一答(11.1付沖縄タイムス クリックで同HMへ)

 来年1月の名護市長選に向けて31日、市内で出馬会見した県議の末松文信氏(65)には、米軍普天間飛行場の市辺野古移設問題への質問が集中した。記者団とのやりとりは次の通り。

 −県外で具体的な移設先を見つけるのが難しければ辺野古を容認するのか。

 末松氏「基地の過重負担の中、可能なら県外に移した方が望ましいというのは県民の等しい考え方と思う。一方、いつ実現するか分からなければ固定化につながる。新しく解決策を見いだす必要があるだろうということ」「基本的には県政を支える立場。知事と常々、密接な意見交換をする中で県政を支えていく」

 −新しい解決策は辺野古移設の可能性もあるのか。

 末松氏「今のところ、私には分からない。今後の推移を見守りたい」

 −末松さん自身は、反対の立場なのか。

 末松氏「固定化されてはならないと思っているが、事業者の防衛省は知事に埋め立て申請の手続き中で、知事はそれを受けて名護市長に意見を求めていく。知事が今後、精査されてご判断される。私が言及する立場にはない」

 −辺野古移設を完全否定するわけではない、ということか。

 末松氏「解決策は必ずしも一つではない、その中から何が選択されるのか。今は私から言えない」

 −辺野古は選択肢の一つとの理解でいいか。

 末松氏「いくつかあると思うが、今の現状を見ると辺野古も選択肢の一つだと認識している」

 −知事の判断に従うのか、判断を見て考えるのか。

 末松氏「知事の判断の際は、いろいろご相談、意見を交換する機会がある。その時点で意見交換したい」

 −先日出馬した前市長の島袋氏との一本化は。

 末松氏「市の選挙情勢、政治情勢は保革五分五分で拮抗(きっこう)しており、同じ保守系から2人が出ることは好ましいことではない。一本化した方がいい、しなければならないのではと思うが、今後の推移を見ないと分からない」

 −出馬に際しての態勢、党籍について。

 末松氏「選挙の際は自民党にも公認または推薦、公明党にも推薦を依頼したい。党籍は外さないが、選挙には無所属で出馬したい」

名護市長選、辺野古移設阻止の沖縄の民意を示さなければならない〜辺野古移設容認を掲げる前市長の立候補表明を受けて〜

2013-10-31

 来年1月に行われる名護市長選挙。辺野古移設反対を公約に掲げる現職稲嶺ススム氏と県議末松氏が立候補を表明した。とこが、ここへ来て前市長の島袋氏が立候補を表明した。

 稲嶺ススム氏が辺野古移設反対を掲げているのに対して、末松氏は辺野古移設に関して態度を明らかにしていない。これに対して、前市長の島袋氏は辺野古移設推進を掲げている。

 仲井真知事が辺野古移設反対を掲げている中、普天間飛行場の辺野古移設の阻止は沖縄の民意である。

 稲嶺氏が市長選に勝利し、普天間飛行場の辺野古移設の阻止の沖縄の民意を示さなければならない。 

名護市長選:島袋氏一問一答「県外は非現実的」(10.31付沖縄タイムス クリックで同HMへ)

来年1月の名護市長選に向けて30日、市内で出馬会見を開いた前市長の島袋吉和氏は出馬の動機を語った。記者団とのやりとりは次の通り。

 −出馬への思いは。

 島袋吉和氏「今の名護市の経済状況には閉塞感が漂っており、何とかして豊かにしたいと。持論である、辺野古移設なくして北部の振興発展はない、の観点から出馬に至った」

 −出馬への経緯は。

 島袋氏「ライフワークである北部振興推進協議会で北部や名護の振興を考えてきた。市民大会も2回開き友人知人、周辺の後押しがあればいつでも立候補したいとの気持ちで頑張ってきたが、多くの支持者からの賛同を得た」

 −保守陣営は票が割れるとの懸念もある。

 島袋氏「保守革新が割れる、どうのこうのは全く考えていない。私の相手は稲嶺・現市政と思っている」

 −政府内には一本化を求める声も、末松氏との調整は。

 島袋氏「今日は、堂々と戦うとしか申し上げられない。末松氏には、辺野古移設を政策に入れないと私も立候補すると言ってきた。すりあわせは今のところない。稲嶺さんとの対立軸がないと市民は判断に迷う。はっきり辺野古移設を表明、容認して戦うことで市民は納得いくと考える」

 −末松氏が明日以降、辺野古容認を主張したら一本化の調整に応じるか。

 島袋氏「これは、今日お集まりの支持者の皆さんとよく相談しながら。明日、明後日にどうの、という仮定の話はできない」

 −自民県連は県外移設を掲げている。

 島袋氏「県外、県外と政治家は軽く言うが、非現実的。いつどこに持って行くと言う人は一人もいない。県民にも認められていないと思う」

 −あらためて争点は。

 島袋氏「市民の生命財産を守ることが第一。医療福祉、産業や雇用の創出などなどもろもろあるが、中でも普天間移設は先に通らないといけない。私で終わりたいとの気持ちで頑張る」

 −今後の支援態勢は。

 島袋氏「名護市を豊かにする市民の会として、市民を網羅した組織をつくっていく。また辺野古移設で一緒に頑張るという政党があれば、相談してしっかりやっていきたい」

米軍準機関紙「星条旗新聞」が辺野古移設を巡る日米両政府の懐柔策は不十分と指摘

2013-10-30

 米軍準機関紙「星条旗新聞」が、日米両政府の米軍普天間飛行場の名護市辺野古沿岸の埋め立て許可取得へ向けた、仲井真知事への懐柔策についてを図っているが不十分と報じた。

 以下は、10月26日付沖縄タイムス(クリックで同HMへ)からの転載である。

移設見通し甘かった 米軍準機関紙が特集

【平安名純代・米国特約記者】米軍準機関紙「星条旗新聞」は25日の巻頭特集記事(1面トップ)で、日米両政府が米軍普天間飛行場の名護市辺野古沿岸の埋め立て許可取得へ向け、あの手この手で懐柔を図っていると報じた。

 同紙は、岸田文雄外相と小野寺五典防衛相が8日に訪県して仲井真弘多知事と会談し、3日の日米外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)で合意した負担軽減策を説明。日米両政府はこうした譲歩案を提供してきたものの「甘味料(アメ)は米軍の駐留に反対してきた県知事にほとんど影響を与えなかったかのようにみえる」と指摘した。

 両政府の懐柔策について、ジョージ・ワシントン大のマイク・モチヅキ教授は「県の承認を得るには十分ではない」と指摘。仲井真知事が埋め立てを拒否した場合、県知事の承認権限を国に移す特別措置法や国による代執行の可能性について、日米関係をさらに悪化させると批判した上で「日米両国は県外移設を含むより多くの受け入れ可能性のある計画を沖縄と交渉する必要がある」との見解を紹介した。

 本土大手のマスコミのほとんどが沖縄の基地問題は終わったとの立場で報道しているのと比べて、星条旗新聞の報道は、沖縄の現状を的確に捉えている。

 埋立承認権限を国に移す特措法や国による代執行が行われた場合、オスプレイ強行配備の際のゲート封鎖程度では済まないのは誰の目にも明らかだ。

 ここへ来て、日本政府よりも米国の方が沖縄の現状を理解しているような報道もなされているが、普天間飛行場の辺野古移設を求めているのは米国政府であり、さらに将来的には辺野古を自衛隊基地にしたいという日本政府の意図が垣間見える発言も続いている。

 沖縄が求めているのは、基地の削減であり、基地負担の軽減である。

 沖縄を二度と戦場にしないためにも、沖縄は、沖縄の声を挙げ続ける。

沖縄と10.3 日米2+2共同発表と①〜辺野古移設案断念すべし〜

2013-10-07

 10月3日に発表された日米2+2共同文書(詳細はこちらをクリック外務省HMへ)における沖縄に関連する部分は極めて詳細に記載されている。しかし、その内容は普天間飛行場の辺野古移設計画に米国のお墨付き確認しているに過ぎない。

当該部分には次のように記載されている。

○沖縄における再編

・・・,閣僚は,普天間飛行場の代替施設(FRF)をキャンプ・シュワブ辺野古崎地区及びこれに隣接する水域に建設することが,運用上,政治上,財政上及び戦略上の懸念に対処し,普天間飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策であることを確認した。SCCの構成員たる閣僚は,この計画に対する両政府の強いコミットメントを再確認し,長期にわたり望まれてきた普天間飛行場の日本への返還を可能とする同計画を完了させるとの決意を強調した。米国は,2013年3月の日本政府による沖縄県への公有水面埋立承認願書の提出を含む最近の進展を歓迎した。

  日米両政府は、普天間の辺野古移設計画推進を確認し、米政府は、その前段階の埋立申請を歓迎するとしている。

 仲井真知事の不許可の可能性が極めて高いにもかかわらず、米政府がこのような態度を示すのは極めて不謹慎だ。

  ヘーゲル国務長官はNHKのインタビュー(米国防長官 埋め立て申請承認に期待 10月4日)に応じ次のように述べている(以下は記事からの抜粋)。

 ・・ヘーゲル国防長官はNHKのインタビューで、・・軍普天間基地を名護市辺野古に移設する計画について「日米双方の利益にかなう責任感のある打開策だ」と述べて、沖縄県の仲井真知事が日本政府の埋め立て申請を承認することに期待を示しました。

 ・・・仲井真知事が12月以降に移設先の埋め立てを承認するかどうか判断する考えを示していることについて「判断は沖縄県民と仲井真知事が行うべきで、民主的な国家では国民の声は尊重されるべきだ」と述べました。
 そのうえで「現行の計画は、日米双方の利益にかなう賢明で責任感のある打開策だ。誰もが受け入れられる最適な調整を進めており、事態の進展には楽観的だ」と述べ、仲井真知事が埋め立て申請を承認することに期待を示しました。
・・、ヘーゲル長官の発言は、日米両政府が今後も沖縄の基地負担の軽減に取り組む代わりに、仲井真知事には普天間基地の移設を進展させる決断を促したものとみられます。

 仲井真知事が辺野古埋め立て申請を許可することはありえない(詳細は当HMを参照“仲井真井真知事、辺野古埋め立て申請“不許可”の意向を示す〜埋立許可はあり得ない〜)

 同長官が指摘しているように「判断は沖縄県民と仲井真知事が行うべきで、民主的な国家では国民の声は尊重されるべき」であり、日米両政府はその判断に従うべきだ。

仲井真知事、辺野古埋め立て申請“不許可”の意向を示す〜埋立許可はあり得ない〜

2013-09-28

 9月26日の県議会代表質問で、国の辺野古埋立申請について、不許可の意向を示したと報道されている。以下は県内の2紙の報道内容抜粋である。

9.27付沖縄タイムス(クリックで同HMへ)

 仲井真弘多知事は・・、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた埋め立て申請承認への可否判断について「これまで私が申し上げてきた流れに沿った脈略の中でのものになろうかと考えている」と述べ、自身の「県外移設」の公約を踏まえて申請を拒否する可能性を示唆した。・・

9.27付琉球新報(クリックで同HMへ)

 ・・名護市辺野古移設に向けた埋め立て承認申請の可否判断について、仲井真弘多知事は「これまで申し上げてきた流れに沿った脈絡の中でのもの(判断)になる」と述べ、12月以降に判断する意向を示した。知事はこれまで辺野古移設は困難との見解や、県外移設を求める意向を繰り返しており、申請拒否を示唆したとも取れる発言は波紋を広げている。浦崎唯昭氏(自民)への答弁。さらに辺野古移設について「紙に書いた餅、ペーパーにしかすぎない」とし、実行可能性の観点から強い疑念を示した。新田宜明氏(社民・護憲)への答弁。・・

 仲井真知事の言う「これまでの脈略に沿った」判断となれば、埋立申請が許可される可能性はない。

 2011年12月28日未明、環境影響評価書が県庁警備室に夜襲搬入されてから、この間、仲井真知事の発言は一貫している。普天間飛行場の県外移設である。知事は環境影響評価書について、「環境保全は不可能」との意見を提出した。その後出された埋立事業分についても同様の意見を提出した。さらに、オスプレイに関する部分についても含めて不備が指摘されている。詳細は当HM記事参照仲井真知事の辺野古埋立不許可は明らか〜本HM記事にみる辺野古埋立申請のこれまでの経緯から〜(クリックを)

 このような状況の中で埋立許可はあり得ない。

2020東京五輪と沖縄〜辺野古移設に終止符を〜(9.14付佐藤優氏のウチナー評論より)

2013-09-21

 9月14日付琉球新報に掲載された佐藤優氏のウチナー評論「2020東京五輪と沖縄」〜辺野古移設に終止符を〜の指摘は極めて興味深い。
 同氏は2020年東京五輪決定が日本政治に与える影響について次のように指摘する。
①東京の政治エリートが恐れるのは五輪中止若しくはボイコット②日本政府は米国のシリア攻撃に慎重になる③東京電力福島第1原発の汚染水対策を怠れば東京五輪参加辞退者多発の可能性。2020年東京五輪が決定した結果、政府の外交方針が「平和」に縛られることは、とりわけ尖閣諸島周辺の現状を鑑みた場合、最悪の事態を防ぐ上で、歓迎すべき出来事だ。しかし、政府の視界に沖縄は入っていない。

 同氏の指摘で重要なのは東京五輪決定による盛り上がりの中で、オスプレイ強行配備、普天間飛行場の移設、高江ヘリパッド建設問題、嘉手納・普天間の基地被害等の基地問題がすべて闇に葬り去られる可能性があるということである。
 沖縄は智恵を出さなければならない。同氏は指摘する。首都東京での五輪開催の陰で、沖縄に対する差別が存在する事実を国際世論に発信するのである。
 そこで、提案だが、五輪復活を果たし得なかった野球・ソフトボールの国際大会を沖縄で開催するのである。主会場は北谷公園野球場。嘉手納球場、金武町野球場、宜野座球場、名護市営球場を会場にする。米軍用機が飛び、オスプレイが飛び、日中夜間を問わず爆音が鳴り響く有様を世界に発信するのである。 
 東京五輪が沖縄の基地問題解決のきっかけとなるように、沖縄は智恵をださなければならない。

8月22日“ヘリ墜落事故に抗議する宜野座村民大会”に参加しました

2013-08-23

 昨日8月22日、宜野座村ドームで開催された“ヘリ墜落事故に抗議する宜野座村民大会”に参加しました。大会には1100名の村民が結集し、日米両政府に対し、HH60ヘリ墜落事故に抗議するとともに、オスプレイの即時全機撤去を要求しました。

 意見発表の中で、仲田村老人クラブ連合会長は、8月5日のヘリ墜落時は大会が開催されている宜野座ドームでグランドゴルフ大会を実施していたと話した。ヘリ墜落事故現場からドームまでの距離は2キロ程度。ドーム近くに墜落していたらと考えると身の毛がよだつと語った。そして、基地を無くし、水と緑と太陽に恵まれた宜野座村を守るために団結してがんばろうと声を挙げた。学生代表の平田君は、ヘリ墜落時には村老人クラブのグランドゴルフ大会の手伝いをしていたという。鳴り響く消防車やパトカーのサイレンの音に驚き屋外に出てみると、真っ黒い煙が立ち上り、もし、ドームに墜落していたらと思うと恐ろしくなったと話し、この記憶は忘れようとしても忘れない程に彼の脳裏に焼き付いていると語った。更に平田君は、もし普天間飛行場が辺野古に移設されれば、宜野座村がその訓練地域になり、墜落事故の危険性がさらに高まると憤った。

 平田君の言葉は、沖縄の未来を築く若者たちの言葉であり、未来からの、私たち大人への警告である。

 宜野座村の人口は約5800名。抗議大会に結集した村民は1100名。村民の約2割、5人に1人が参加した背景には基地負担への鬱積した不満とともに、危機感が現れている。

 沖縄は、沖縄の民意をさらに、訴え続けていくことが必要だ。

 宜野座村のみなさんとともに、沖縄の基地問題の解決に向けて、がんばろー!!!

7.21参院選 あなたは誰を、どの党を選びますか。

2013-07-19

 普天間飛行場問題についての、自民党県連と自民党本部との公約の違いは、単に“ねじれ”と表現するにはあまりにも隔たりが大きい。そのうえに、沖縄県選出の自民党議員は県民を裏切り始めている。

 既に、西銘恒三郎氏と島尻安伊子氏は普天間飛行場の辺野古移設推進を掲げ、自民党本部への忠誠を誓い、県民との約束を反故にしてしまった。

 さらに、崎政久氏や比嘉奈津美氏もその言動に変化が生じている。 

 宮崎氏は「・・現在の日米合意である辺野古移設案を含め、さまざまな案を模索し、検証していく」としている。すなわち、宮崎氏は、「辺野古移設案」が選択肢の一つであると認めている。

 また、比嘉氏も同様だ。比嘉氏は自らの公約は「県外移設を求める」ことだと指摘し、その実現ではないとしている。そのえで、「一議員に日米合意を覆せるだけの影響力はない」と県外移設は不可能だと断定している。

(参考 2013:7:1 7.21参院選を前に①沖縄選出自民党国会議員の変質〜注意喚起 自民党には任せられない〜

 東日本大震災による福島原発事故以降、脱原発が国策とされていたはずが、いつのまに再稼働申請手続きまで始まってしまった。脱原発以外に日本の進めべき途はない、のにである。口先だけの脱原発を唱える輩を選んではならない。

(参考 2013:7:8 脱原発以外に日本の進むべき途はない

 沖縄の基地問題と真正面から向き合っている党はどこか。

 今参院選においては沖縄の基地問題を争点として、真正面から取り上げているのは社民党、共産党、生活の党のみ。公明党は沖縄基地問題について言及していない 

 社民党・共産党を除く各党の沖縄の基地問題解決への関心度は極めて低い。自民・民主両党は日米合意推進を唱え、普天間飛行場移設問題については解決済みの姿勢だ。完全に思考停止状態。政府与党の公明党はさらに進み完全に無関心。

 日本維新の会は国防論議の前には沖縄の基地負担など甘受すべきだとでも言いたいのかと思えるほどにそっけない。

 みんな、みどり、新党大地は米国のご機嫌伺いの状況に陥っている。

 生活の党は普天間飛行場の辺野古移設中止を主張しているものの、その後の政策が見えない。変質する可能性、きな臭さを感じる。

 社民党、共産党が躍進する以外に沖縄の基地問題を解決する途はない。

(参考 2013:7:6 沖縄の基地問題と7.21参院選②(各党公約に見る沖縄への関心度)〜社民党、共産党が躍進する以外に沖縄の基地問題を解決する途はない。〜

2013:7:5 沖縄の基地問題と7.21参院選①〜あなたがウチナーンチュ(沖縄人)ならどうする?〜

辺野古新基地建設の「条件付き容認」撤回要請〜辺野古住民にあらたな動きが〜

2013-07-15

 普天間飛行場の辺野古移設推進派の推進根拠にもなっている、地元は移設に賛成している、との声。しかし、その地元にも反対の声があることが明らかになった。

 以下は7月14日付琉球新報に掲載された記事である。以下はその抜粋である。

「条件付き容認」区長に撤回要請 普天間問題で辺野古住民

 名護市辺野古住民で作る「命を守る会」・・は13日、普天間飛行場代替施設建設に関し、辺野古区行政委員会の「条件付き容認決議」を撤回するよう嘉陽宗克区長に要請した。西川代表によると、嘉陽区長は基地受け入れの是非は回答しなかった。だが行政委員会を意思決定機関とする区の規約改正については、前向きに議論する考えを示したという。「条件付き容認決議」2010年5月に同区行政委員会が採決。「守る会」は県内全首長が反対する中、地元の「容認決議」は「県民感情を逆なでする」と指摘した。

 先月、名護漁協は、自民党が普天間の県外移設を求める党県連の主張などを踏まえ、参院選公約で辺野古移設推進の方針を明記しないことについて不満を示し、そうであれば、埋立同意の撤回も辞さない構えを示した。(詳細は当HM記事普天間飛行場移設 名護漁協、埋立同意撤回を示唆を参照)

 これらを見ると、地元名護市でも普天間飛行場移設のための辺野古新基地建設の実現性への疑問が拡がっていることが分かる。

 辺野古新基地建設はもはや不可能である。

 日米両政府は、普天間飛行場を即時閉鎖し、目に見える形で沖繩の基地負担軽減を実現すべきである。

7.21参院選を前に①沖縄選出自民党国会議員の変質〜注意喚起 自民党には任せられない〜

2013-07-01

 普天間飛行場の県外・国外移設を公約として掲げたはずの沖縄選出自民党国会議員の変質ぶりが目立っている。既に、西銘恒三郎氏と島尻安伊子氏は普天間飛行場の辺野古移設推進を掲げ、自民党本部への忠誠を誓った。 

 新聞報道を見ると、宮崎政久氏や比嘉奈津美氏もその言動に変化が生じている。以下は6.30付琉球新報【自民党参院選「辺野古」公約 宮崎、比嘉氏に聞く】からの抜粋である。

 まずは宮崎氏の発言だ。

 辺野古移設の公約明記は自民党が政権与党として日米の国家間合意を重く捉えたということだろう。・・・。

 ・・・政府は現行計画に固執することなく、県外、国外を含めたさまざまな代替案を検討すべきだ。普天間問題は政治思想で判断するべきではなく、住民の安全を第一に考えることが大切だ。そうした意味で、私自身もさまざまな意見に耳を傾け、県外、国外、そして現在の日米合意である辺野古移設案を含め、さまざまな案を模索し、検証していく。・・・

  次に比嘉氏の発言だ。

 ・・・日米両政府の合意は確かに重い。 一議員に日米合意を覆せるだけの影響力はないかもしれないが、衆議選時に公約で掲げた「県外移設を求める」ことを淡々と続けていくつもりだ。・・・

 宮崎氏は「・・現在の日米合意である辺野古移設案を含め、さまざまな案を模索し、検証していく」としている。すなわち、同氏にとっては、「辺野古移設案」が選択肢の一つであると認めている。 

 比嘉氏も同様だ。比嘉氏は自らの公約は「県外移設を求める」ことだと指摘し、その実現ではないとしている。そのえで、「一議員に日米合意を覆せるだけの影響力はない」と県外移設は不可能だと断定している。 

 7月21日は参院選投票日だ。沖縄選出自民党国会議員の変質ぶりを目の当たりにすると、あらためて、自民党に沖縄の行く末を任せられない、と知ることができる。

普天間飛行場移設 名護漁協、埋立同意撤回を示唆

2013-06-02

 普天間飛行場の辺野古移設に関して、海面埋立に同意書面を提出していた名護漁業協同組合が、同意撤回の示唆しているとの報道がなされた。以下は、報道からの抜粋である。

 “同意撤回”の本気度は、報道だけでは不明だ。

 しかし、少なくとも、同意を促された名護漁協が同書面提出に踏み切り、政府の埋立申請に至ったものの、沖縄の状況、米国の政治状況等の変化により、名護漁協の目論見が裏切られる可能性が出てきたとの状況認識が、名護漁協内部で出て来ているに違いない。しかも、その懸念は公表され、菅官房長官がコメントしている。

 普天間飛行場移設に関し、普天間飛行場の即時閉鎖、県外移設を求める沖縄の民意に沿って政策転換すべきは、自民党本部のようだ。 

【6月1日付琉球新報(ネット記事)】・・・辺野古沖埋め立てへの同意書を3月に防衛省に提出した名護漁業協同組合が、5日に幹部会議を開き、同意書の撤回について話し合うことが分かった。・・・自民党が参院選公約で、県外移設を求める党県連の主張などを踏まえ、辺野古移設推進の方針を明記しないことへの不満があり、名護漁協は自民が「辺野古移設」を明記するよう要求。同意書撤回も辞さない構えを見せているという。・・・。

 ・・・菅氏は「懸念は受け止めたい。埋め立てを申請した行為自体が前に進んでいるということだ」と述べた。

【6月1日付朝日新聞(ネット記事)】・・・地元の名護漁協が自民党側に「参院選公約に辺野古移設を明記しなければ、埋め立て同意を撤回する」と伝えていたことがわかった。・・・自民党は党沖縄県連に配慮し、公約に辺野古移設を明記しない見通し。ただ、安倍政権として辺野古移設の方針は変えていない。・・・ 名護漁協は3月、辺野古埋め立てへの同意を決定。それを踏まえ安倍政権は埋め立て海域の漁業権を持つ地元漁民の同意を得たとして、埋め立て申請に踏み切った。撤回されれば、この前提が崩れることになる。
【5月31日付TBS Newsi(ネット記事)】・・・名護市辺野古の漁協から、「自民党が参院選の公約に移設先を明記しないなら、埋め立てに対する同意書を撤回する」と、政府側に伝えられたことが明らかになりました。・・・3月に政府が名護市辺野古への埋め立て許可を申請した際には同意書を提出した名護漁業協同組合の中から、自民党本部の方針があいまいだ、と反発が出てきました。漁協の幹部は「公約に辺野古移設と明記しなければ埋め立てへの同意書を撤回する」という意向を自民党の河井衆議院議員を通じて、政府と自民党側に伝えてきたことが明らかになりました。31日、河井議員は菅官房長官に漁協幹部の意向を報告しました。
 「関係者から、是非(辺野古移設を)明記してほしいと強いお話がありましたし、もし明記されないようなことがあれば、日本政府との間の信頼関係が崩れるのではないか」(自民党 河井克行議員)
 政府は、漁協による同意を前提に埋め立て許可を申請してきただけに、自民党執行部は参議院選挙に向けて難しい判断を迫られそうです。

7.21参院選 自民党沖縄県連と党本部の公約ねじれ①〜党本部のこれまでの発言から〜

2013-05-30

 普天間飛行場の移設に関し、自民党県連と党本部との参院選に向けた公約がねじれている。

 沖縄県連は「普天間飛行場の危険性除去と早期返還・県外移設の実現、固定化阻止」を謳っているが、党本部は辺野古移設推進を掲げている。この問題に関し、これまでの自民党本部幹部の発言を追ってみた。

【5月27日付沖縄タイムスより】・・「『党本部と地方がばらばらだ』『これでは民主党と同じじゃないか』とならないよう、政調会長に調整して欲しい」。高村昌彦副総裁は23日、記者団の質問に応える形で注文した。

【5月27日読売新聞(ネット記事)】・・自民党の石破幹事長は27日、・・「基本的に地方の公約は、地方の行い得る権能の範囲内で書くべきだ。外交問題は内閣の専権事項だ」と不快感を示した。ただ、「地域の自民党が国政に対し、こういうことを実現するべく要求するということを言うのは当然、権能の範囲内だ」とも述べた。
【5月29日NHKニュース(ネット記事)】・・党執行部の中からは、沖縄県連がこれまで県外移設を主張してきたことなどを考慮して「独自の公約が『県が移設を求める』などという表現にとどまるのであれば、容認してもいい」という意見も出ており、今週、詰めの調整が行われる見通しです。

 自民党本部は、沖縄県連の公約を骨抜きにしたい思いでいっぱいだ。「『県が移設を求める』などという表現」との妥協点を見出したいとの意見が出ているというのは、正にその表れだ。

 自民党沖縄県連の主張は「普天間飛行場の危険性除去と早期返還・県外移設の実現」であり、求めるなどという単なる要求ではない。しかも、この公約はこれまで継続して掲げられてきたものであり、単に一過性のものではない。沖縄の民意そのものである。

 政策転換すべきは、自民党本部だ。

嘘だ。西銘衆議院議員の言う普天間飛行場の辺野古移設は「苦渋の決断」

2013-05-26

 WiLL6月号に沖縄選出衆議院議員の西銘恒三郎氏のインタビュー記事が掲載された。先の衆議院選挙で「普天間飛行場の県外移設」を公約として当選しながら、辺野古移設に舵を切ったことで批判されているのは周知の通りだ。 同氏は普天間飛行場の辺野古移設について次のように述べている。以下はその抜粋である。

 普天間の県外移設が「ベスト」の選択であることに間違いない。しかも、普天間は街の真ん中にありますから、そのまま固定化は絶対にダメだ。 しかし、ベストの実現は当然のごとく難しい。それで苦渋の決断として、普天間を辺野古に移し、キャンプ・キンザーなど米軍基地全体の機能を縮小の方向へ持っていこうというのが、もともと自民党の考えでした。・・・

 「苦渋の決断」。沖縄県内保守層が、日米両政府の理不尽ともいえる施策を受け入れるときに使ってきた言葉だ。
 その言葉の裏には、どうせ止められないのなら、最大限の経済的利益を得ようという、したたかな計算が働いている。転んでもただでは起きない、と肯定的に受け止める向きもあるが、私には基地被害は付近住民に押し付けて、その結果得られる利益のみは自らの懐に入れるという打算としか映らない。
 2010年4月25日に読谷村で開催されて県民大会だ。同大会であいさつした翁長那覇市長「二度と苦渋の決断をしない」と宣言した。
 沖縄の政治家が考えるべきは、苦渋の決断と引き換えに得る経済的利益ではない。考えるべきは、二度と沖縄を戦場にしないこと、基地削減である。
 沖縄は二度と苦渋の決断はしない。
 政治家の目指すべきは、民意が実現される政治の実現である。

2010:04:17 沖縄はこれ以上苦渋の決断はしない!

2010:04:26 「4.25県民大会in読谷」に参加しました

自民党公約“辺野古移設を明記せず”〜普天間飛行場の即時閉鎖を〜

2013-05-19

 昨日の報道によれば、7月の参院選に向けた自民党公約に普天間飛行場の辺野古移設を明記しないことが決定されたという。自民党沖縄県連の公約は普天間飛行場の県外移設だ。(詳細はこちらをクリック自民党沖縄県連「普天間飛行場の県外移設」推進決定〜菅官房長官は評価せず?〜)

 普天間飛行場の辺野古移設案については、仲井真知事が否定し、米本国からも異論が続出している。

 2010年4月25日に読谷村で開催された県民大会で示された“沖縄は二度と苦渋の決断をしない”という決意は揺るがず、それどころか日米両政府による度重なる仕打ちによって、その決意はさらに強固になっている。(詳細はこちらをクリック2010:04:26 「4.25県民大会in読谷」に参加しました

 普天間飛行場の辺野古移設は不可能だ。

 日米両政府は沖縄の基地負担軽減の先駆けとして、普天間飛行場を即時閉鎖すべきである。

「仲井真弘多知事が承認に向けて動きだしているという楽観論が(米政府内に)あるようだが、現実ではない」(4.24沖縄タイムスより)

2013-04-24

 昨日、今日の沖縄の地元2紙は、県の又吉公室長が訪米し米国政府関係者と面談した記事を配信した。同室長は、記者団との電子記者会見で、「知事が(埋め立ての)承認に向けて動き出しているのではないかという楽観論があったようだが、知事が県外移設を求める考え方が変わっていないことを強く申し上げた」と述べた(4.23付琉球新報)。さらに、「県外移設を求める考えは申請の前後で変わっていない」(4.24付沖縄タイムス)とも述べた。

 今回の同室長の訪米は、佐藤優氏が4月13日付琉球新報に掲載されたウチナー評論「念力主義〜主観的願望で動く政治〜」で指摘した、日本政府が抱く淡い期待、が誤りであること指摘した。(詳細は当HM記事主観的願望で動く政治(4.13付佐藤優氏のウチナー評論より)参照)

 県の又吉室長は、米国に対して、日本政府の説明が誤りであることを指摘し、仲井真知事の県外移設を求める考えに変化はないことを明確に示したことになる。

 普天間飛行場の即時閉鎖、在沖米海兵隊の本国帰還以外に、米国の取るべき途はない。

辺野古楽観は非現実的」公室長、米側に伝える(沖縄タイムス)

又吉公室長、県外移設あらためて伝達 米側は辺野古推進の姿勢(琉球新報)

主観的願望で動く政治(4.13付佐藤優氏のウチナー評論より)

2013-04-14

 4月13日付琉球新報に掲載された佐藤優氏のウチナー評論「念力主義〜主観的願望で動く政治〜」は日本政府が抱いているという淡い期待、「仲井真・・知事が辺野古移設容認に転換するという主観的願望」について、厳しく非難している。以下は同記事からの抜粋である。

・・東京の政治エリート(国会議員、官僚)が沖縄との関係において、現在も念力主義で動いていることが、『世界』(岩波書店)5月号に掲載・・された久江雅彦氏(共同通信ニュースセンター整理部長)・・の論文「潮目の変化を迎えた普天間飛行場移設問題」が浮き彫りにしている。・・久江氏はこう記す。〈沖縄県は埋め立て許可の是非を八〜一〇カ月かけて判断する。来年一月にも予定される名護市長選挙の前に知事の態度を軟化させて、許可を得るシナリオを描く。

 複数の日本関係者によると、表向き県内移設に反対する仲井真はこれまで政府、与党要人との内々の会談では、県連・・の理解が得られるなど条件が整えば、埋め立て申請を許可する可能性を強く示唆してきた。これが、政府サイドに淡い期待を持たせてきた最大の理由だ。〉

 上記記事にいう、仲井真知事が辺野古埋立申請許可の条件とする「県連・・の理解が得られるなど条件」について、沖縄の現状に則して考察してみる。

①自民党沖縄県連の意向

 4月6日、自民党県連は、同大会で、米軍普天間飛行場の県外移設を推進する政策案などを採択した。これにより、先の知事選挙・宜野湾市長選挙・衆議院選挙で掲げてきた米軍普天間飛行場の県外移設の公約を維持することになった(詳細は当HM記事“自民党沖縄県連「普天間飛行場の県外移設」推進決定〜菅官房長官は評価せず?”参照)

②佐喜真宜野湾市長の意向

 普天間飛行場を抱える宜野湾市の佐喜真市長は、県議会議員時代は辺野古移設推進を唱えていたが、同市長選挙では辺野古移設反対を主張をして当選した。そして、早急な普天間飛行場の危険性除去を訴え、移設先については日本政府の責任であると主張する。昨年9月9日の“オスプレイ配備に反対する県民大会”において、佐喜真宜野湾市長はあいさつの中で「宜野湾の空にも、嘉手納の空にも、沖縄の空にもオスプレイ飛ばさない」と述べ参加者の喝采を浴びた。普天間飛行場はオスプレイ配備飛行場であり、その移設は同機の配備を意味してる。したがって、「沖縄の空にオスプレイを飛ばさない」という佐喜真市長の決意は普天間飛行場の辺野古移設を否定を意味する。(当HM記事オスプレイ配備阻止 “9.9オスプレイ配備に反対する県民大会”へ参加しました〜仲井真知事のメッセージに“止めろ、止めろ”のヤジ〜参照)

③仲井真知事の意向

 普天間飛行場の辺野古移設は事実上不可能であるとの意見だ。今月12日の記者会見でも「沖縄県以外の滑走路がある余裕のある飛行場はそれなりにあり、そこを頭に入れて日米両政府が取り組まないと時間だけが経ってしまう」と指摘している。つまり、現状のままでは普天間飛行場の固定化につながりかねないとの懸念を示している。

 普天間飛行場の移設問題について、仲井真知事は、最近の政府要人等との会談を、県庁ではなく那覇市内のホテルで、しかも非公開で続けてきた。この事実が様々な憶測を呼び、知事の発言が政府に淡い期待を抱かせるきっかけとなった、と推測する。

 しかし、民主党政権樹立の総選挙以降、普天間飛行場の辺野古移設反対、基地削減、基地負担軽減等の沖縄の民意に変化はない。むしろ、オスプレイ強行配備、度重なる米兵犯罪・事故等の状況の中で、強固になってきている。先の総選挙、7月の参議院選挙で自民党沖縄県連が、普天間飛行場の辺野古移設反対等の沖縄の民意に沿った公約を掲げているのは、正にその表れだ。

 沖縄の民意を無視することは議席を失うことであり、揺るぎない沖縄の民意に沿った政策を掲げることが、沖縄の活きていく途であることを、日本政府は承知すべきである。

「沖縄から兵力を削減し、本国へ戻すべきだ」〜カール・レビン上院軍事委員長発言〜

2013-04-10

 米国では、3月に発動された歳出強制削減法に伴い、大幅な国防費のの削減を迫られている。そんな中、本日付琉球新報は、カール・レビン米上院軍事委員長が「沖縄から兵力を削減し、本国へ戻すべきだ」と述べたと報道した。以下は同記事からの抜粋である。

米軍海外展開に縮小論 米、財政難で強まる(琉球新報)

・・オバマ政権は「アジア太平洋重視」との戦略を掲げているが、国防予算成立に大きな権限を持つカール・レビン上院軍事委員長は3月下旬に「私はその方向へはシフトしない」と明言した上で「沖縄から兵力を削減し、本国へ戻すべきだ」と述べるなど、戦略の根本部分でも異論を唱えている。・・

 カール・レビン上院軍事委員長は、2011年4月26日にウェッブ上院議員とともに来沖した。仲井真知事と会談したが、その際、知事は「普天間基地の県内移設は非常に難しくなっている。(別の)日本国内への移設を、強く日米両政府に申し上げている」と述べ、2010年5月の日米合意の見直しと同飛行場の県外移設を要望した。以下は本HM掲載の当時の記事である。

2011:4:21 カール・レビン米上院軍事委員会委員長の来県

2011:4:27 26日夜、レビン米上院軍事委員会委員長とウェッブ上院議員が来沖

2011:4:28 仲井真知事とレビン米上院軍事委員会委員長会談の意義

 当時の沖縄タイムスによれば(上記4:28記事に掲載)、『国防総省筋は「知事が埋め立てについて明確にノーと伝えた場合、レビン氏は代替施設建設は事実上不可能と判断し、・・。グアム移転計画は代替施設建設なしで練り直すなどの提言がなされる可能性もある」と語り、・・。』とされている。2年が経過し、同委員長が動いたと言える。

 在沖海兵隊の移転は日本政府の意図とは関係なく実施される可能性がある。移転計画を視野に入れた準備を進める必要がある。

自民党沖縄県連「普天間飛行場の県外移設」推進決定〜菅官房長官は評価せず?〜

2013-04-09

 今月6日、自民党県連は、県連大会で、米軍普天間飛行場の県外移設を推進する政策案などを採択した。これにより、先の知事選挙・宜野湾市長選挙・衆議院選挙で掲げてきた米軍普天間飛行場の県外移設の公約を維持することになった。ちなみに、県連HM掲載“沖縄県連政策”(クリックで同HMへ)にもその旨が記載されている。以下はその抜粋である。

・・・

2.米軍基地の整理縮小と返還跡地の利活用を促進します

世界一危険な普天間飛行場をそのまま固定化させてはなりません。そのため県連は、県外移設の実現と固定化阻止に向け・・運動を展開します。・・日米地位協定の見直しを求め、返還軍用地の跡地利用を推進する法制度の活用を図り、次の事業の実現に向け協力に取組みます。

  • 普天間飛行場の危険性除去と早期返還・県外移設の実現、固定化阻止に取組みます。
  • 県民の安全を守るため、オスプレイ県内配備阻止と日米地位協定の全面的見直しに向け全力で取組みます。

・・・

 これに対し、菅官房長官は4月8日の記者会見で次のように述べた。以下は当該部分のみの要旨である。官房長官会見はこちらをクリック

―県連が県外移設に取り組むと採択したことについての評価は?
 評価しない。政府の立場は明快、。日米合意に基づき辺野古埋め立て申請をしている。これは自民党の方針とも違う。党と沖縄県連の中で調整して欲しい。

―溝は深くて埋まらないと見られるが、調整は可能だということか?
 そんなに思っていません。党の方でしっかりやって欲しい。

・・・

―本部は県内移設だが、沖縄県選出議員は県外移設を公約として当選。ねじれた状態にあるが、どうするのか?

 当本部で詰めてもらいたい。

―二枚舌の状態ではいけないと? 

 各県連でローカルマニフェストを作っているが、この問題についてはそれではいけないと思っている。

  自民党沖縄県連の普天間飛行場の県外移設の公約は、先の衆議院選挙で初めて掲げられたものではない。知事選挙からこれまで維持されてきたものであり、これを反故にすることは県民への裏切り行為になる。しかも、県連維持を不可能にする致命傷になる可能性が高い。

 「評価しない」などと発言する菅官房長官の不見識ぶりにはあきれるばかりだ。

  譲歩すべきは自民党本部だ。

 普天間飛行場移設の実現性については極めて疑問だ。仲井真知事が、小野寺防相からの説明を受けて、これでは普天間の固定化と同じだ、と発言したのは正しい。以下の内容を見れば一目瞭然だ。

(1)返還時期 2022年度またはその後。

(2)留意事項 時期は、最善のケースの見込みであり、遅延する場合がある。 

(3)返還条件 

①海兵隊飛行場関連施設等、海兵隊の航空部隊・司令部機能及び関連施設のキャンプ・シュワブへの移設。
②普天間飛行場の能力の代替に関連する、航空自衛隊新田原基地及び築城基地の緊急時の使用のための施設整備は、必要に応じ、実施。
③普天間飛行場代替施設では確保されない長い滑走路を用いた活動のための緊急時における民間施設の使用の改善。
④地元住民の生活の質を損じかねない交通渋滞及び関連する諸問題の発生の回避。
⑤隣接する水域の必要な調整の実施。
⑥施設の完全な運用上の能力の取得。
⑦KC−130飛行隊による岩国飛行場の本拠地化。

 返還時期に関する記載も最悪だが、条件の内容は更に最悪だ。

・①のキャンプシュワーブへの移設は実現不可能

・②の自衛隊基地の施設整備は普天間飛行場の移設とは関係ない。この期に乗じて自衛隊基地を整備しようということだろうか。何故これが条件となるのか、全く理解不能だ。

・③の民間施設の使用改善も全く理解不能だ。この期に乗じて基地機能強化を目論んだいる意外に理由は考えられない。

・⑦の岩国基地の基地強化も論外だ。普天飛行場移設と沖縄以外の米軍基地強化をリンクさせるのは解決を遠のかせるだけだ。

 以上の返還期限・条件を見ると、日米両政府が唱える普天間基地の危険性除去・沖繩の基地負担の軽減に本気で取り組んでいるとは到底思えない。それどころか、この期を利用して更なる基地機能強化を図ろうとしているとしか思えない。

 日米両政府から投げつけられたとんでもない暴投に、沖縄はどう対応するのか。

 暴投を無理して取る必要はない。

 沖縄の本気度が問われている。

 鳩山首相の「最低でも県外」公約で民主党政権が成立し、すったもんだの末辺野古案へ帰り、その後、玄葉外相は「嘉手納基地以南の米軍基地返還は、普天間飛行場の辺野古移設と切り離して推進する」と明言した。

 これらを受けて、政権奪還を果たした自民党がつくり、今日4月5日に発表された計画が沖縄における在日米軍施設・区域に関する統合計画(平成25年4月)(クリックで同HMへ)である。

 同計画は返還すべき米軍基地について、Ⅰ 速やかに返還、Ⅱ 代替施設提供後に返還、Ⅲ 米海兵隊の兵力が沖縄から日本国外の場所に後に返還、の3つに分けている。以下問題点について指摘したい。

(1)普天間飛行場の返還について〜本気度に疑問?〜

 普天間については、Ⅱの項目19頁に記載されているが、そもそも、危険性除去を目的としていた普天間飛行場移設だが、同計画には危険性除去の文言は無い。それどころか返還時期を「返還条件が満たされ、返還のための必要な手続の完了後、2022年度(日本国の平成34会計年度)又はその後に返還可能」としており、10年以上後でなければ返さないとしている。さらに、「返還条件」が以下のように多岐にわたり、その中には、岩国基地へのKC−130の配備や緊急時の民間空港使用改善等、おおよそ普天間基地移設とは関係のない事項まで含まれている。普天間基地の固定化を目論んでいるのではないかとしか思えない。普天間飛行場の即時撤去が沖縄の民意だ。 

②返還条件
・海兵隊飛行場関連施設等のキャンプ・シュワブへの移設。
・海兵隊の航空部隊・司令部機能及び関連施設のキャンプ・シュワブ
への移設。
・普天間飛行場の能力の代替に関連する、航空自衛隊新田原基地及び築城基地の緊急時の使用のための施設整備は、必要に応じ、実施。
・普天間飛行場代替施設では確保されない長い滑走路を用いた活動のための緊急時における民間施設の使用の改善。
・地元住民の生活の質を損じかねない交通渋滞及び関連する諸問題の発生の回避。
・隣接する水域の必要な調整の実施。
・施設の完全な運用上の能力の取得。
・KC−130飛行隊による岩国飛行場の本拠地化。

(2)返還期限にみる本気度

 3頁のⅡ留意事項には、期限について次のように記されている。

 この統合計画に示された時期及び年は、日米両政府による必要な措置及び手続の完了後、特定の施設・区域が返還される時期に関する最善のケースの見込みである。これらの時期は、沖縄における移設を準備するための日本国政府の取組の進展、及び米海兵隊を日本国外の場所に移転するための米国政府の取組の進展といった要素に応じて遅延する場合がある。

 つまり、(1)に記載した普天間飛行場の返還時期についても最善の場合を記載したものであり、返還が遅れることをすでに見込んでいる。ここでも固定化の危険性を指摘することができる。

(3) 「Ⅳ沖縄において代替施設が提供され次第、返還可能となる区域」に見る本気度

 この部分は8〜20頁に記載されているが、普天間飛行場を含む6基地が対象とされている。代替施設にはキャンプフォスター、嘉手納弾薬庫、キャンプコートニー、トリイ通信施設、浦添ふ頭への代替施設建設等の県内米軍基地への移設がほとんどである。これは基地の県内たらい回しにすぎず、基地負担軽減とは程遠い内容となっている。普天間飛行場の辺野古移設と同様の問題であり、沖縄の理解を得ることはできない内容だ。

 以上見たように、日米両政府が、普天間飛行場の危険性の除去や沖縄の基地負担軽減という意図を持って、今回の計画を作成したとは到底思えない。普天間の固定化を目論んでいるのではないかとさえ思えてくる。腹立たしい限りだ。

 普天間の危険施除去は、沖縄の基地負担軽減は、沖縄が実力行使しなければ実現できないのではないか、とさえ思えてくる。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8666-1195

沖縄県の中部嘉手納町で行政書士事務所を開設しています。日常生活の中で悩みはなかなか尽きないもの。しかし、どんな問題にも解決の糸口があるはずです。離婚、相続、遺産分割、遺言書の作成、建設業許可に関わる問題等々・・・。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
当サイトでは、まず、悩み解決に向けての情報提供ができればと考えています。問題の所在が分かれば、解決に向けての情報収集が必要です。その一助になればと考えています。参考にしていただければ幸いです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

090-8666-1195

プロフィール

HM用縮小 DSC_1188.jpg

こんにちは、行政書士の福地義広です。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
登録番号  第08471847号
1960年(昭和35年)11月21日生まれ
家族:両親、妻、息子3人
プロフィールの詳細は代表者あいさつに掲載しました。よろしくお願いします。  

福地行政書士事務所

住所

〒904-0203
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納122-1

新着記事一覧

ページ一覧

フクチ義広後援会(29)
新型コロナウイルス感染関係(21)
PFOS等汚染問題(25)
沖縄差別の実態(25)
米軍の違反パラシュート降下訓練(16)
2.24県民投票(36)
沖縄の民意圧殺を許すな!!!~行動、選挙支援等~(19)
辺野古埋立承認撤回(2018.8.31)(20)
新ページ追加(12)
朝鮮半島平和構築(7)
名護市長選挙(2018年2月4日)(9)
2018.9.30沖縄県知事選挙、10.14豊見城市長選挙、10.21那覇市長選挙(20)
緑ヶ丘保育園・普天間第2小学校(宜野湾市在)への米軍ヘリ落下物事故(31)
うるま市伊計島、読谷村儀間、渡名喜島での米軍ヘリ不時着事故。さらに伊計島でのオスプレイのエンジンカバー落下事故。(8)
米軍ヘリ落下物事故、墜落、不時着等を受けての政府の対応(18)
お勧め記事(111)
新着案内(158)
トップページ(25)
書籍・新聞等からの資料(23)
代表者あいさつとプロフィール(2)
業務案内(20)
顧問契約(相談業務)(1)
離婚関係(1)
相続関係(1)
事業関係(8)
遺言書(18)
問題解決プログラム(1)
契約書等のひな型(7)
離婚(5)
遺産相続(4)
借金(2)
情報提供(7)
裁判員制度(6)
判例・裁判関連報道等(35)
成年後見制度(2)
お客様の声、質問(50)
代執行訴訟、違法確認訴訟等これまでの経緯(翁長知事 辺野古新基地建設阻止)(257)
集団的自衛権行使は憲法違反。安保関連法案を廃案にせよ。(17)
辺野古新基地建設阻止、高江ヘリパッド建設阻止行動(キャンプシュワーブ・高江等)(57)
名護市辺野古海域の埋立は人類に対する犯罪だ。美しい辺野古の海を守りましょう!!!(11)
普天間飛行場の辺野古移設阻止(127)
許すなオスプレイ配備(183)
許すなオスプレイ配備2(50)
沖縄の米軍基地(23)
夜間爆音被害の実態 嘉手納・普天間両米軍基地(26)
第4次、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟等訴訟、爆音関連(281)
嘉手納米軍基地の爆音(115)
嘉手納町役場から入手した爆音データより(17)
米軍機(オスプレイ等)事故(56)
普天間基地の爆音の最新情報(16)

電子書籍

しあわせ講話集
☆▼☆
早川一光講話集 CD全12巻

△☆▼☆寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻
☆▼☆△渡辺先生の愛と幸せに満ちたお話 「渡辺和子講話集 CD全12巻
☆▼☆いのちの輝きが教えてくれる豊かな明日への道しるべ 「いのちを見つめて CD全12巻
☆▼☆京都の名物医師・早川先生の元気いっぱい講話集 「早川一光講話集 CD全12巻
☆▼☆実り豊かな毎日へとあなたを導く名講話集 「現代に生きる CD全12巻
☆▼☆日本文化を大切に…高田好胤師の説得力ある法話集 「高田好胤法話集 CD全12巻☆▼☆▲松原先生百歳記念講話集!心豊かな人生を送る秘訣 「松原泰道講話集 CD全14巻▼☆▼☆カマタ流!しあわせに生きる秘訣 「鎌田實講話集 CD全12巻
▲☆▼☆各宗派15人の名僧との対談をたっぷり収録。仏教の面白さがよくわかる 「ひろさちやの仏教探訪 CD全16巻☆▼☆▼”おもしろ法話”がDVD 「瀬戸内寂聴・天台寺法話集 DVD全10巻
▲☆▼☆在宅ホスピス医・内藤いづみ先生が語る、「しあわせに生きる方法」とは 「内藤いづみ講話集 CD全12巻☆▼☆▼“医療の本質はやさしさ”を実践したナースが語る 「石垣靖子講話集 CD全12巻☆▼☆▲釈尊の教えであなたの今日がイキイキと輝きます 「釈尊に学ぶ生き方 CD全12巻▼☆▼☆相田みつをの、書とはまた一味違う貴重な講演集 「相田みつを講演集 CD全10巻☆▼☆▲元気が出る!人生がラクになる!珠玉のことば134 「相田みつを作品集 全2巻☆▼☆▼こころ豊かに人生を生きるには? やすらぎの12話。 「酒井大岳講話集 CD全12巻
▲☆▼☆日本を代表する尼僧が語る、仏教の真髄 「青山俊董講話集 CD全12巻
▼☆▼☆季節の行事には人生のヒントがいっぱい! 「ひろさちやの日本人の神さま仏さま CD全12巻☆▼☆▲