埋立工事のための辺野古沿岸海域の漁業制限区域拡大は許されない〜沖縄防衛局田中企画部長発言から〜

2014-06-17

 6月16日に開催された県議会百条委員会で、沖縄防衛局の田中企画部長は、辺野古海域の漁業制限区域拡大が、埋立工事のためのであることを認めた。明らかに漁船操業制限法1条に定める設置目的に違反している。

以下は6.17付沖縄タイムスからの抜粋だ。

・・・防衛省が埋め立て工事海域で検討している漁業の制限強化の目的について、沖縄防衛局の田中・・企画部長は16日、「多数の工事関係船舶の往来が見込まれ、衝突などの不測の事態が起これば米軍運用を妨げかねない」と述べ、米軍使用との関連を強調した。

 ・・・漁船操業制限法は米軍による水面使用の場合のみ定めており、防衛局の工事には適用できないと指摘した玉城義和氏‥の質問に答えた。

 田中氏は、制限強化をめぐり農林水産省から13日、防衛省に「異議がない。損失の出る場合は適切な補償を」との回答があったことも明らかにした。一方、同法に基づく制限は主に「漁船が対象」とし、漁船以外の立ち入り制限は「米側と協議中」と述べるにとどめた。照屋大河氏・・・への答弁。

 今回の田中氏の発言から、以下の問題点が判明した。

①漁船操業制限法第1条は、漁業制限区域の拡大について、「・・アメリカ合衆国の陸軍、空軍又は海軍が水面を使用する場合において」と規定している。今回の漁業制限区域拡大は、沖縄防衛局が実施主体の、埋立に伴う工事である。米軍が実施主体の工事ではない。したがって、前記要件には該当しない。

「多数の工事関係船舶の往来が見込まれ、衝突などの不測の事態が起これば米軍運用を妨げかねない」との理由付けは意味不明である。多数の工事関係船舶の往来が、何故、衝突などの不測の事態が発生するといえるのか。そもそも、制限区域への立入り制限は「漁船が対象」であり、そうであれば、衝突などの不測の事態が発生するとはいえない。まったくもって、意味不明な理由づけだ。

③農林水産省からは、防衛省に「・・損失の出る場合は適切な補償を」との回答があったという。またもや、米軍のための出費だ。地元が反対する中で、強行に埋め立てを進めようとする日本政府。こんなつまらない出費を許していいのか。極めて疑問だ。

許すな、嘘つき仲井真知事!!!普天間飛行場の5年内運用停止、米政府は重ねて否定〜6.15付琉球新報記事から〜

2014-06-15

 昨年末の、仲井真知事の辺野古埋立承認会見の際に表明した「普天間飛行場の5年以内運用停止」について、訪米した高良副知事に対して、米政府は重ねて否定した。

 さらに、副知事は(5年以内の運用停止に関して)「大事なのは周辺住民が『負担がずいぶん改善された』と言える状況をつくることだ。これが運用停止の『眼目』だ」と述べており、仲井真知事が普天間の県外移設の公約を破棄していることが、さらに明確になった。

以下は、6.15付琉球新報記事(単眼 複眼)からの抜粋だ。

 県の高良・・副知事が12日までの日程で訪米し、仲井真・・知事が辺野古埋め立てを承認した際に求めた米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止などの実現を求めた。米政府は・・稲嶺進名護市長・・とは打って変わって「厚遇」で迎えたが、5年以内の停止要求は重ねて否定。副知事からは、県が「運用停止」から「普天間周辺の負担軽減」に要求のハードルを下げつつあるかのような発言も出た。

 県側は・・知事の埋め立て承認以降、普天間問題に関する要求を初めて書面で米側に説明したが、普天間の県外移設を求める文言はなく、辺野古移設を容認する立場を直接米側に示した形となった。

 ・・・表面上のもてなしとは裏腹に、普天間飛行場の5年以内の運用停止要求には相変わらす冷淡だった。

 国防総省は「さまざまなアイデアで普天間の危険性除去に努める」と伝えたが、運用停止に関しては、順調に進んだとしても9年半以上かかる移設完了まで普天間を継続使用する考えを表明。国防総省報道室は12日、「代替施設が完全に運用可能な状態となった時に移設する」とコメントし、5年以内要求を拒否した。

 高良副知事は米政府との会談で、辺野古移設は「名護市の反対などさまざまな点で時間がかかる」と指摘。「その間普天間の危険性を放置するわけにはいかない」と訴えたが、一方で知事が求めた5年以内の運用停止に関して、「大事なのは周辺住民が『負担がずいぶん改善された』と言える状況をつくることだ。これが運用停止の『眼目』だ」との解釈を説明してみせた。

 高良氏と米政府は、5年以内の要求を除けば、「普天間周辺の負担軽減に努めながら、辺野古移設は計画通り進める」という基本的立場では一致した格好だ。・・・

まやかしだった。仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」

2014-06-10

 昨年末の埋立承認会見の際に、仲井真知事が約束した「普天間飛行場の5年以内停止」。仲井真知事は今もお題目のように繰り返すが、それが、まやかしであることは、誰の目にも明らかだ。

(05/04)まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜誰も問題解決に取り組んではいなかった〜

 在沖米軍トップのウィスラー四軍調整官(海兵隊中将)、小野寺五典防衛相までもが、否定。

(05/02)国会答弁で高良副知事の2018年発言を否定〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

 高良副知事は運用停止が2018年をめどに実施されるかのごとく発言をしたが、実際の作業部会で発言はなし。

(05/01)まやかしだった、仲井真知事のいう「普天間飛行場の五年以内の運用停止」

 小野寺防相:五年以内の運用停止は、仲井真知事からの御要望。その意味は、政府の立場で答えない。

 岸田外相:五年以内の運用停止を含む仲井真知事からの御要望、安倍総理も言うとおり、米国を初め、相手のあること。その実現に向けて全力で取り組んでいく、これが政府の方針。(HM注 実現の約束ではない?)

仲井真氏に、沖縄県知事の資格はない。即刻、辞任せよ!!!

2014-06-06

 12月27日の記者会見で、仲井真知事は、辺野古埋立承認を表明し、公約である普天間飛行場の県外・国外移設を撤回した。

 知事の公約撤回に対しは非難の声が吹き荒れている。なぜ、これ程に非難されなければならないのか。以下のその理由について述べる。

①2010年知事選挙。仲井真氏は普天間移設について「日米共同声明を見直し、県外移設を求める」との公約を掲げて、知事に再選された。(詳細は仲井真知事の公約撤回は明らか〜2010年知事選における公約から〜

②2011年9月19日(日本時間20日未明)、米ワシントン市内のジョージ・ワシントン大学で開かれた有識者による会議「沖縄クエスチョン」の講演で、次のように述べた。

 沖縄の状況を無視した辺野古への強行は、全県的な激しい基地反対運動につながり、日米安全保障体制に悪影響を及ぼしかねず、沖縄県民と沖縄の米軍との関係を決定的に悪化させる恐れも否定できない。・・・
 普天間飛行場は、危険かつ欠陥のある基地と言われている。また、周辺に住居や学校が密集する危険な状況にあり、基地の固定化はあってはならず、この状態で安定的に運用することは事実上無理である。

 日本国内の他の都道府県への移設が、合理的かつ早期に課題を解決できる方策であると考えており、普天間飛行場の辺野古移設は見直すべきである。

③2012年2月15日 県議会で、仲井真知事は所信表明の中に「普天間飛行場の県外移設」は明記されなかった。これについて記者から質問された知事は「他意はない」としてあくまでも県外移設を求める認識に変わりはないとの認識を示した。

④2012年2月20日 普天間飛行場の辺野古移設に向けた環境影響評価書に対する仲井真知事の意見は以下のとおり、同評価書を完全否定するものとなった。

意見書(主文) ・・、名護市辺野古沿岸域を事業実施区域とする当該事業は、環境の保全上重大な問題があると考える。また、当該評価書で示された環境保全措置等では、事業実施区域周辺域の生活環境及び自然環境の保全を図ることは不可能と考える。

⑤2012年3月27日 ④事業の埋立事業に対する仲井真知事の意見も、同評価書を完全否定するものとなった。

 ・・・、名護市辺野古沿岸域を事業実施区域とする当該事業は、環境の保全上重大な問題があると考える。また、当該評価書で示された環境保全措置等では、事業実施区域周辺域の生活環境及び自然環境の保全を図ることは不可能と考える。

・・・米軍基地問題は沖縄県だけの問題ではなく、我が国の安全保障のあり方の中で、日本全体で考えるべき課題であり、国民の皆様には、普天間飛行場の県外移設の実現に向け、ご理解とご協力をお願いいたします。

・・・基本的に、日本国内における米軍基地が沖縄に過剰に集中しているので、沖縄県内での移転は、解決にならないのです。それから、移転候補地になっている名護市辺野古が、自然環境などの面で非常にデリケートな地域で、移すには問題があり、また、移転決定からすでに16年が経ち、いろいろな反対運動が起こっていたり、さらに名護市長と市議会、それから沖縄県の41の市町村長が反対をしているという理由もあって、今、移転計画を進めるのが非常に難しい状況です。普天間基地は街の真ん中にあり、オスプレイも最近から飛び始めており、非常に危険なうえ、騒音その他の面でもこれ以上基地継続が非常に難しいため、一日も早く普天間から移転させないといけない。そうすると辺野古には滑走路を作るのが条件ですから、日本本土には滑走路のある飛行場はいくらでもあります。そういうところへ移転先を変更するのが一番早い解決策です。この問題は時間が長く掛かりすぎたため、沖縄の県民や市民も早く解決したいという気持ちが非常に強いのです。日本本土に近い所か、または本土に移す方が早い解決になるというのが私の主張です。

⑧2013年9月26日 県議会代表質問で、国の辺野古埋立申請について、不許可の意向を示した。(当HM記事参照仲井真知事、辺野古埋め立て申請“不許可”の意向を示す〜埋立許可はあり得ない〜

⑨2013年11月29日 県環境生活部提出の埋立承認申請書に関する意見は、「・・当該事業の承認申請書に示された環境保全措置等では不明な点があり、事業実施区域周辺域の生活環境および自然環境の保全についての懸念が払拭(ふっしょく)できない」としている。(当HM記事参照辺野古埋立申請を完全否定〜辺野古埋め立て申請に関する県環境生活部の意見〜

⑩2013年12月5日 沖縄県議会代表質問で、仲井真知事は普天間“県外”公約を守ると明言した。(参照仲井真知事“県外”公約守ると明言〜12.5県議会にて〜

⑪仲井真知事証人喚問(沖縄県議会百条委員会より)

仲井真知事の狂ったような県議会での発言。辺野古移設に関し「普天間のように街の真ん中にあるのに比べ、格段に安全で、騒音が改善される」

 これだけ公約貫徹との言質を与えながら、転んだ知事。そして、さらに嘘の上塗りを繰り返す。

 仲井真氏に、沖縄県知事の資格はない。即刻、辞任せよ!!!

翁長雄志那覇市長の施政方針に視る、沖縄の基地問題に対する考え方

2014-06-04

 11月の県知事選挙に向けて翁長雄志那覇市長の去就が注目されている。

 翁長那覇市長の沖縄の基地問題に対する考え方をその施政方針(クリックで同市HMへ)方針に視た。

平成26年度(2014年度)施政方針

 沖縄では、長くイデオロギーの対立を絡めた基地問題についての白黒闘争が繰り広げられてまいりました。

  基地が、沖縄の経済振興の阻害要因となっていることは、本市の小禄金城地区や、新都心地区返還後の発展と経済効果を見ても明らかです。

  オール日本(ジャパン)で米軍基地を沖縄に置こうという動きに対しては、沖縄は基地依存経済であるという認識の誤りを正すことが重要です。その上で、イデオロギーを乗り越え、県民の心をひとつにして、基地問題解決を求める主張を続けていかなければならないと考えております。

  長い戦後の歴史を振り返り、これからの沖縄の将来に思いを馳せる時、県民の心をひとつにする意義を強くかみしめることが大切であると考えております。

  外交問題も絡んで、基地問題は、今後さらに紆余曲折することが予想されますが、平和と安心・安全を基礎として、自立した発展を目指すという沖縄の心だけは、決して見失ってはならないと考えております。

平成25年度(2013年度)施政方針

 国内では政権交代による景気回復についての期待が高まりつつありますが、その一方で、日本を含む東アジア地域については、安全保障、資源や領土等をめぐる議論が交わされております。

   我が沖縄県におきましては、昨年、人工衛星と称する、北朝鮮のミサイル発射騒動があった他、尖閣諸島をめぐる様々な出来事が続いております。

   それに合わせるかのように進められた、米軍のMV22オスプレイの配備計画では、那覇軍港への陸揚げと試験飛行案が浮上しましたが、私は市民の安心安全を守る立場から、市議会とともに即座に反対の声をあげました。また、市長会会長としては、9月の「オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会」に共同代表として参加し、県民の総意を国に訴えるため、取り組んでまいりました。

   国の安全を守ることの重要性は理解できるものの、そのための負担を当たり前のように我が沖縄県に押し付ける、あるいは振興と基地をリンクさせるという、本土と沖縄の間にある認識の壁と差別は、今や看過できないところまできております。

   沖縄は(ウチナーヤ)、基地では食べていない(きちウテームノーカデーウラン)。

   基地は、沖縄の発展の障害でしかありません。私は、未来の子どもたちに、夢と希望あふれる沖縄を引き継いでいくためにも、基地問題解決に向け、身を捨てる覚悟を持って臨みたいと考えております。

平成23年度(2011年度) 施政方針:(平和と基地問題について)

 一昨年の政権交代の後(あと)、本県をめぐる状況は歴史的にも大きな転機を迎えました。 それでも、私たちの平和に対する想い、安全に暮らしたいという願いは、昨年の4.25県民大会で、9万人とも言われる県民が集(つど)ったことでも明らかであります。

  大会で確認した「県民の心をひとつに」という思いを維持しながら、「沖縄から日本を変える」ことが必要であると考えております。県内にある米軍基地の整理縮小を求める私たちの要求は、日米安保による基地負担の均衡という点からも、正当な要求であります。そのことを国に認めさせ、日本全体で沖縄の基地問題や日本の安全保障の問題を考えていく流れをつくっていくことが、これからは大切になると考えております。

  そのためにも、県と歩調をしっかり合わせて対応していきたいと考えております。

平成22年度(2010年度) 施政方針(平和への想いと信念の行動)

  先の「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」では迷うことなく共同代表に就きました。様々な思惑が絡み合い、複雑な様相を呈していたこの大会で、保守系政治家の私が、その役回りを引き受けたのは何故なのか。その想いを率直にお伝えしたいと思います。

  平和に対する私の想いは、保革の立場を超え、誰よりも強いと自負しています。教科書検定意見の撤回に向けて先頭で怒りの拳を突き上げたほか、米軍ヘリ墜落事故の直後には、真っ先に現場に駆けつけ、その後の抗議集会にも一県民として加わりました。

  先の大戦で焦土と化した我が県は、復興に向け歩み始めた時、常に、平和と経済の非情な二者択一を突きつけられてきました。このことは白黒闘争として、地域社会を二分したばかりでなく、時に、家族といった最も近しい人々の心を引き裂く残酷な結果をもたらしました。

  戦後64年を経た今なお、沖縄は基地問題に翻弄されています。基地を挟んで右と左でいがみあうのではなく、沖縄県民の心をひとつにしなければなりません。この怒りの声をぶつける相手は誰なのか、答えは明白ではありませんか。私達に責任を転嫁することなく、政府の責任において、この問題を着実に解決するよう強く訴えます。

平成21年度(2009年度) 施政方針  (平和への思いの継承)

  本県は、戦後60余年が経過しましたが、基地に付随する事件・事故などの問題や基地の整理・縮小の課題を有しております。

  本市においては、これらの問題や課題を踏まえて、平和への思いを次の世代へ伝えていきたいと考えています。

  戦後処理問題である旧軍飛行場用地問題については、平成21年度から「旧軍飛行場用地問題コミュ二ティセンター(仮称)建設事業」に着手します。

  不発弾処理問題については、本県では未だに多くの不発弾が残存しており、糸満市での不発弾爆発事故等を踏まえると、国に対し、磁気探査の完全実施も含め、不発弾除去関連作業の全面的な国の負担と、事故による被災者への補償制度の創設などについて、沖縄県や関係市町村と連携し、早急に要請等を行っていきます。

平成20年度(2008年度) 施政方針(平和への思いの継承)

  平成19年9月29日に開催された「教科書検定撤回を求める県民大会」は、あらためて沖縄戦の実相を伝えていくことの大切さを示してくれました。

  昭和19年の十・十空襲など未曾有の戦災を被った本市としても過去の体験に学び、平和への思いを新たにすることで平和の尊さを次の世代に伝えていきます。

  戦後処理問題である不発弾処理問題や旧軍飛行場用地問題についても引き続きその解決に取り組んでいきます。

埋立工事のための辺野古沿岸海域の漁業制限区域拡大は許されない!!!

2014-05-31

 普天間飛行場の辺野古移設工事に関し、国は工事予定海域の漁業制限水域を拡大して、移設反対運動の排除を計画していることが明らかになった。以下は2014.5.30付琉球新報からの抜粋だ。

普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画で、政府が進めている移設予定地周辺での漁業制限水域の拡大の概要が分かった。制限水域は漁船操業制限法に基づいており、現在は常時操業を禁止する第1種区域は沿岸から50メートル沖までだが、沿岸から最大約2キロまでと大幅に拡大する。7月に予定する海底ボーリング調査開始に向け、立ち入り制限区域を広げることで移設に反対する住民らの調査現場への進入を防ぐ狙いがあるとみられる。

  今回の制限水域拡大計画は、漁船操業制限法(正式名称「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基づき日本国にあるアメリカ合衆国の軍隊の水面の使用に伴う漁船の操業制限等に関する法律」)に基づくものとされているが、以下のとおり多くの疑問があり、漁業制限区域の拡大は許されない!!!

【疑問点】
①制限の要件について
 同法第1条は、「アメリカ合衆国の陸軍、空軍又は海軍が水面を使用する場合」と規定している。つまり、制限や禁止が設定できる場合は、米軍が使用する場合ということになる。今回の工事は埋立のための、沖縄防衛局発注の事前調査であり、米軍の使用という要件そのものを欠いている。
②制限海域への工事業者の立ち入り
 同法第1条は米軍が使用するために他者の使用制限・禁止を規定する。したがって、制限海域への立ち入りは米軍が使用するための米軍関係者に限られる。今回の工事は沖縄防衛局の発注工事である。仮に制限したとしても、米軍使用のためとは言えず、工事関係者は立ち入れないことになる。
③損失の補償
 同法3条は損失補償について規定しているが、漁業制限水域を拡大により損失を受けた者はその補償を請求できる。この規定によって、近隣漁業組合の一部は、早々に制限に同意した。法制定の趣旨が逸脱した、沖縄防衛局の懐柔策として利用された可能性がある。

【参考】抜粋

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基づき日本国にあるアメリカ合衆国の軍隊の水面の使用に伴う漁船の操業制限等に関する法律(クリックで電子政府法令検索ページへ飛びます)

 (漁船の操業の制限又は禁止)
第一条  防衛大臣は、日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約に基づき日本国にあるアメリカ合衆国の陸軍、空軍又は海軍が水面を使用する場合において、必要があるときは、農林水産大臣の意見をきき、一定の区域及び期間を定めて、漁船の操業を制限し、又は禁止することができる。

(損失の補償)
第二条  国は、前条の規定による制限又は禁止により、当該区域において従来適法に漁業を営んでいた者が漁業経営上こうむつた損失を補償する。
2  前項の規定により補償する損失は、通常生ずべき損失とする。

(損失補償の申請)
第三条  前条の規定による損失の補償を受けようとする者は、防衛省令の定めるところにより、その者の住所の所在地を管轄する都道府県知事を経由して、損失補償申請書を防衛大臣に提出しなければならない。
2  都道府県知事は、前項の申請書を受理したときは、その意見を記載した書面を当該申請書に添えて、これを防衛大臣に送付しなければならない。
3  防衛大臣は、前項の書類を受理したときは、補償すべき損失の有無及び損失を補償すべき場合には補償の額を決定し、遅滞なくこれを都道府県知事を経由して当該申請者に通知しなければならない。

島尻氏「鳩山氏は鳩ではなく“さぎ”だ」発言の嘘:2010.3.28アップ動画

2014-05-07

 以下のインタビュー記事は鳩山政権時代の2010年の記事だ。インタビュー後の2010年7月の参議院選挙では、島尻氏は明確に普天間飛行場の県外移設を公約に掲げて再選をはたした。しかし、その後公約を撤回したのは周知のとおりである。

島尻安伊子氏は、即刻議員辞職せよ!〜島尻氏の2010年参議院選挙での公約は?〜

厚顔無恥の所業〜普天間飛行場の「県外国外移設」撤回〜

沖縄県内の反応〜厚顔無恥の所業、普天間飛行場の「県外国外移設」撤回に対する〜

沖縄県内の反応(12.2現在)〜厚顔無恥の所業、普天間飛行場の「県外国外移設」撤回に対する〜

 選挙民への裏切りを許してはならない!!!

比嘉キャスター
 漏れ伝わるところでは、民主党の普天間移設案については県内移設ではないかと言われていますが、どう思いますか。

島尻安伊子氏
 あきれはてて物が言えない。鳩山総理は、最低でも県外と言ってきた。この期に及んで県内移設しか出てこないというのは言語道断です。国会での、私の連立政権に対する、県外移設の努力をしているのかとの質問に対してもまともな回答はありませんでした。
比嘉
 自民党県連は、方針を転換し県内移設反対とし、県議会でも県内移設に反対し、県外移設を求める決議に賛成しています。来月には超党派の大会も予定されている。島尻さんは、どういうスタンスか?
島尻氏
 県民の総意として、県内に基地は要らない。県外がベストだということだと思います。党本部と県連の公約のねじれがあるのではないかとの指摘もありますが、いささかの違いもないと思っている。谷垣総裁も現行案が示された時期とは状況が違っている、という話もあった。私自身もそう思っている。そもそも県外がベストであるということは言えると思います。

比嘉
 島尻さんも、現実的には県内移設は難しいと思っているということですね。
島尻
 そうですね。名護の選挙で地元の意見が示された。現行案が示された状況には、もう、ないということです。
比嘉
 しかし、当本部としては正式に県内移設は無理だとは言っていない状況ですよね。
島尻
 現行案は13年間も日米両政府、沖縄が様々なハードルを乗り越えて築き上げてきた案です。にもかかわらず現政権与党は13年間何もしてこなかったじゃないかと言っている。しかし、そうではなくて13年間がどれほど大変なものだったのか。そういう中で、総理は5月までにまとめるというが、6カ月あれば何とかなるんじゃないかという甘い読みです。仮に、普天間の危険性除去、県外移設と言う案がまとまれば歓迎する。そういう意味で政府案の行方を見ようと言う石破政調会長のご意見だったと思います。
比嘉
  自民党は13年間辺野古案を進展させることができなかったわけですが、これまでの苦労等を踏まえて、嘉手納統合や勝連案が決まったとして実現性はあると思いますか。
島尻
 ありません。一番大事なのは地元の合意です。勝連案でも陸上案でもこれはダメだと思います。
比嘉
 今年はご自身の選挙(島尻氏の参院選)もありますが、この問題をどう訴えていくのですか。
島尻
 まずは、5月までに出る政府案を見たいと思います。鳩山政権は鳩ではなくサギだと言われていますが、結局県内移設ということであれば、鳩山政権退陣若しくは総辞職、そして総選挙まで勝ち取っていきたいと思っています。7月の総選挙では情勢を見極めながら訴えていきたいと思っています。
比嘉
 島尻さんは海兵隊の抑止力は重要だと認めていますが、選挙では、(普天間飛行場の)県内移設反対を訴えていくのか、それとも別の案があるのでしょうか。
島尻
 沖縄に基地は要らない、県外がベストであることは総意であると思います。しかしながら、海兵隊の抑止の維持、日米同盟の維持は大きな柱として今後とも考えていかなければならない。
 繰り返しになりますが、現行案はそういったものを加味して考えなければならない。それこそ各方面の苦渋の決断を経て作られてきた案であることを、それがまた振り出しに戻るのか、あるいはゼロベースで考えなければならないのかな、とは思っています。

仲井真知事の辺野古埋立承認への評価〜沖縄市長選挙①〜

2014-04-21

 4月20日に告示された沖縄市長選挙。島袋・桑江両氏の公約を視る。

 4月6日付沖縄タイムスに掲載された両氏の対談記事によれば、普天間飛行場の辺野古移設について、島袋氏は明確に反対しているのに対して、桑江氏はノーコメントとしている。以下は当該部分についての同紙からの抜粋だ。

島袋氏 仲井真弘多知事が県民の意思に反して辺野古埋め立てを承認した。当時、自民党県連の幹事長代理だった桑江氏の政治姿勢をうかがう。

桑江氏 ・・・普天間飛行場の危険性は一日も早い除去を求め、閉鎖状態を求めていく。移設先は沖縄市の市長選挙の争点になり得ると思っていない。ノーコメントだ。

島袋氏 辺野古埋め立ての問題は沖縄の将来を左右する重要な課題だ。・・・有権者に考えを表明すべきだ。

桑江氏 他市町村の移設先のことをテーマに出すべきではない。移設先を争点にすることが自体が私には理解できない。この質問をする政治理念がどこで培われたのか私には理解し難い。共産党系の方々の思想を私にぶつけているのか。

 桑江氏の反論は理解できない。島袋氏が指摘するように辺野古埋立の問題は沖縄の将来を左右する重要課題であり、さらに、自民県連が公約撤回した当時の責任者の一人として、当然に説明すべき義務がある。沖縄市の最大の行政課題のひとつである基地問題について、明確な意思表示ができない桑江氏に、嘉手納基地を抱える沖縄市政の舵取りを任せられるのか極めて疑問だ。

島尻安伊子氏は、即刻議員辞職せよ!〜沖縄県民を裏切る島尻安伊子氏の国会での発言②〜

2014-02-10

 2月9日沖縄タイムスに掲載された島尻安伊子氏と関係閣僚との質疑応答の要旨、同氏の発言の異常さには驚かされる。2010年の参議院選挙で、「普天間飛行場の県外移設」を公約として当選した人間と同一人物なのか、と疑いを持つほどだ。

 島尻氏の発言の異常さゆえに、関係閣僚発言(朱線)の方が尋常に映る。

 稲嶺進名護市長の市長権限で埋立を阻止するとの発言に対して、島尻氏は「権限乱用」と決めつける。これに対する関係閣僚の回答は公権力により対処する場合として以下のように発言した。

佐藤海上保安庁長官

 とりわけ、生命、身体への危険や悪質な違法行為が発生し

古屋国家公安委員長

 ①行き過ぎた違法行為、妨害行為が行われることがあるならば

 ②法と証拠に基づいて、違法行為が行われたということであれば

太田国交相

 とりわけ生命、身体への危険や悪質な違法行為が発生した場合には

 ところが、島尻氏は執拗に続ける。「やはり危険な行為が惹起(じゃっき)しないというか、先んじて対策を打つことが必要だと思う。」

 かつて、これ程までに沖縄の民意を愚弄した人がいただろうか。 「かつて左と言っていた者が右に転ぶととんでもない行動に出る。」正にその通りだ。

 もはや、島尻氏は2010年の参議院選挙で、「普天間飛行場の県外移設」を公約として当選した人間と同一人物ではない。

 沖縄は、沖縄の民意を主張し続けることが必要だ。沖縄の民意は永遠であることを示さなければならない。

大浜長照氏で市政奪還を!〜3月2日石垣市長選挙〜

2014-02-08

 3月2日石垣市長選挙。沖縄の民意を示すためにも前市長大浜長照氏の市政奪還を実現しなければならない。

 昨年末からこれまでの石垣の政治状況を以下にまとめた。

2013.12.18 石垣市議会は普天間飛行場即時閉鎖を求める2件の意見書可決(クリックで同市議会HMへ)         

①辺野古沖移設を強引に進める政府に抗議し、普天間基地の県内移設断念と早期閉鎖・撤去を求める意見書

②米軍普天間飛行場の早期閉鎖を求める意見書

2013.12.27 仲井真知事が辺野古埋立申請承認を表明

2013.12.28付琉球新報                              中山市長 仲井真知事の埋立承認支持を表明 

2014.01.05 中山石垣市長は辺野古埋立承認を支持 辺野古埋め立て承認 仲井真知事「議会で説明」 ・・・5日に知事公舎で知事と会談した宮崎政久衆院議員らが明らかにした知事と会談したのは埋め立て承認を支持する宮崎、島尻安伊子参院議員(以上自民)、佐喜真淳宜野湾市長、宜保晴毅豊見城市長、松本哲治浦添市長、中山義隆石垣市長。・・・(1月6日付琉球新報)

沖縄の民意はゆるがない〜南城市、八重瀬町、読谷村、渡名喜村首長選挙結果から〜

2014-02-05

 稲嶺進名護市長が再選後の、1,2月に実施された4市町村の首長選挙は無投票で現職が再選された。以下は各首長の仲井真知事の埋立承認についての評価である。いずれも否定的見解を表明している。

 沖縄の民意は昨年1月の建白書に示されている。

 ①オスプレイ配備撤回

 ②普天間基地の閉鎖・撤去および県内移設断念

 沖縄の民意は揺るがない。

1月26日選挙

選挙結果 仲井真知事の埋立承認の評価 2013.12.28付琉球新報記事
南城市長選挙:古謝景春氏無投票当選 県外移設を求める基本的姿勢変わらず。知事は説明責任果たすべき。
八重瀬町長選挙:比屋根方次氏無投票当選 埋め立て申請を承認したことは非常に残念だ。

2月9日選挙 

選挙結果 仲井真知事の埋立承認の評価 2013.12.28付琉球新報記事
読谷村長選挙:石嶺傳實氏無投票当選 承認の結論に至ったのは極めて残念だ。
渡名喜村長選挙:上原昇氏無投票当選 承認は残念だが、1月の建白書の意義は失われていない。

稲嶺進名護市長再選〜名護市長選挙開票結果〜

2014-01-19

 今日、投開票が実施された名護市長選挙。最終開票結果が発表された。(名護市選挙管理委員会発表)

  得票数
稲嶺進氏 19,839票
末松文信氏 15,684票
票差  4,155票

 票差 4155票は思ったより僅差、それとも大差? 

 今年は選挙の当たり年。

 辺野古移設阻止、沖縄を一つに闘おう〜2014年沖縄県内選挙日程等〜(1.1付沖縄タイムスを参考にしました) 

2014年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18

19

名護市長選挙

20 21 22 23 24 25

26

南城市長選挙

八重瀬町長選挙

27 28 29 30 31  

建白書を破り捨て、公約破りの仲井真知事を支えると明言した首長たち〜12.28付琉球新報から〜(1.2自署・押印追加)

2014-01-02

 12月27日の記者会見で公約破りを公言した仲井真知事。その所業を支持すると表明した県内市町村首長がいる。今年1月27、28日に建白書を携え実施した東京行動。建白書の内容は“①すべてのオスプレイの配備撤回②米軍普天間基地を閉鎖・撤去し、県内移設を断念すること”だった。1年も経たないうちに見事な心変わり、建白書の趣旨など最初から頭になかったかのようだ。

 沖縄の政治を変えるためには、この事実を忘れてはならない。

 以下は12.28付琉球新報からの抜粋だ。署名は1.1付同紙。

佐喜真宜野湾市長

  松本浦添市長

  儀武金武町長

  宜保豊見城市長

7.21参院選 自民党沖縄県連と党本部の公約ねじれ②〜政策転換すべきは、自民党本部だ〜

2013-05-31

 昨日5月30日の自民党沖縄県連と本部との協議内容が報道されている。

【5月30日時事ドットコム(ネット記事)】・・・「党と政府は、日米合意を推進するという方針に変わりない。党に従ってもらいたい」。石破茂幹事長は30日、都内のホテルで沖縄県連の翁長政俊会長と会い、普天間飛行場の「県外移設」を地域版公約に明記するとした県連方針を撤回するよう重ねて求めた。翁長氏は「私どもは県外移設を求めていく」とし、話し合いはまたも平行線に終わった。 党本部側は県民感情に配慮し、公約では普天間移設には直接言及せず、基地問題について「抑止力の維持を図り、沖縄をはじめとする地元の負担軽減を実現する」との記述にとどめる方針。それでも、党本部と地元がねじれたまま選挙戦に臨めば、「二枚舌」との批判を浴びかねない。石破氏は会談後、記者団に「(対応は地域版公約の)内容を見ないと分からない」と述べ、県連側の歩み寄りになお期待をにじませた。・・・

 自民党本部の方針が揺れているのに対して、自民党沖縄県連の主張は変わっていない。普天間飛行場の県外移設の実現、固定化阻止は県連の公約であり、沖縄の民意を体現するものである。

 政策転換すべきは、自民党本部だ。

小池元防相の不見識〜闘っている相手は沖縄のメディア?〜

2013-03-28

 3月26日の自民党国防部会・安全保障調査会合同会議。小池元防相は以下のように発言した。

沖縄の先生方が何と戦っているかというと、(米軍普天間飛行場の県内移設に反対する)沖縄のメディアなんですよ。今日はこちらに地元メディアもいると思うが、しかしながら、あれと戦って今回のご当選をされてきたということは、むしろ沖縄のメディアの言っていることが本当に県民をすべて代表しているとは、私ははっきり言って思いません。これからも堂々と地元と国会議員としての役割を果たして頂けるように後押しをさせていただきたい。(自民党国防部会で)

「戦っている相手は沖縄のメディア」小池元防衛相(3.26付朝日デジタル新聞)から転載(クリックで同HMへ)

 認識違いも甚だしい。小池氏は現在(いま)の沖縄の現状をまったく認識していない。辺野古への新基地建設反対、オスプレイ撤去等の闘いは全県下に拡がっている。この状況を知らずに、闘っている相手は沖縄のメディアだなどと発言するのは沖縄差別・無視そのものだ。

 これに対して、県選出の国場衆院議員は次のように反論した。以下は3月27日付沖縄タイムス 自民小池氏、沖縄メディアを批判からの抜粋だ。

これを受け、県選出の国場幸之助衆院議員は「(闘っているのは)沖縄のメディアじゃない。日本国民として安全保障を真剣に考えていただきたい。メディアうんぬんではなく、沖縄の問題でもなく、日本として自立した国家としてアメリカとの関係をいかにして構築していくか、最大限の共通認識として国防部会で持ってほしい」と訴えた。

 国場氏の発言は遠まわし過ぎるが、言いたいのは冒頭部分の「闘っているのは)沖縄のメディアじゃない。」の部分だ。

 小池氏は沖縄県内すべての市町村長が建白書を携えて安倍首相に直訴したことさえも無視するのか。

 辺野古への新基地建設を強行しようとするのであれば、沖縄の民意は黙っていない。

 小池氏が沖縄の民意を認識できるよう、沖縄選出自民党国会議員は説明すべきだ。オスプレイ配備撤回、辺野古新基地建設反対等の公約で当選したからには、この約束を遵守してもらわなければならない。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8666-1195

沖縄県の中部嘉手納町で行政書士事務所を開設しています。日常生活の中で悩みはなかなか尽きないもの。しかし、どんな問題にも解決の糸口があるはずです。離婚、相続、遺産分割、遺言書の作成、建設業許可に関わる問題等々・・・。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
当サイトでは、まず、悩み解決に向けての情報提供ができればと考えています。問題の所在が分かれば、解決に向けての情報収集が必要です。その一助になればと考えています。参考にしていただければ幸いです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

090-8666-1195

プロフィール

HM用縮小 DSC_1188.jpg

こんにちは、行政書士の福地義広です。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
登録番号  第08471847号
1960年(昭和35年)11月21日生まれ
家族:両親、妻、息子3人
プロフィールの詳細は代表者あいさつに掲載しました。よろしくお願いします。  

福地行政書士事務所

住所

〒904-0203
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納122-1

新着記事一覧

ページ一覧

フクチ義広後援会(29)
新型コロナウイルス感染関係(21)
PFOS等汚染問題(25)
沖縄差別の実態(25)
米軍の違反パラシュート降下訓練(16)
2.24県民投票(36)
沖縄の民意圧殺を許すな!!!~行動、選挙支援等~(19)
辺野古埋立承認撤回(2018.8.31)(20)
新ページ追加(12)
朝鮮半島平和構築(7)
名護市長選挙(2018年2月4日)(9)
2018.9.30沖縄県知事選挙、10.14豊見城市長選挙、10.21那覇市長選挙(20)
緑ヶ丘保育園・普天間第2小学校(宜野湾市在)への米軍ヘリ落下物事故(31)
うるま市伊計島、読谷村儀間、渡名喜島での米軍ヘリ不時着事故。さらに伊計島でのオスプレイのエンジンカバー落下事故。(8)
米軍ヘリ落下物事故、墜落、不時着等を受けての政府の対応(18)
お勧め記事(111)
新着案内(158)
トップページ(25)
書籍・新聞等からの資料(23)
代表者あいさつとプロフィール(2)
業務案内(20)
顧問契約(相談業務)(1)
離婚関係(1)
相続関係(1)
事業関係(8)
遺言書(18)
問題解決プログラム(1)
契約書等のひな型(7)
離婚(5)
遺産相続(4)
借金(2)
情報提供(7)
裁判員制度(6)
判例・裁判関連報道等(35)
成年後見制度(2)
お客様の声、質問(50)
代執行訴訟、違法確認訴訟等これまでの経緯(翁長知事 辺野古新基地建設阻止)(257)
集団的自衛権行使は憲法違反。安保関連法案を廃案にせよ。(17)
辺野古新基地建設阻止、高江ヘリパッド建設阻止行動(キャンプシュワーブ・高江等)(57)
名護市辺野古海域の埋立は人類に対する犯罪だ。美しい辺野古の海を守りましょう!!!(11)
普天間飛行場の辺野古移設阻止(127)
許すなオスプレイ配備(183)
許すなオスプレイ配備2(50)
沖縄の米軍基地(23)
夜間爆音被害の実態 嘉手納・普天間両米軍基地(26)
第4次、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟等訴訟、爆音関連(281)
嘉手納米軍基地の爆音(115)
嘉手納町役場から入手した爆音データより(17)
米軍機(オスプレイ等)事故(56)
普天間基地の爆音の最新情報(16)

電子書籍

しあわせ講話集
☆▼☆
早川一光講話集 CD全12巻

△☆▼☆寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻
☆▼☆△渡辺先生の愛と幸せに満ちたお話 「渡辺和子講話集 CD全12巻
☆▼☆いのちの輝きが教えてくれる豊かな明日への道しるべ 「いのちを見つめて CD全12巻
☆▼☆京都の名物医師・早川先生の元気いっぱい講話集 「早川一光講話集 CD全12巻
☆▼☆実り豊かな毎日へとあなたを導く名講話集 「現代に生きる CD全12巻
☆▼☆日本文化を大切に…高田好胤師の説得力ある法話集 「高田好胤法話集 CD全12巻☆▼☆▲松原先生百歳記念講話集!心豊かな人生を送る秘訣 「松原泰道講話集 CD全14巻▼☆▼☆カマタ流!しあわせに生きる秘訣 「鎌田實講話集 CD全12巻
▲☆▼☆各宗派15人の名僧との対談をたっぷり収録。仏教の面白さがよくわかる 「ひろさちやの仏教探訪 CD全16巻☆▼☆▼”おもしろ法話”がDVD 「瀬戸内寂聴・天台寺法話集 DVD全10巻
▲☆▼☆在宅ホスピス医・内藤いづみ先生が語る、「しあわせに生きる方法」とは 「内藤いづみ講話集 CD全12巻☆▼☆▼“医療の本質はやさしさ”を実践したナースが語る 「石垣靖子講話集 CD全12巻☆▼☆▲釈尊の教えであなたの今日がイキイキと輝きます 「釈尊に学ぶ生き方 CD全12巻▼☆▼☆相田みつをの、書とはまた一味違う貴重な講演集 「相田みつを講演集 CD全10巻☆▼☆▲元気が出る!人生がラクになる!珠玉のことば134 「相田みつを作品集 全2巻☆▼☆▼こころ豊かに人生を生きるには? やすらぎの12話。 「酒井大岳講話集 CD全12巻
▲☆▼☆日本を代表する尼僧が語る、仏教の真髄 「青山俊董講話集 CD全12巻
▼☆▼☆季節の行事には人生のヒントがいっぱい! 「ひろさちやの日本人の神さま仏さま CD全12巻☆▼☆▲