2017年11月15日午前、中城湾に艦船らしき船が9隻。

 辺野古砂利移送の警備のため? 

 海上保安庁?  海上自衛隊? 

HM用 DSC03474.jpg
HM用 DSC03475.jpg
HM用 DSC03483.jpg
HM用 IMG_1556.jpg

 11月8日午前10時40分ごろ、F35Aが嘉手納飛行場に緊急着陸した。

 激しい爆音に加えて墜落の危険、正に人権侵害だ!米軍は沖縄から出て行け!!!

以下は報道からの転載

11月8日付琉球新報(電子版) 【中部】米ユタ州のヒル空軍基地から米軍嘉手納基地に暫定配備された最新鋭ステルス戦闘機F35Aが8日午前10時40分ごろ、嘉手納基地に緊急着陸した。
 機体は7日に報道向けに公開されたものと同一機。 
 F35Aは騒音や安全性への懸念などから地元が反対する中、2日までに12機の暫定配備が強行され、7日から訓練が始まっていた。【琉球新報電子版】
11月8日付沖縄タイムス 【嘉手納】米軍嘉手納基地に暫定配備されている最新鋭ステルス戦闘機F35Aが8日午前10時40分ごろ、同基地に緊急着陸した。滑走路に着陸して誘導路に移動した後、待機する消防車両2台が機体をチェックする様子が目撃された。
 6カ月間の日程で嘉手納基地に暫定配備されたF35Aの訓練は2日目。初日の7日は早朝から激しい騒音を響かせ、嘉手納高校ではほぼすべてのクラスの授業が断続的に中断されるなど影響が出ていた。
 目撃者によると、8日は午前9時40分ごろから8機が離陸した。緊急着陸したのは戻ってきた機体。消防隊員が機体をチェックした後は自走して駐機場に移動した。
 嘉手納基地では8日、F35Aのほか、岩国基地から飛来しているFA18戦闘攻撃機や、嘉手納基地所属のF15戦闘機の訓練も繰り返されている。

 今月2017年11月から6ヶ月間配備された、F35A×12機、さらにF18×8機も加わり、嘉手納基地周辺住民は凄まじい異常爆音に曝されている。

 入手した北谷町砂辺測定局データ11月7日分によれば爆音の状況(抜粋)は以下のとおりだ。

 表中の暗騒音とは、爆音が無い状態での地域における生活音を示す。11月7日午前1時の生活音、暗騒音は43.7db。そこに81.7dbの異常爆音に襲われる。深夜に地下鉄の車内のような爆音に曝され、叩き起こされることなる。

 測定された爆音総数は172回、1時間当たり7.1回、10分に1回爆音が発生している。一日中爆音に曝されるということだ。

 正に人権侵害。沖縄から米軍を撤退させる以外に解決方法はない。

  時 刻

最大爆音(db)

継続時間(秒) 暗騒音(db)
01時19分 81.7 15 43.7
05時59分 83.8 23 48.8
29 09時37分 92.5 63.0
31 09時42分 91.1 12 61.0
55 11時09分 104.2 52.4
83 12時48分 102.5 54.8
113 15時23分 100.1 56.7
118 15時42分 113.5 (最大)2 65.5
124 15時55分 103.3 55.5
132 16時45分 105.8 57.9
161 19時08分 107.3 48.2
167 19時43分 101.5 45.8
169 21時49分 101.7 48.5
172 23時48分 76.7 15 47.5
騒音の影響.jpg

 嘉手納基地周辺住民の基地負担軽減を掲げる日米両政府の施策は、負担軽減どころか、基地機能強化をもたらし、基地周辺住民の基地負担は重くなるばかりだ。

 訓練移転費用を日本が負担してF15等の訓練が移転されても、外来機が飛来する。離着陸の割合は外来機が3割を占めている(下表のとおり)。

 海軍駐機場の整備費用は日本政府が負担している。私たちの税金を使って、米軍の使い勝手のいい環境が、米軍のために整備されただけ。

 正に、日米両政府の沖縄騙し。断固抗議する!!!  米軍は沖縄から出て行け!!! 

日米両政府のいう基地負担軽減策年内 基地機能強化

2017.1月:海軍駐機場移転が月内に完了を米海軍のマシューソン司令官が當山宏町長へ伝達。移転実施

5月31日:韓国烏山基地(U2偵察機)部隊を嘉手地旧海軍駐機場に強行配備。その他外来機が駐機場として使用。
2月15日〜3月3日:F15×12機、FA18×8機等、人員700名程度の訓練をグアムに移転(防衛省HMより)  
4月20日〜5月8日:F15×14機程度等、人員270名程度の訓練をグアムに移転

4月24日:パラシュート降下訓練実施

5月4日:コロラド州空軍F16×16機、人員250名を一時配備

5月10日:夜間パラシュート降下訓練実施

7月7日~14日:〔米軍〕
F-15×6機程度、早期警戒管制機×1機、人員160名程度
〔航空自衛隊〕
F-2×4機程度、F-15×2機程度、早期警戒管制機×1機を

三沢基地に移転

9月21日午前7時:パラシュート降下訓練

詳細はこちらをクリック)周辺住民無視のパラシュート降下訓練を強行。断じて許されない!!!2017年9月21日午前7時 嘉手納米軍基地(第三次嘉手納基地爆音差止訴訟原告団嘉手納支部監視行動)

10月23日:F-35A×12機程度、兵員約300人。11月初旬から6カ月間訓練を実施すると通知。

 嘉手納飛行場への外来機飛来数の割合(沖縄防衛局による嘉手納飛行場における航空機の運用実態調査(目視調査)の結果より)

平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度
26.8% 26.2% 25.0% 30.3%

 2017年10月11日午後5時53分ごろ、東村高江の民間牧草地に普天間基地所属のCH53大型ヘリが緊急着陸、爆発、炎上、大破した事件。東村議会、県議会等の抗議・意見書等が次々と決議された。

決議機関 日  付  決 議 内 容(青色clickで同HMへ)
沖縄県議会  2017.10.16 1 民間地上空及び水源地上空での米軍機の飛行訓練を中止すること。
2 東村高江周辺6カ所のヘリパッドの使用を禁止すること。決議(PDF:79KB)
東村議会 2017.10.17  (1)事故原因の徹底究明と原因が解明するまでのCH53Eの一切の飛行を中止
(2)CH53Eの配備即時撤回
(3)農家への補償
(4)米軍北部訓練場のヘリパッドの使用禁止。N4地区は早急に禁止すること
(5)日米地位協定の抜本的見直し          (新聞等の報道より)
宜野湾市議会 2017.10.17      1.CH-53E大型輸送ヘリコプター及びMV-22オスプレイの飛行を即時中止するとともに、事故原因を徹底究明し、速やかに公表すること。 2.実効性のある再発防止策を講じ、実施状況を明らかにすること。 3.普天間飛行場の一日も早い閉鎖返還と5年以内の運用停止を実現すること。 4.日米地位協定を抜本的に改定すること。 米軍CH−53E大型輸送ヘリコプターの東村高江での炎上事故に対する抗議決議
北中城村議会 2017.10.19 同事故に対する抗議決議と意見書を全会一致で可決  
嘉手納町議会 2017.10.23  1 CH-53ヘリコプター事故原因を徹底究明し、速やかに公表 すること。
2 事故原因を究明し、安全性が確保されるまでCH-53ヘリコプターの飛行を一切中止すること。
3 CH-53ヘリコプターの嘉手納飛行場への飛来、住民居住地上空での飛行訓練を禁止すること。
4 日米地位協定を抜本的に改定すること。 米軍CH-53ヘリコプターの不時着・炎上事故に対する意見書・抗議決議
   
名護市議会 2017.10.24 1 事故の徹底した原因究明と情報公開を速やかに行うこと
2 民有地上空及び水源地上空での米軍航空機の飛行訓練を中止すること
3 東村高江地区周辺6カ所のヘリパッドの使用を禁止すること
4 被害に遭った地主に対し日米両政府で責任を持って補償を行うこと
5 キャンプ・シュワーブの5カ所のヘリパッドを撤去すること
6 日米地位協定を抜本的に改定すること
読谷村議会 2017.10.25  1、今回のCH-53大型輸送ヘリコプターの事故原因を明らかにすること。
2、事故原因が明らかになるまで同型機の訓練を中止すること。
3、民間地上空及び水源地上空での米軍機の飛行訓練を中止すること。
4、日米地位協定の抜本的な改定を早急に行うこと。 県民に不安と強い衝撃を与えたCH53E大型輸送ヘリコプターの不時着炎上事故に対する意見書・抗議決議
 
中城村議会 2017.10.25  CH-53E飛行中止を求める抗議決議(10.26付琉球新報より)
中部地区町村議長会 2017.10.24 大型輸送ヘリコプターCH53Eが不時着し炎上した事故に対する抗議決議(10.26付琉球新報より)

 昨日、2017年10月11日午後5時53分ごろ、東村高江の民間牧草地に普天間基地所属のCH53大型ヘリが緊急着陸、爆発、炎上、大破した。

 高江ヘリパッド反対の民意を無視して、ヘリパッド建設を強行した結果がこれだ。

 米軍は直ちに、すべての機材の運航を停止せよ!!!

 日米両政府は、すべての米軍基地を撤去せよ!!!

【沖縄で米軍大型ヘリ炎上 時事通信映像センター YOUTUBEより転載】

 「彼の国民たちは自分たちが免責されたと感じました。」

 ヘルムート・オルトナー は、自著「ヒトラーの裁判官フライスラー」の冒頭で指摘する。

 去る大戦の戦争責任について、連合軍の意向で天皇の戦争責任を免れ、A級戦犯東条英機等が絞首刑されることによって、日本人は免責されたと感じた、というのだ。

 果たして、日本人は戦争責任を免責されたのか?

当該部分を以下に引用する。  

 裕仁天皇は一九四四年半ばに戦争を終結させる方途を探っていたとする資料があります。それが実を結ばなかったことについて、擁護者たちは当時も今も、支配的な軍部に対する彼の無力の証拠と評価しています。しかし天皇の名のもとに数百万、数千万の人々が死んだのであり、その天皇が絞首刑に処せられるいわれは本当になかったのでしょうか。敵の憎しみの対象となった東条英機陸軍大将をはじめとする他の戦犯たちのように、絞首刑台という選択肢はなかったのでしょうか。天皇の責任を要求したのは中国人、朝鮮人、フィリピン人、インドネシア人だけではありませんでした。米国でのギャロップ世論調査は一九四五年七月末(つまり二個の原爆が投下された八月六日と九日より前)に、七〇パーセントの多数が、天皇裕仁に死刑又は少なくとも重罰を望んでいることを明らかにしました。
 しかし米軍による天皇の処刑または降位処分は禁忌となります。太平洋島嶼部での戦闘で多くの血を流したアメリカ人たちの侮辱と人種的憎悪は、ことごとく東条とその「悪辣なる軍人たち」に向けられました。東条が一九四七年一二月三一日に法廷で、天皇の至高の権威という点に言い及んだとき、審理は中断されました。アメリカの検事たちは、天皇に不利となる発言を控えるように東条に対して強制したのです。その目的は皇室と軍政府との間に「楔を打ち込む」こと、そして地下に押しやられた「保守的で寛容な」エリートたちを再び活性化させること。公式の政治的指針ではそのようにされていりました。
 失敗に終わった自殺の試みの後で、ニューヨーク・タイムズ紙から日本のヒトラーとまで呼ばれた東条英機は、一九四八年に処刑されます。裕仁天皇は一九八九年、日本が未曽有の好景気を迎えていたときに安らかに崩御されました。勝利者側の意向で天皇が戦争責任を免れたことにより、彼の国民たちは自分たちが免責されたと感じました。
 かくして日本にはあらゆる価値が崩壊する「ゼロ時間」が一度も存在しませんでした。
(ヒトラーの裁判官フライスラー ヘルムー・オルトナー著の冒頭「記憶と忘却について 日本語版読者のみなさまへより)

 9月10日放映されたNHKスペシャル「スクープドキュメント 沖縄と核」には衝撃を受けた。

 同番組から明らかになった事実を拾ってみる。

①伊江島飛行場は核兵器攻撃訓練のために造られた。
②沖縄は極東最大の核兵器が集中する米軍の核戦略拠点だった。核兵器の大半は嘉手納弾薬庫に貯蔵され、その数1300発。
③在沖米軍7割を占める海兵隊の任務も核兵器への対応である。
④核兵器を守るために迎撃用核搭載ミサイルハーキュリーズにより核を守る体制ができ軍事基地が拡大された。誤発射事故も発生していた。
⑤1960年安保条約締結時、日本国内への核持ち込みについては事前協議が前提となったが、沖縄は対象外とした。さらに沖縄の基地について日本政府は関与しないとし、沖縄への核持ち込みを黙認した。
⑥核兵器メースBの沖縄配備。琉球政府の立法院議員は配備阻止を日本政府に訴えが、日本政府は、米国とまともに交渉していなかった。
⑦沖縄の本土復帰(1972年)を前にした佐藤・ニクソン間で「緊急時には再び沖縄に核兵器を持ち込む」「嘉手納、那覇、辺野古の核弾薬庫を使用可能な状態で維持しておく」の秘密協定が結ばれた。
⑧本土復帰から45年の現在、沖縄の核について、
米国防総省の回答は「沖縄における核兵器の有無は回答しない。」
日本外務省「”核密約”は現在無効。非核三原則を堅持し、いかなる場合も持ち込みを拒否する。」

 さて、復帰前に沖縄に持ち込まれた1300発の核兵器はどうなったのか。

 知人が復帰前後の政治家やその側近に確認したところ、沖縄の核兵器が移転されたとの情報を確認することはできなかった、という。

 9月26日には「核兵器から命を守る沖縄県民共闘会議」は県及び県議会に対して、嘉手納・辺野古弾薬庫を査察し核兵器の貯蔵の有無を調査するよう陳情書を提出した。

 前陳情の際、「吉田調整官は「番組が報じた新事実に衝撃を受けた。外務省に質問を出しており、回答を待ちながら対応を検討したい」と答えた。(9月27日付琉球新報より抜粋)」

 さて、在沖米軍基地の現状はどうか。嘉手納弾薬庫の北側(倉敷ダム近く)には迎撃用パトリオットが配備され、防御態勢が敷かれている。ホワイトビーチには日常的に原子力潜水艦が出入りし、在沖米軍マニュアルには核兵器関連の取扱い仕様が掲載されている。

 在沖米軍基地に核兵器は存在しないと結論づけることは、極めて困難だ。

 さらに、自民党の石破茂氏は、日本の安全保障について、米国の核の傘下にあることから、非核三原則のうち、持ち込ませずは、論理的に成り立たないとし、議論すべきではないか、と問題提起し、米軍の核持ち込み認容に動きだした。

 石破氏の問題提起の裏には、沖縄の核を追認しようという思惑が見え隠れする、というのは邪推だろうか。

 日本の国是である非核三原則が、今、在沖米軍基地の核兵器によって根底から揺らいでいる。いや、その前に米国本土防御のために、異国沖縄を捨石にしようとしている。

 沖縄を二度と、日本本土防衛のための、さらに米国本土防衛のための捨石に利用させてはならない。

 今衆議院総選挙を前に、河野外相は「(今選挙は)日米同盟を基軸とした安全保障体制に対する信を問うことになると思う」と述べた。

 座して死を待つわけにはいかない。沖縄は沖縄の声を挙げ続ける。

 今衆議院選挙を、在沖米軍基地の核兵器存在の有無及びその査察を求める、さらに在沖米軍基地そのものを問う選挙にしなければならない。

 そのためには、非核三原則を揺るがし、沖縄県民の命を危険に晒す在沖米軍基地の核兵器の有無及びその査察を求今衆議員総選挙の争点にしなければならない。

 来年2018年12月で任期満了を迎える現衆議院の総選挙は何時か?についての研究

 自民党総裁3選を可能にした安倍氏は、安倍1強と称される状況の中で盤石の態勢で選挙に臨む機会を伺っていた。ところが、森友学園・加計学園問題で揺らぎ始めた政権基盤は、稲田前防相の報告書隠蔽問題、都議選での自衛隊員に選挙応援を呼び掛けた問題や豊田議員をはじめとするスキャンダルまみれの実態により、安倍首相の政権基盤は地に落ち、支持率は急降下し、そして、東京都議選では歴史的敗北を喫した。

1.年内解散説

 今年末の衆議院総選挙の可能性について肯定する論調はまだ小さい。来月下旬には臨時国会が開会されるが、森友学園・加計学園問題や稲田前防相の報告書隠蔽問題等々、議論されるべき課題は山積している。これらを無視しての解散総選挙は、国民の理解を得られないのは火を見るよりも明らかだ。ただ解散権を握っているのは安倍首相、批判覚悟で解散総選挙に踏み切る可能性はある。

 月刊誌選択7号では、年内解散の可能性について述べられている。来年度の社会状況、天皇退位・結婚等の皇室行事、そして安倍首相が目論む憲法改正発議と国民投票等を考えると来年総選挙は困難と指摘し、「衆院解散総選挙と憲法の改正の発議と国民投票を同時並行で行えるのか。常識的にはほぼ不可能な状況にある。そこで浮上するのが「年内解散」だ。「消去法解散」と言っていいかもしれない。」と結論付ける。

2.来年解散説

 東京都議選で大敗を喫した安倍政権の支持率低下を考えれば、年内解散は議席と失う可能性が高い。支持率の回復を待って、来年早々の解散総選挙も選択肢かもしれない。しかし、それまでに支持率の回復が見込めるかは不透明だ。時期を失すれば任期満了解散に追い込まれる。

3.辺野古新基地阻止と衆議院総選挙

 下表にもあるように、衆議院総選挙を前に、8月19日、社民党は単に海兵隊撤退だけではなく沖縄の米軍基地の県外・国外への移転(基地の引き受け)について議論を開始することを決議した。また同日、日本維新の会県総支部は辺野古新基地建設を「容認しない」とした上で司法ではなく政治的な話し合いで解決すべきだとする方針を確認した。

 次期衆院総選挙を前に、各党が辺野古新基地建設阻止に向けて方針を確立したことは、辺野古新基地建設問題を選挙の争点となる可能性が出てきた。

 今後は、辺野古のみならず沖縄の基地問題を選挙の争点とするように沖縄が声を挙げることが重要だ。

(報道等から下表を作成)

 政治日程等   国政・外交      沖  縄
2017年7月22日  (クリックで同HMへ) 辺野古新基地阻止。キャンプシュワーブ閉鎖、人間の鎖行動。2000名が参加。(クリックで同記事へ)
7月24日   (辺野古)岩礁破砕等行為の差止請求差止訴訟に関する訴え提起及び仮処分命令申立て
8月3日 内閣改造自民党役員人事  
8月12日   4万5千人が結集。翁長知事を支え、辺野古に新基地を作らせない8.12県民大会(クリックで同記事へ)
8月16日   「オール沖縄会議」が辺野古反対を訴えるため米国へ出発
8月17日 日米2(small)プラス2(large)) 沖縄と日米2(small)プラス2(large)〜沖縄の基地問題、進展なし〜)(クリックで同記事へ)
8月19日   社民党:在沖海兵隊の撤退を要求し,県外・国外移転について議論を始めることを盛り込んだ決議を可決
同日   日本維新の会県総支部:辺野古新基地建設を「容認しない」とした上で司法ではなく政治的な話し合いで解決すべきだとする方針を確認
8月21日  

 辺野古新基地建設は米文化財保護法(NHPA)違反として、日米の自然保護団体などが米国防総省に同法を順守するまでの工事停止を求めた。

 「沖縄ジュゴン訴訟」の控訴審判決。米サンフランシスコ第9巡回区控訴裁判所は「原告には訴訟を起こす資格(原告適格)があり、主張は政治的ではない」と指摘。一審判決を破棄し、審理を地裁に差し戻した。

詳細はこちら米ジュゴン訴訟、米国連邦高裁は、申立てを棄却した一審判決を破棄し、審理のやり直しを命じた!!!

8月25日    学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題。文部科学省の大学設置・学校法人審議会は、(理由は明らかにしないまま)認可判断を保留。10月末に改めて結論を出すとした (10月22日衆議院青森4区、愛媛3区補欠選挙への配慮?)  
8月内 自民党憲法改正推進本部会合で9条論議  
9月1日 民主党代表選 前原氏を代表に選出①共産党との選挙協力を否定②辺野古推進を表明  枝野候補:(辺野古新基地について)プロセスを含めて、現状、そして背景についての検証を始めなければいけない。その検証の中からリアルな、現実的な、そして沖縄の皆さんも、日本政府としても、あるいは米国としても納得できる答えを見いだしていく。
 9月6,7日 ロシア極東での東方経済フォーラムに首相出席、日ロ首脳会談  
 9月中下旬 国連総会に首相出席  
9月下旬頃 臨時国会召集  
10月22日 衆議院青森4区、愛媛3区補欠選挙  
11月19日   北谷町長選挙
11月ごろ 米国トランプ大統領来日  
年内 自民党改憲案を臨時国会に提出  
2018年1月 通常国会召集  
2月4日   名護市長選挙
6月 通常国会中に憲法改正の発議  
9月 自民党総裁選挙  
秋ごろ 憲法改正の国民投票  
11月   沖縄県知事選挙
12月13日 衆議院議員任期満了  
12月中? 天皇退位 新天皇即位  

次期衆議院総選挙についての研究〜2017年早々の総選挙なしを受けて〜

2017-09-18

 2017年早々の衆議院総選挙はなかった。2018年9月の安倍首相の自民党総裁任期満了と、同年12月での衆議院任期満了を前に衆議院総選挙はいつか。

 ゴールデンウイークの真っただ中の2017年5月3日、安倍首相は、憲法改正推進派フォーラムにビデオメッセージを寄せ、憲法改正について具体的な改憲工程について発言した。その要旨は以下の通りだ。

①憲法9条について:9条1項,2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込む

②教育の問題: 小中義務教育に加え、高等教育を無償化とする     

③新憲法施行:2020年東京オリンピックの年に憲法施行

 この発言に対し、石破前地方創生担当相は、BS番組で、安倍首相発言については自民党内憲法改正論議では9条2項の改正が基本であり、①案は提案されたことがなく、議論もない。まったくの寝耳に水。憲法開始論議に関わった議員も含めて自民党議員のほとんどが初めて聞いたに違いない。党内議論にも付されていない内容で憲法改正が発議できるのか、と疑問を示した。ただ、改憲議論が深まらない状況で折衷的提案をしたのは理解できるとも。

 国会の憲法調査会での議論が進む中で、国会の憲法発議、新憲法施行についてまで首相が発言するのは、越権行為との指摘も。安倍首相は何を焦っているのか。

 本HM記事2017年早々の衆議院総選挙の可能性についての研究(青色追加)でも指摘したように、数々の失政にもかかわらず、支持率だけが高い安倍政権。日銀の黒田バズーカもそろそろ打ち止めの気配とも噂されている。森友学園等の問題から国民の目を逸らすために、また、憲法改定という打ち上げ花火(空砲に近い感はあるが)を放ったのか。ただ、森友学園にも見られるように側近が「忖度(そんたく)」して盛り上げる可能性はある。国民は目を見開き、対処する必要がある。

 それでは衆議院総選挙は何時か。昨年末の報道では2017年秋,2018年1月,2018年夏が考えられるとされた。

 今年3月5日、自民党は党大会で総裁任期を現行の「連続2期6年」から「連続3期9年」に延長する党則改正を決めた。来年8月に任期満了を迎える安倍総裁が3選に向けて立候補できる環境が整った。

 そうすると、選択の余地が無くなる2018年夏では窮屈だ。仮に、この案に落ち着くにしても2017年秋,2018年1月双方を模索することが賢明だ。そうすると、またしても、今年秋か来年早々か、となる。

 皇室典範改正、共謀罪法案、慰安婦問題に象徴される韓国との関係、森友問題、北朝鮮問題等もからみ、2018年1月が可能性が高くなるのではないか。

世界の潮流

1)米国トランプ政権の誕生、その関係

2)英国のEU離脱

3)仏国のマクロン(左派)政権誕生(極右政権の誕生は阻止されたものの、仏国内政は不安定)

 昨日9月10日放映された「スクープドキュメント 沖縄と核(NHKスペシャル)」には衝撃を受けた。

 同番組から明らかになった事実を拾ってみた。

①銃剣とブルドーザーによる伊江島飛行場建設は核兵器攻撃訓練場建設のためだったこと。

②沖縄は米軍の核戦略の拠点だったこと。核兵器の大半は嘉手納弾薬庫に貯蔵されていた。

③在沖米軍の7割を占める海兵隊の任務も核兵器への対応であったこと。

④沖縄は極東で最も核兵器が集中する拠点であったこと。したがってソビエト連邦(現ロシア)の爆撃機が10メガトン(広島型原爆の約700倍)の核攻撃をしかけてくる可能性があったこと。

⑤②の核兵器を守るために配備されたのが、迎撃用ミサイルハーキュリーズ。核によって核を守る体制ができ軍事基地が拡大された。誤発射事故も発生。

⑥1960年安保条約締結の際、日本国内への核持ち込みについては事前協議が行われることになったが、沖縄は事前協議の対象外とした。さらに沖縄の基地については日本政府は関与しないとし、沖縄への核持ち込みを黙認した。沖縄に持ち込まれた核兵器数は1300発。

⑦核兵器メースBの沖縄配備。琉球政府の立法院議員は配備阻止を日本政府に訴えた。ところが、日本政府はまともに日米交渉していなかった。

(番組で紹介された交渉議事録)

小坂善太郎外務大臣

−沖縄にメースなどの武器を持ち込まれる際、事前に一々発表されるため議論が起きているが、これを事前には発表しないことはできないか。

ラスク国務長官

−アメリカの手続きとして何らかの発表を行うことは必要と思われる。

小坂外務大臣

−事後に判明する場合には、今さら騒いでも仕方がないということで、議論は割合に起きない。事前に発表されると、なぜ止めないかといって、日本政府が責められる結果となる。

⑧沖縄の本土復帰(1972年)を前にした佐藤・ニクソン間で以下の秘密協定が結ばれた。

「緊急時には再び沖縄に核兵器を持ち込む」

「嘉手納、那覇、辺野古の核弾薬庫を使用可能な状態で維持しておく」

⑨本土復帰から45年の現在、沖縄の核はどうなっているのか。

米国防総省の回答

−沖縄における核兵器の有無は回答しない。

日本外務省

−”核密約”は現在無効。非核三原則を堅持し、いかなる場合も持ち込みを拒否する。

 現日本政府は、「いかなる場合も持ち込みを拒否する」と威勢はいいが、米国は「沖縄における核兵器の有無は回答しない」のだから、日本政府は調べようもない。オスプレイ等事故と同様、米軍に追従するに違いない。

 このまま、沖縄は日本政府についていくだけでいいのか?

 沖縄は自力救済の道を模索し、行動しなければならない。

 2017年度嘉手納町議会で可決された基地問題に関する意見書・抗議決議は以下の通りだ。(可決意見書・決議一覧はこちらをクリック。嘉手納町議会HMへ 以下同じ)

 嘉手納基地の爆音激化に抗議する決議は2,4,7月の議会開会のたびに決議されており、パラシュート降下訓練抗議についても2度決議されている。

 嘉手納基地周辺住民の基地被害は激化の一途をたどっている。

 いよいよ嘉手納町民が立ち上がる。嘉手納町民の怒りは頂点に達している!!!

[2017/09/08]MV-22オスプレイ墜落事故に対する意見書・抗議決議(PDF 83KB)

[2017/07/04]嘉手納基地における米軍機の騒音激化に抗議する意見書・決議(PDF 79KB)
[2017/06/07]嘉手納基地旧海軍駐機場における航空機使用禁止を求める意見書・抗議決議(PDF 74KB)
[2017/06/07]F-15戦闘機の部品落下事故に対する意見書・抗議決議(PDF 67KB)
[2017/06/07]米空軍兵のひき逃げ事件に対する意見書・抗議決議(PDF 68KB)
[2017/05/11]度重なる嘉手納基地での米軍パラシュート降下訓練に抗議する意見書・決議(PDF 75KB)
[2017/05/11]F-16戦闘機の嘉手納基地への暫定配備に断固反対する意見書・抗議決議(PDF 73KB)
[2017/04/26]嘉手納基地での米軍パラシュート降下訓練の禁止を求める意見書・抗議決議(PDF 74KB)
[2017/04/26]米軍大型車両の小学校通学路への進入に対する意見書・抗議決議(PDF 67KB)
[2017/04/05]日米地位協定の抜本的見直しを求める意見書(PDF 64KB)
[2017/04/05]嘉手納基地から派生する夜間訓練による騒音激化に抗議する意見書・決議(PDF 74KB)
[2017/04/05]住宅防音事業問題の解決に向けての意見書(PDF 72KB)
[2017/04/05]嘉手納基地周辺地域における騒音コンターの見直し作業の中止、騒音などによる健康被害の抜本的解決を求める意見書(PDF 79KB)
[2017/02/13]嘉手納基地における米軍機の騒音激化に抗議する意見書・決議(PDF 80KB)

 町有地の8割以上を嘉手納米軍基地に接収されている嘉手納町。昼夜を問わない殺人的爆音に加えて、住民の身体生命財産への脅威を無視して強行されるパラシュート降下訓練、移転した海軍駐機場使用問題等、町民の生活を無視し続ける米軍、日米両政府に対する町民の怒りは頂点に達している。

  住民の3分の1が参加する第三次嘉手納基地爆音差止訴訟原告団嘉手納支部からも、「嘉手納基地の機能強化に反対し、住民無視の米軍訓練・演習の中止を求める町民大会の開催を求める要請書」が町・議会等へ提出された。

  いよいよ嘉手納町民が立ち上がる!!!

この現状について當山嘉手納町長の発言及び情勢は以下のとおり

(2017.6.7付琉球新報インタビュー記事より抜粋)
−旧海軍駐機場が使用された。米軍の継続使用を日本政府は追認している。
・・・
「駐機場移転のありがたさなんて何もない。周辺住民は安堵感を持ったが、覆された時の無念さや悔しさ、裏切られたことへの憤りは今まで以上のものが出ている」
・・・
−町民からは基地の一部撤去を求める声も上がっている。
「まだ感情的になってはいけないと思っている。ただそういう声がもう付近からは出ているということだ。反発はますます高まってくる
−今まで議会などで旧駐機場部分芝生を植えたり、掘り返したりすることを求める声もあった。
日米で合意したものをまた使うことはあり得ないと答弁してきたが、見事に裏切られた。おわびする以外ない。私の常識からするとあり得なかった」
−旧駐機場の使用直後、「住民を動かすような大会開催も視野」と発言した。
「今の段階では前に回答した域はまだ出ない。これはいったん打ち出すと途中でやめるわけいにはいかない。町民の心情がどうなのか、各種団体の思いはどうなのか、特に基地対策協議会や議会がどういった考え方を持っているんか測りながら判断したい
(2017.6.29付琉球新報より抜粋)
 (6月)26日に・・岩国基地所属の‥F35Bが‥嘉手納基地に初飛来するなど外来機の被害が相次ぎ、騒音が激化していることを受け、・・當山宏町長が28日、沖縄防衛局に中島‥局長を訪ね、外来機撤退と航空機騒音の軽減を要請した。
・・・
 要請後、當山町長は「最近の騒音の激しさは尋常じゃない。爆音訴訟でも違法状態と判決が出ている。米軍は人権を侵害している状態を是正すべきだ」と語気を強めた。 
(2017.7.8付沖縄タイムスより抜粋) 
 (知事・三連協首長による稲田防相への要請後の発言要旨より)
【當山宏嘉手納町長】
・・・旧海軍駐機場の移転は20年待ち、ようやく実現した。喜びもつかの間、次は空軍が20日もしないうちに使用した。SACO合意に明らかに反し、町民の負担軽減の願いを裏切るものだ。・・・町民は憤っており、米軍に裏切られた不信感が募っている。米軍の対応次第では、重大な決意で臨まなければならない。
 移転後も駐機場として使うという説明は米側から一度も受けたことがない。最近になり米軍側がその解釈を変えてきたのではないか。(北朝鮮情勢によるものとの話もあるが)だからといって、20年もかかって動いたものを帳消しにしようとするすることは決して許されない。かえってそういったことが安全保障関係を不安定にする。住民はかなり憤っており、住民大会で抗議の意志を示すべきだとか、中には基地の全面撤去を求める声も出始めている。
 外務副大臣は高いレベルで交渉をしているとの話だった。旧駐機場は騒音の軽減ではなく、ゼロにならなければならないという話だった。協議に大いに期待をしたい。

8月17日:沖縄と日米2(small)プラス2(large)〜沖縄の基地問題,進展なし〜

沖縄がほのかに期待を抱いた米軍嘉手納基地の旧海軍駐機場問題とパラシュート降下訓練については何の進展もなし。ゼロ回答。

 普天間基地所属のオスプレイのうち、1機は昨年12月に名護市安部に墜落大破し、1機は8月5日にオーストラリア沖で墜落大破。そして、今回はエンジントランプと大分空港でエンジンの取り換え作業中。

 24機のうち3機が使用不能となっている。

 この欠陥機材を、457億円も費やして本当に購入するのか。世界各国の様々な場所で墜落事故を起こしているにもかかわらずだ。事故原因も明らかにならないままに購入するのか。自衛官を危険に晒すのか。

 直ちに契約を解除すべきだ。

参照:後を絶たないオスプレイの事故。危険機材そのもの。直ちに撤去せよ!!!  

空輸部隊の新編に係る整備・ ティルト・ローター機(V−22)の取得(4機:457億円) 輸送ヘリコプター(CH−47JA)の輸送能力を巡航速度 や航続距離等の観点から補完・強化するティルト・ローター機 (V−22)を整備し、水陸両用作戦における部隊の展開能力 を強化・ 補用品等関連経費(514億円)【30概算要求までの整備数/中期防内の整備数:17機/17機】 ・ ティルト・ローター機(V−22)の拠点整備(佐賀空港関連) (14億円) 我が国の防衛と予算−平成30年度概算要求の概要−(PDF:6MB)クリックで同HMへ)  

 8月17日に開催された日米2(small)プラス2(large)。日米の外務防衛トップの会談。2+2というとあくまでも対等なイメージになるが、見れば明らかなとおり日本の米国詣出だ。2(small)プラス2(large)が妥当だ。

 沖縄の基地問題に関する会談結果を報道から拾った。

 沖縄がほのかに期待を抱いた米軍嘉手納基地の旧海軍駐機場問題とパラシュート降下訓練については何の進展もなし。ゼロ回答。

 辺野古問題については、「運用上,政治上,財政上及び戦略上の懸念に対処し,普天間飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策」との認識を示した。これまでの単に「唯一の解決策    」との表現とは大きく異なる。辺野古が進まなければ、普天間を継続しようするとの意思を、米国が示したとも言える。

 しかし、「運用上,政治上,財政上及び戦略上の懸念に対処」できれば、辺野古は不要との見解も成り立つ。NDは、運用上の問題として、辺野古が唯一ではないとの見解も示した。

 いずれにしても、沖縄の辺野古新基地建設阻止の民意はゆるがない。

 沖縄は沖縄の声を挙げつづける!!! 

 (2017年8月18日付琉球新報電子版より抜粋)
嘉手納基地、地元の要望言及 2プラス2で日本側
 【ワシントン=座波幸代本紙特派員】日米両政府が米ワシントンで17日に開いた外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)で、日本側から米軍嘉手納基地の旧海軍駐機場継続使用とパラシュート降下訓練問題を取り上げた。米側から使用中止などの明確な応答はなかった。日米4閣僚による共同記者会見で、米軍普天間飛行場の移設について「普天間の固定化回避には辺野古が唯一の解決策だ」と、名護市辺野古への新基地建設計画の推進をあらためて強調した。
 共同会見には、河野太郎外相、小野寺五典防衛相、米国のティラーソン国務長官、マティス国防長官が出席した。
小野寺防衛相は「嘉手納飛行場を巡る問題や米海兵隊オスプレイの飛行について、地元での強い要望を説明し、地元への配慮や安全性の確保をあらためて要請した」と説明。河野外相は「嘉手納飛行場を巡るさまざまな問題についても、地元の理解を得るための努力が必要だと指摘した」と述べた。
 一方、ティラーソン長官は「辺野古の新基地建設の再開を歓迎する。この計画は普天間の継続使用を回避する運用上、政治上、財政上、戦略上の唯一の解決策だ」と従来の見解を強調。マティス長官は沖縄の基地負担の軽減策としてではなく、北朝鮮の脅威への対応に向け「2015年の日米防衛協力指針の実施を加速し、日本とグアムでの米軍再編を継続する」と述べるにとどめた。
  (2017年8月18日付沖縄タイムス電子版より抜粋)
【平安名純代・米国特約記者】日米両政府は17日、米ワシントンの国務省で外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を開いた。米軍普天間飛行場の辺野古移設が、同飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策であると再確認。日本側は、米空軍嘉手納基地の旧海軍駐機場の継続使用やパラシュート降下訓練をめぐる沖縄の懸念を伝えたが、米側は具体的な回答は示さなかった。
 協議後の共同記者会見には、河野太郎外相、小野寺五典防衛相、ティラーソン米国務長官、マティス米国防長官が出席した。
 河野外相は、「強い決意で辺野古移設を進めていくことを説明した。普天間の全面返還を実現するため、全力で取り組んでいく」と新基地建設計画を推進する方針を強調した。
 小野寺防衛相は、「(辺野古)移設工事を確実に進めていく」と改めて表明したうえで、「米軍の運用には安全確保や地元への配慮も不可欠だ」と指摘。「嘉手納飛行場をめぐる問題や米海兵隊オスプレイの飛行について、地元での強い要望を説明し、地元への配慮や安全性の確保をあらためて要請した」と説明した。
 関係者によると、小野寺防衛相の嘉手納基地に関する要請に対し、マティス国防長官は「きちんと対応していく」と述べた。
ティラーソン国務長官は、辺野古の新基地建設工事の「再開を歓迎する」と述べる一方で、「さらなる遅れが回避されることを望む」とくぎを刺し、工事の遅れを許容しない姿勢を示した。
辺野古移設について三氏が言及したものの、マティス国防長官は「2015年の日米防衛協力方針の実施を加速し、日本とグアムで米軍再編を継続していく」と述べるにとどめ、辺野古移設に関する直接的言及はしなかった。
日米安全保障協議委員会共同発表(仮訳)平成29年8月17日((より抜粋 クリックで同HMへ)
V.日本における米軍のプレゼンス
(1)在日米軍再編
 閣僚は,在日米軍の強固なプレゼンスを維持する観点から,在日米軍再編のための既存の取決めを実施することについての日米両政府のコミットメントを再確認した。これらの取決めは,厳しさを増す安全保障環境において,地元への影響を軽減し,在日米軍のプレゼンス及び活動に対する地元の支持を高めると同時に,運用能力及び抑止力を維持することを目的としている。
 閣僚は,この取組の不可欠な要素として,普天間飛行場の代替施設(FRF)の建設の再開を歓迎し,FRFをキャンプ・シュワブ辺野古崎地区及びこれに隣接する水域に建設する計画が,運用上,政治上,財政上及び戦略上の懸念に対処し,普天間飛行場の継続的な使用を回避するための唯一の解決策であることを再確認した。閣僚は,この計画に対する日米両政府の揺るぎないコミットメントを再確認し,同計画の可能な限り早期の完了及び長期にわたり望まれてきた普天間飛行場の日本への返還を達成するとの強い決意を強調した。この文脈で,閣僚は,一層の遅延が平和及び安全を提供する同盟の能力に及ぼす悪影響に留意しつつ,この建設計画の着実な実施を求めた。
 閣僚は,2016年に北部訓練場の過半が返還されたことを歓迎した。これは,1972年より後の,沖縄における単独では最大の土地の返還である。閣僚は,2015年12月に発表された土地の返還の進捗に留意し,それらの返還が更に実施されるよう求めた。閣僚はまた,沖縄における在日米軍施設・区域に関する統合計画を着実に実施することの重要性及び同計画を可能な限り早期に更新することに対するコミットメントを再確認した。
 閣僚はまた,合計約9,000人の米海兵隊要員の,家族を伴った,沖縄からグアムを含む日本国外の場所への移転が進展していることを歓迎した。閣僚は,グアム協定の着実な実施を確認した。
 閣僚は,恒久的な艦載機着陸訓練用の施設を可能な限り早期に確保するための最大限の努力をすることに対する日本のコミットメントを歓迎した。
 閣僚は,ティルトローター機/回転翼機の訓練の移転を含む航空機訓練移転を引き続き促進する意図を確認した。このような移転は,訓練活動が沖縄に及ぼす影響の軽減に寄与してきた。
・・・
(3)その他の事項
 閣僚は,相互運用性及び抑止力を強化し,地元とのより強い関係を構築するとともに,日本の南西諸島におけるものも含め自衛隊の態勢を強化するために,日米両政府が共同使用を促進することを再確認した。
 閣僚は,相互の協議を通じて地位協定(SOFA)に関する課題に対処する決意を強調した。閣僚は,環境の管理及び軍属に関する補足協定の効力発生を歓迎し,これらの協定を着実に実施することの重要性を改めて表明した。閣僚は,米国が,日米地位協定上の地位を有する人員に対する教育・研修のプロセスを強化したことを認識した。

 (続)対米隷従(日本にとって)自治は神話。

 小野寺防相。オスプレイ事故の「沖縄の不安はしっかり(米に)伝える」「沖縄の懸念を(米は)それなりに受け止めてくれたと思う」

 普天間基地所属機の連続墜落事故。沖縄は危険機材・欠陥機であるがゆえに不安をいだいているにもかかわらず「オスプレイの安全運用を米に求める」と。

 国民の生命身体財産が危険にさらされいるにもかかわらずである。

 日本にとって「自治は神話」だ。沖縄は自力救済の途を模索せよ!!!

防衛大臣臨時記者会見概要より(平成29年8月14日 クリックで同HMへ)

Q:先ほど大臣も仰いましたが、沖縄では嘉手納基地でのパラシュート降下訓練やオスプレイ墜落等の飛行自粛を求める中での、飛行を再開するという日本側の要請をアメリカ側が受け入れない事態が続いています。知事は当事者能力がないと日本政府を批判しているのですが、これまでの防衛省としての対応は適切だったでしょうか。また、県民の不安や不信を払しょくするために今後どのように取り組まれるお考えでしょうか。

A:様々、翁長知事を始め、沖縄の皆さん含め、この問題について心配の声があるということは私どもは重々受け止めております。今日はオスプレイを含めて、事案発生時も米側には私どもはしっかり日本側の考えを伝えておりますが、本日は午前中、知事と会う前にシュローティー在日米軍副司令官及びロック米海兵隊基地司令官に対して、今御指摘のあった不安の声については、しっかりと伝えさせていただきました。

Q:日本政府の容認方針の後の訪問となっておりますが、翁長知事からも相変わらず不安の声がということを仰っておりましたが、今日の訪問と会談で沖縄の不安というのは払しょくできたとお考えでしょうか。また、会談の中でありましたが、北海道の今行われている訓練へのオスプレイ参加について改めてどのように対応していくか教えてください。

A:やはり、普天間基地所属のオスプレイについて、オーストラリアで事故があったということでありますし、昨年も12月だったと思いますが、沖縄で事故があったということがあります。このような不安の声、これは私は知事がお話しされるのもそれは、地元の知事としては当然であるなと思っております。それを踏まえて私どもは米側にしっかりとこの運用については万全を期すということ、これを再度、繰り返して申し伝えたところであります。また、北海道の訓練「ノーザンヴァイパー」につきましては、日米共同訓練ということでありますが、現在訓練は行われておりますが、これへのオスプレイの参加については調整中ということであります。

Q:沖縄では土曜日に、主催者発表で45,000人が参加する県民大会が開かれました。ここで、改めて辺野古移設反対と、政府のオスプレイ飛行容認について批判されましたが、この県民の声はどのように受け止められてますか。

A:私どもとしては沖縄負担軽減のために、特に普天間の固定化を避けるためには今の辺野古への移設ということ、これをこれからも丁寧に説明をしながら進めさせていただきたい、そのように思っております。また、オスプレイにつきましては、日本の安全保障、あるいは今緊迫する東アジアの問題にとって米側としては、大変重要な航空機と位置付けていると承知しておりますし、日本も自衛隊がこの航空機を取得して、例えば、離島間での急患輸送や災害での対応とか、そういうことに活用していきたいと思いますが、いずれにしてもまず、飛行の安全があって初めて運用ができることでありますので、そのことをしっかりと米側にも求めていきたいと思っております。

Q:米軍の幹部ともお会いしていますが、沖縄側の懸念を伝えたうえで、向こう側からどういう受け止めがあったのでしょうか。

A:今日はかなり強くお話をさせていただきました。私はそれなりにしっかりと受け止めてくれるのではないかと、そう思っております。

Q:言葉してはどういったことが向こう側からは発せられましたか。

A:これは相手のあることであります。いずれにしても、米側としてはこのような内容について直接、大臣が言及をされるということは、当然重く受け止めてくれるものだと思っております

Q:就任後、2週間足らずで沖縄訪問というのは、近年も例にないと思うのですが、会談でも触れていましたが、早期の訪問になった理由を改めて伺えますでしょうか。

A:丁度、明後日16日に渡米をしまして、日米「2+2」は2年ぶりだと思いますが、行われることになりまして、その際に様々な安全保障の問題も議論をいたしますが、沖縄の基地負担の問題、これについても私からお話をさせていただきたいと思っておりました。その前提となる御意見というのは、直接沖縄に訪問して、知事を始め沖縄の県民の皆様からの御要望をしっかりと受け止める、それが前提であると思っておりましたので、私の大臣としての訪問で今回は真っ先に沖縄に来させていただきました。

Q:先ほど知事も後半の方で何度か追加で議論をされていました、返還条件ですね、8条件と言われるもの。大臣としては辺野古移設の完了後に普天間が返還されないということは想定していないというふうに御説明されてましたが、ここで辺野古移設が完了というのはどういう状態になれば完了というのか良く分からないのですが。つまり、8条件が満たされたら完了というふうになるのか。県民としては8条件全てがクリアされないと返還されないのではないかというふうに思っていて、辺野古移設の完了と大臣は仰っていますが、完了というのは8条件が全て満たされた状態を指すのでしょうか。

A:いずれにしても、様々な条件の中で一番時間がかかり、かなりの工事等も必要なのが今回の辺野古への移設ということになります。これがしっかり完了するとなれば当然普天間が返ってくるということだと思います

Q:先ほど会談の中で5年以内の運用停止に関して知事自身が反対しているから進まないのかという質問、あと返還条件に関して那覇空港は含まれるのかという質問に対して、大臣から明確なお答えがなかったのですけれど、これはお答えを持ち合わせていないからお答えにならなかったのか、若しくは答えをお持ちでしたらお聞かせ願えませんでしょうか。

A:まず、初めの方の件については、私も知事の口から初めてお話を伺いましたので、どういういきさつでそうなっていたのかは、後ほど省内の方で、過去の政府内からの答弁の関係なのかもしれませんが、それを確認していきたいと思っています。それから今お話があった民間空港の内容ですが、これは米側と詳細を詰めていることはまだないということですので、少なくとも私どもとしては普天間が移設になれば、それは辺野古に移設がなれば、普天間が返ってくるということ、これは想定されていないということなんだと思います。

・・・

Q:普天間基地の辺野古移設に関連してなのですが、大臣は先ほどから丁寧に説明して理解を得たいというような趣旨のお話しをなさっていますけれども、沖縄県としてはですね、この移設工事を進める手法だとか行政の手続きの中で納得がいかないから、説明がなかったというふうに判断したからこそ、差し止め訴訟を法廷闘争に持ち込んだという側面もあったと思います。大臣のいう丁寧な説明というのは、訴訟の中で説明していくという意味なのかそれとも対話を通して説明していくのか、どのようなものを考えていらっしゃいますか。

A:私どもとしてはできるだけ、国と県という中央政府と地方政府両方とも、住民あるいは国民を代表する組織が、法廷闘争を繰り広げるというのは決して望ましい姿ではないと思います。私どもはできるだけ対話でしっかり解決できるよう、これからも丁寧な説明をしていきたいと思います。

 8月5日オーストラリアでの普天間基地所属のMV22オスプレイ墜落事故。乗務員26人のうち3人が死亡した。

 普天間基地所属のMV22オスプレイは昨年12月にも名護市安部で墜落事故を起こした。普天間基地所属のオスプレイ24機のうち2機が、8カ月の間に墜落事故を起こした。普天間基地所属のオスプレイはこれで22機となった。

 名護市安部での墜落事故原因も明らかににならないままの度重なる墜落事故。危険機材・欠陥機材オスプレイは連日私たち沖縄県民の頭上を飛び交う。

 事故を受けての小野寺防相の記者会見。

 記者が8カ月の間に2度も墜落事故を起こし「オスプレイはあまりにもよく事故を起こすと思いませんか。   」と質問した。

 これに対し、小野寺防相は「米軍の全体の訓練の中で厳しい訓練をする中で様々な事故が起きているんだと思うのですが、それが全体として多いと判断するのか、そうではないと判断するのかは、ちょっと私は今情報を得ていませんので正確にお答えすることはできないと思います」と答えた。

 厳しい訓練の中での事故は仕方ないとの言い回し。沖縄県民の墜落の危険、恐怖など、まったくお構いなし。

 昨年12月の墜落事故について、事故原因も分からないままに訓練が再開されたことについての質問には

「米側の運用」とし、「私どもとしては引き続きこのオスプレイの安全確保については米側に求めて行きたい」と答えるのみ。

 記者から「米側の運用であったら口出しはできないということですか。」との質問に対しては

「直接そういうような表現ではないと思いますが、運用しているのは米側ですので、安全な運航に心がけていただきたいと思っております。」回答した。

 記者が「あくまでも自粛要請をするしかないということですか。」と畳みかけると

「私どもとしては、今お願いしているのは自粛要請ということになります。」と自粛してくださいとお願いをする以外に術はないとした。

 沖縄県民を恐怖のどん底に突き落としたオスプレイ墜落事故について、日本政府は米国に対し、事故原因の報告をお願いし、訓練についても安全な運航に気を付けて運用してくださいと言うしかない、という。

 自国民の身体生命財産が脅威にさらされてもお願いするしかないと。この国に主権はないのか。

 8.12県民大会で翁長知事は指摘した。「(日本では)自治は神話」の言葉が突き刺さる。

防衛大臣記者会見概要(平成29年8月8日)より抜粋クリック同HMへ

Q:オスプレイの件なのですけれど、大臣もオスプレイはあまりにもよく事故を起こすと思いませんか。

A:昨日の副司令官に対して私の方でお話ししたのが、昨年の12月に沖縄ではオスプレイの事故がありました。そして、同じ沖縄で所属するオスプレイの事故ということで、オーストラリアでの事案がございました。こういうことに関しては、当然しっかりとした米側の説明が必要であります。そして、何よりも感じているのは、相当厳しい訓練を米海兵隊はしているのかなということも一面あると思っています。そして、私どもは深く思わなければならないのは、沖縄にとって8月13日という日であります。この日は、沖縄国際大学に13年前、ヘリが墜落事故をした日でありますので、そういう沖縄県の皆さんの不安に思う、この時期であります。そういうことをしっかり踏まえて米側も厳しい訓練とは言え、その運用には十分な安全上の配慮を図ってほしいということなんだということをお話しさせていただきました。

Q:伺いたいのは、最近、年に1回ぐらいオスプレイは事故を起こしていると思うのですけれど、それについて、あまりに事故が多すぎるというふうに考えられるかどうかということです。

A:これは、米軍の全体の訓練の中で厳しい訓練をする中で様々な事故が起きているんだと思うのですが、それが全体として多いと判断するのか、そうではないと判断するのかは、ちょっと私は今情報を得ていませんので正確にお答えすることはできないと思います。

Q:では、次回お答えください。昨年も沖縄でオスプレイが事故を起こした後、六日後には運用を再開していますが、今回の自粛要請というのは、いつまで続くとお考えですか。

A:今後米側からの報告がどのようにされるかで私どもは判断していきたいと考えています。

Q:沖縄の事故のあとは事故原因もはっきりと分からないのに、六日後には再開していますが、今回はそういうことは許されるとは思いますか、それとも思いませんか。

A:当時大臣ではなかったので六日後の飛行について米側がどの程度最終的な報告を出したかということは承知しておりませんが、当時は、米側は米側で飛行についての一定の安全性を確保したうえで飛行したというふうに承知をしております。ただ、最終的な昨年の事案の報告書をまだ私ども頂いておりません。これも踏まえて、速やかに米側に説明を求めて行きたいと思います。

Q:最終的な報告書を出す前に、日本国内で運用を再開したことについてどう思いますか。

A:米側の運用の内容だと思っております。私どもとしては引き続きこのオスプレイの安全確保については米側に求めて行きたいと思っております。

Q:米側の運用であったら口出しはできないということですか。

A:直接そういうような表現ではないと思いますが、運用しているのは米側ですので、安全な運航に心がけていただきたいと思っております。

Q:あくまでも自粛要請をするしかないということですか。

A:私どもとしては、今お願いしているのは自粛要請ということになります。

 宜野座村城原区で繰り返されるオスプレイの深夜の訓練。100db超の爆音と排気ガスが巻き散らされる。

 今年2月23日第三次嘉手納基地爆音差止訴訟判決で那覇地裁沖縄支部(藤倉裁判長)は次にように指摘する。

「・・国民全体が利益を受ける一方で,原告らを含む一部少数者に特別の犠牲が強いられているといわざるを得ず,ここには,看過することのできない不公平が存する」

 国防のための犠牲となっている沖縄の姿そものだ。

 この基地被害を解決するには、すべての米軍基地の撤去しかない。 

 辺野古新基地建設阻止を含めて、沖縄からすべての基地を撤去しよう!!! 

(2017年7月16日付琉球新報より転載) 【宜野座】普天間飛行場所属の新型輸送機MV22オスプレイが連日にわたって宜野座村城原区の集落に近い米軍キャンプ・ハンセン内のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)で離着陸を繰り返している件で、宜野座村城原区内に設置されている騒音測定器では12日午後10時15分に20ヘルツの超低周波で100・9デシベルを観測した。
 環境省は20ヘルツの際に80デシベル以上から物的影響があるとしており、観測された100・9デシベルは環境省の基準を大幅に超える。また日米両政府が合意した騒音規制措置(騒音防止協定)では、午後10時から翌午前6時まで米軍機の飛行は制限されている。  測定器は琉球大学の渡嘉敷健准教授がヘリパッド「ファルコン」から300メートル離れた所にある泉忠信さん(87)の家の庭に設置したもの。12日は、午後10時以降にオスプレイ2機がファルコンで離着陸しているのを住民が確認している。
 渡嘉敷准教授によると、20ヘルツで100・9デシベルは城原区の測定で最高レベルという
(2016年7月26日沖縄タイムスより転載)
 沖縄県宜野座(ぎのざ)村城原区内で25日夜、少なくともオスプレイ3機が住宅地上空を低空飛行し、午後10時すぎまで旋回する様子が確認された。泉忠信さん(86)宅では、住宅真上を午後8時55分ごろから10時15分ごろまで12回通過。簡易型騒音測定機では100デシベルを超えた。4機飛行した目撃情報もある。
 泉さんは「オスプレイが3機も低空で夜間飛行するのは初めて。うるさくて眠れないし、無灯火で、墜落しないか不安だ」とし、自宅のテーブルやいすも震え、「振動もひどい」と憤った。
 米軍キャンプ・ハンセン内で訓練しているとみられ、数百メートル離れた泉さん宅の壁や車に粉じんがまき散らされた。騒音に、泉さん宅には付近住民が集まった。
(2013年3月31日琉球新報より転載)
◆城原区で最大96デシベル 合意違反常態化 宜野座村調査
 【宜野座】在沖米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイによる騒音被害の実態を把握するため、宜野座村が2月から簡易型騒音測定器を村内9カ所に設置し、調査した結果、29日までに騒音の最大値が城原区で96・9デシベル、福山区で90デシベルを記録していことが分かった。
 騒音測定器の設置場所は城原区民家、同区事務所、漢那小学校、福山区事務所、村役場、松田区公民館、松田小学校、松田区高松地域、ITオペレーションパークの9カ所。城原区では2月21日、同区に近い米軍キャンプ・ハンセン内の着陸帯にオスプレイが離着陸訓練を実施した際に計測された。また各地区で約75デシベル以上の騒音が発生しており、金武町と宜野座村を結ぶ飛行ルートに近い漢那小では騒音で、児童の集中力が途切れ、授業が中断することもあるという。
 騒音測定と平行して、目撃情報も収集している村にはオスプレイがヘリモードで住宅地上空を低空飛行しているなどの情報が29日現在、56件寄せられている。各地の騒音測定場所でも、さまざまなルートで民間地上空を飛行する様子が確認されている。宜野座村企画課は「日米合意で定めた住宅密集地上空の飛行回避や基地内に限定したヘリモード飛行などが実施されており、合意が守られていないことも明確になった」と説明した。
◆高専で83デシベル シュワブ内着陸帯で訓練
 【名護】垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ1機が28日午前11時すぎから午後1時ごろにかけて、名護市の米軍キャンプ・シュワブ内の着陸帯「カーディナル」とみられる場所で離着陸するのを名護市職員などが確認した。市がオスプレイのカーディナル着陸を確認したのは初めて。渡嘉敷健琉球大准教授が同市辺野古の国立沖縄工業高等専門学校屋上で実施している騒音測定では午前11時35分に83・4デシベルが観測された。
 市によるとオスプレイは基地周辺上空を旋回しながら離着陸を繰り返した。午前11時33〜38分の5分間の騒音値を平均した「等価騒音レベル」は65・4デシベルで、文部科学省が定める窓を開けた状態での教室内の基準値55デシベルを上回った。
 住民らによると、午後4時すぎにもオスプレイ1機が名護市辺野古周辺に飛来した。

 当HM記事、沖縄の空はうちなーんちゅのもの。沖縄は二度と騙されてはならない〜嘉手納・普天間・那覇3飛行場飛行場の管制空域から見る沖縄の基地問題〜で、普天間飛行場の辺野古移設は、沖縄の基地負担軽減が目的ではなく、極めて使い勝手の悪い同飛行場を、使い勝っての良い場所へ移転させることが目的だと指摘した。

 日本本土の米軍基地の位置関係を調べてみると、横田基地(東京都立川市)と厚木基地(神奈川県厚木市)の距離は約35kmであるのに対して、嘉手納・辺野古の距離も約35km(いずれもグーグルマップで計測)。これは半径9kmの交通管制圏を確保し、十分な演習領域を備えるためには30km程度の距離は必要だということだろう。

 本土においては、2都県にまたがる米軍基地負担(米軍にとっては利便性)が、沖縄だと沖縄県内だけで完結する。これを沖縄の基地機能強化と言わずして何と表現するのか。

 これでも沖縄の基地負担軽減だと言い張る安倍政権は、ペテン師であり、詐欺師としかいいようがない。

 うちなーんちゅは二度と騙されてはならない。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8666-1195

沖縄県の中部嘉手納町で行政書士事務所を開設しています。日常生活の中で悩みはなかなか尽きないもの。しかし、どんな問題にも解決の糸口があるはずです。離婚、相続、遺産分割、遺言書の作成、建設業許可に関わる問題等々・・・。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
当サイトでは、まず、悩み解決に向けての情報提供ができればと考えています。問題の所在が分かれば、解決に向けての情報収集が必要です。その一助になればと考えています。参考にしていただければ幸いです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

090-8666-1195

プロフィール

HM用縮小 DSC_1188.jpg

こんにちは、行政書士の福地義広です。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
登録番号  第08471847号
1960年(昭和35年)11月21日生まれ
家族:両親、妻、息子3人
プロフィールの詳細は代表者あいさつに掲載しました。よろしくお願いします。  

福地行政書士事務所

住所

〒904-0203
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納122-1

新着記事一覧

ページ一覧

フクチ義広後援会(29)
新型コロナウイルス感染関係(21)
PFOS等汚染問題(25)
沖縄差別の実態(25)
米軍の違反パラシュート降下訓練(16)
2.24県民投票(36)
沖縄の民意圧殺を許すな!!!~行動、選挙支援等~(19)
辺野古埋立承認撤回(2018.8.31)(20)
新ページ追加(12)
朝鮮半島平和構築(7)
名護市長選挙(2018年2月4日)(9)
2018.9.30沖縄県知事選挙、10.14豊見城市長選挙、10.21那覇市長選挙(20)
緑ヶ丘保育園・普天間第2小学校(宜野湾市在)への米軍ヘリ落下物事故(31)
うるま市伊計島、読谷村儀間、渡名喜島での米軍ヘリ不時着事故。さらに伊計島でのオスプレイのエンジンカバー落下事故。(8)
米軍ヘリ落下物事故、墜落、不時着等を受けての政府の対応(18)
お勧め記事(111)
新着案内(158)
トップページ(25)
書籍・新聞等からの資料(23)
代表者あいさつとプロフィール(2)
業務案内(20)
顧問契約(相談業務)(1)
離婚関係(1)
相続関係(1)
事業関係(8)
遺言書(18)
問題解決プログラム(1)
契約書等のひな型(7)
離婚(5)
遺産相続(4)
借金(2)
情報提供(7)
裁判員制度(6)
判例・裁判関連報道等(35)
成年後見制度(2)
お客様の声、質問(50)
代執行訴訟、違法確認訴訟等これまでの経緯(翁長知事 辺野古新基地建設阻止)(257)
集団的自衛権行使は憲法違反。安保関連法案を廃案にせよ。(17)
辺野古新基地建設阻止、高江ヘリパッド建設阻止行動(キャンプシュワーブ・高江等)(57)
名護市辺野古海域の埋立は人類に対する犯罪だ。美しい辺野古の海を守りましょう!!!(11)
普天間飛行場の辺野古移設阻止(127)
許すなオスプレイ配備(183)
許すなオスプレイ配備2(50)
沖縄の米軍基地(23)
夜間爆音被害の実態 嘉手納・普天間両米軍基地(26)
第4次、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟等訴訟、爆音関連(281)
嘉手納米軍基地の爆音(115)
嘉手納町役場から入手した爆音データより(17)
米軍機(オスプレイ等)事故(56)
普天間基地の爆音の最新情報(16)

電子書籍

しあわせ講話集
☆▼☆
早川一光講話集 CD全12巻

△☆▼☆寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻
☆▼☆△渡辺先生の愛と幸せに満ちたお話 「渡辺和子講話集 CD全12巻
☆▼☆いのちの輝きが教えてくれる豊かな明日への道しるべ 「いのちを見つめて CD全12巻
☆▼☆京都の名物医師・早川先生の元気いっぱい講話集 「早川一光講話集 CD全12巻
☆▼☆実り豊かな毎日へとあなたを導く名講話集 「現代に生きる CD全12巻
☆▼☆日本文化を大切に…高田好胤師の説得力ある法話集 「高田好胤法話集 CD全12巻☆▼☆▲松原先生百歳記念講話集!心豊かな人生を送る秘訣 「松原泰道講話集 CD全14巻▼☆▼☆カマタ流!しあわせに生きる秘訣 「鎌田實講話集 CD全12巻
▲☆▼☆各宗派15人の名僧との対談をたっぷり収録。仏教の面白さがよくわかる 「ひろさちやの仏教探訪 CD全16巻☆▼☆▼”おもしろ法話”がDVD 「瀬戸内寂聴・天台寺法話集 DVD全10巻
▲☆▼☆在宅ホスピス医・内藤いづみ先生が語る、「しあわせに生きる方法」とは 「内藤いづみ講話集 CD全12巻☆▼☆▼“医療の本質はやさしさ”を実践したナースが語る 「石垣靖子講話集 CD全12巻☆▼☆▲釈尊の教えであなたの今日がイキイキと輝きます 「釈尊に学ぶ生き方 CD全12巻▼☆▼☆相田みつをの、書とはまた一味違う貴重な講演集 「相田みつを講演集 CD全10巻☆▼☆▲元気が出る!人生がラクになる!珠玉のことば134 「相田みつを作品集 全2巻☆▼☆▼こころ豊かに人生を生きるには? やすらぎの12話。 「酒井大岳講話集 CD全12巻
▲☆▼☆日本を代表する尼僧が語る、仏教の真髄 「青山俊董講話集 CD全12巻
▼☆▼☆季節の行事には人生のヒントがいっぱい! 「ひろさちやの日本人の神さま仏さま CD全12巻☆▼☆▲