沖縄と安部首相所信表明演説と〜沖縄にとって最悪の人物〜

2014-09-30

 昨日の臨時国会冒頭、安部首相は所信を表明した。華やかな成功事例のみを挙げた内容は、空っぽの、思慮のない、パホーマンスに徹する、安部首相らしい内容だ。

 中でも問題は、11月の沖縄県知事選挙の最大の争点である沖縄の基地問題について、ほとんど言及していない点だ。

 60年に及ぶ沖縄の基地被害の放置、さらにはオスプレイノ強行配備、辺野古新基地建設、高江ヘリパッド工事の強行等、沖縄の民意を踏みにじる暴挙を続けてきながら、反省すらしていない。

 沖縄の基地被害が放置され続けている責任を民主党に押し付け、さらにKC130の岩国移転を成功事例のようにあげつらう。安部首相は、同機が移転後も3日に1回は普天間飛行場に飛来し訓練を続けている事実は知らないようようだ。

 馬鹿バカしいのは、次のくだりだ。まったく意味不明だ。

「今後も、沖縄の方々の気持ちに寄り添いながら、沖縄県外における努力を十二分に行ってまいります。」

 「在日米軍再編については沖縄県外における努力」をする。つまり沖縄など基地があってあたりまえ。基地負担を永遠に強いる、という宣言となっている。

 安部首相は、沖縄にとって最悪の人物ということだ。

沖縄の基地問題についてのくだりは以下のとおり。

 在日米軍再編については、現行の日米合意に従い、抑止力を維持しつつ、基地負担の軽減に向けて、全力で取り組みます。

 かつて、裏付けのない「言葉」だけの政治が、沖縄の皆さんを翻弄しました。学校や住宅に囲まれ、市街地の真ん中にある、普天間飛行場の現実は、あの3年3カ月間、一ミリたりとも変わることはありませんでした。こんな無責任な政治を、二度と繰り返してはなりません。

 安倍内閣は、「言葉」ではなく、実際の「行動」で、負担軽減に取り組んでまいります。先月、普天間配備のKC130空中給油機15機全機について、山口県・岩国基地への移駐が完了しました。今後も、沖縄の方々の気持ちに寄り添いながら、沖縄県外における努力を十二分に行ってまいります。

江渡防相の回答「普天間飛行場の五年以内運用停止についての米国の受止は知らない」

2014-09-28

 9月26日の江渡防相の記者会見、仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」について、米国に打診しているのかとの質問に対して「・・米側とも話し合いを進めていると・・考えております。ただ、相手国がどのような受け止め方をしているか・・、私もきちんとその辺のところの報告を受けておりませんので、何ともここではお答えしようがございません。」と回答し、米国への打診について否定した。

 さらに、米国に要請しているのかとの質問に対しては、江渡防相は「沖縄県の皆様方と、協議会等々で話し合った内容というのは、すべからく報告されていると私は思っております。ですから、そのことに対してしっかりと彼らも受け止めているかどうかというのは、これはニュアンスの関係で何とも言えないところがあるのですけれども、私たちは最大限取り組んでいきたいと。その思いでこれからも引き続き努力していきたいと思っておりますし、米側当局に対してもそのように伝えていこうというふうに思っております。」と回答している。

 沖縄と日本政府の協議内容は「すべからく(当然)」米国に報告しているという。驚きである。正に、すべて報告し、米国に判断を仰ぐという姿勢だ。

 ロックリア米国太平洋軍司令官が、9月25日の記者会見で仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」を否定したことと合わせれば、仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」については日米間協議の俎上にさえ載っていないのことが明らかになった。

 仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」は、やっぱり、まやかしだった。

平成26年9月26日江渡防衛大臣会見概要(クリックで同HMへ)

Q:普天間の5年以内の運用停止についてお伺いします。米軍のロックリア太平洋軍司令官が、日本時間今朝の会見で「5年以内の起点は、日本側から公式に打診されていない」との認識を示しました。その上で、「キャンプ・シュワブで代替施設ができるまでの間、オスプレイは普天間で運用する必要があり、5年以内の運用停止は普天間代替施設が完全に運用可能かどうかにかかっている」などと述べました。大臣は昨日「可能な事から進めていく」とおっしゃいましたが、ロックリア氏の発言を受けて、日本政府としても、まだ公式に打診をしていないという認識で良いのかという点と、また改めて運用停止とはどういう状況で、普天間移設の進捗にかかわらず実現できるのかという点をお伺いさせていただきたいと思います。

A:今までも、皆様方にこの件についてはお話させていただいているわけでありますけれども、米側とも調整しながらできることから我々は取り組んでいきたいと思っておりますし、また、5年以内の運用停止に向けて、私達もできる限り、工事等々においても早急にできるところから頑張っていきたいということで、今までも事務方等々にも指示もしているわけであります。ですからこそ、そういうところも踏まえながら、また私は、この普天間のことにおいての一番大きなポイントとなるのは危険の除去、これをどういかに進めて行くのかということが、一番のポイントになるのではなかろうかというふうに思っております。あそこの固定化というのは、決してあってはならないことだと私は思っておりますし、また、その点というのは仲井眞知事をはじめ、沖縄県民の方々の思いでもあるというふうに思っております。ですから、そのことに向けて、できることから着実に我々は進めていきたいと、そのように考えております。

Q:今の質問の中で、日本政府としては公式に打診をしたというような認識なのか、米側と認識のズレがあるような気もするのですが、日本政府として、米側に公式に打診をしているのかどうかという点をお伺いします。

A:その辺のところも踏まえながら、関係部局等とは米側とも話し合いを進めているというふうに私は考えております。ただ、相手国がどのような受け止め方をしているかということになりますと、私もきちんとその辺のところの報告を受けておりませんので、何ともここではお答えしようがございません。

Q:関連ですけれども、昨日大臣は「これから伝える」というようなニュアンスで、練馬の方でおっしゃったかと思うのですけれども、相手側がどう受け取っているかは別として、防衛省としてこれまでに5年以内ということは、アメリカ側に要請しているのかどうかという点についてはどうですか。

A:沖縄県の皆様方と、協議会等々で話し合った内容というのは、すべからく報告されていると私は思っております。ですから、そのことに対してしっかりと彼らも受け止めているかどうかというのは、これはニュアンスの関係で何とも言えないところがあるのですけれども、私たちは最大限取り組んでいきたいと。その思いでこれからも引き続き努力していきたいと思っておりますし、米側当局に対してもそのように伝えていこうというふうに思っております。

Q:次回、ヘーゲル長官と直接お話になるタイミングがあれば、大臣の方から5年以内ということで是非お願いしたいというような。

A:それは私も伝えたいと思っております。

Q:昨日はお伝えできなかったのか。

A:昨日の会談では時間も短かったものですから、そこまで具体的な中身までは入りませんでした。昨日の電話会談の中において、沖縄の負担軽減というものが一番大切なポイントでした。そのことはお互いに、「認識を共有し合いましょう」というところでは、共有しあえたと私は思っております。

ロックリア米国太平洋軍司令官があらためて否定、仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」

2014-09-28

 9月25日の記者会見、ロックリア米国太平洋軍司令官は、あらためて、仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」を否定した。

 9月27日付琉球新報、同28日付沖縄タイムス2紙によれば、同司令官は、仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」について問われ、

 「キャンプ・シュワブに十分な代替施設が完成するまでの間、MV22(オスプレイ)を普天間で運用する必要がある。」(琉球新報)

 「私の知る限り(日本政府からの)要請はない。私に対する要請もない。」(沖縄タイムス)

と明言し、仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」を完全否定した。

以下は2紙からの転載。

9.27付琉球新報

 普天間飛行場 5年内停止重ねて否定 軍司令官が明言

 米太平洋軍のロックリア司令官は25日の国防総省での記者会見で、仲井真弘多知事が求める米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止に関して、「キャンプ・シュワブに十分な代替施設が完成するまでの間、MV22(オスプレイ)を普天間で運用する必要がある」と述べ、重ねて否定する考えを示した。 

 名護市辺野古の普天間代替基地建設は、順調に進んだ場合でも完成までに9年半が見込まれている。
 菅義偉官房長官が2019年2月までの運用停止を目指す考えを示したことに対し答えたもので、5年以内の運用停止について日本政府から公式に提案があったかについては「私の知る限りではない」と述べた。
 ロックリア氏はその上で「時間の設定はシュワブの代替施設が完全に運用可能になるかどうかにかかっている。それがいつになるのか私にはコメントできないが、両国ともこの計画をできるだけ早く進めようとしており、われわれ(米軍)もそう望んでいる」とした。
 普天間飛行場へのオスプレイ配備については「非常にうまくいった。とても安全に運用されている。安全保障環境に重要な役割を果たしている」と述べた。

9月28日付沖縄タイムス

米軍「日本から要請ない」普天間5年内停止

 ロックリア米太平洋軍司令官は25日、ワシントン近郊の米国防総省で開かれた記者会見で、米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止について、日本側から要請を受けていないことを明らかにした。17日に来県した菅義偉官房長官は仲井真弘多知事に対し、今年2月が5年以内の運用停止の起点との考えを示していたが、ロックリア氏の発言は米側との協議が始まっていないことを示している。

 沖縄を含む在日米軍を統括するロックリア司令官は会見で、普天間の5年以内の運用停止について、「私の知る限り(日本政府からの)要請はない。私に対する要請もない」と明言した。

 そのうえで、沖縄への米海兵隊輸送機MV22オスプレイの配備が安全で成功し、地域の安全保障に貢献しているなどと強調。「キャンプ・シュワブ(名護市辺野古)に適切な代替基地が完成するまで、MV22は普天間で運用する」と述べ、普天間を使用継続する姿勢を明確にした。

 仲井真弘多知事は昨年12月の埋め立て承認時、安倍政権に対して普天間の5年以内の運用停止を要請したが、政府は具合的な道筋はまだ示していない。

 安倍政権は7月にオスプレイ部隊の佐賀空港暫定移転案を打ち出したが、米側が難色を示したのを受け、立ち消えとなった形だ。

翁長政俊氏の那覇市長選出馬はあり得ない〜2013.12.1県連の「普天間飛行場の県外移設」公約撤回で引責辞任〜

2014-09-25

 今年11月に予定されている那覇市長選挙。自民党沖縄県連は県議で前県連会長の翁長政俊氏を選定したが、同氏は固辞してるという。当然だろう。

 昨年12月1日、自民党沖縄県連は「普天間飛行場の県外移設」公約撤回を決定した。その後の記者会見で、当時の翁長県連会長は、公約撤回の責任を取って辞任したのである。状況について当時の琉球新報は以下のように報じている。

 11月の市長選挙の争点は、同日選挙となる知事選挙と同様辺野古新基地建設の是非である。

 公約撤回の責任を取って辞任した翁長氏が県連の進める辺野古新基地建設容認を公約に掲げることは自己矛盾だ。

 翁長氏が市長選挙に出馬することはあり得ない。 

2013年12月2日付琉球新報

自民県連の翁長会長が辞意 県外移設公約撤回で引責

 自民党県連の翁長政俊会長は1日の記者会見で、県連が米軍普天間飛行場の県外移設公約を事実上撤回し、名護市辺野古移設を容認する方針に転じた責任を取り、辞任する意向を表明した。・・・。
 翁長氏は総務会などでは辞意を伝えず、会見の場で表明した。後任には西銘恒三郎衆院議員や照屋守之幹事長の名前が取り沙汰されているが、県連役員は翁長氏を強く慰留している。
 ・・・

 翁長氏は会見で「県外移設を主導してきた責任を重く感じる。方針変更に当たり責任を取りたい」と述べた。方針転換の理由については「普天間の危険性除去と早期返還、固定化を阻止するためだ」と説明した。
 一方、照屋幹事長は取材に対し「会長辞任は手続きも取られておらず、認めていない。今後の展開を考えると、引き続き翁長会長を中心に取り組まないといけない」と述べた。
 ・・・

まやかし、仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」。その理由は次のとおり

2014-09-17

(09/10)江渡防相、5年以内の起点を否定!〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

(08/08)普天間飛行場の佐賀空港移転は不可能!〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

(08/02)米国防総省報告書、普天間飛行場の使用期限、最短2023年、最長2029年まで〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

(07/30)普天間飛行場の佐賀空港移転も嘘だった〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

(07/24)佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画(7.22小野寺防衛副大臣記者会見より)
(07/24)佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画(7.22武田防衛副大臣記者会見より)
(07/22)佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画。知事選前の仲井真知事のアリバイ工作に騙されるな!!!

(06/15)許すな、嘘つき仲井真知事!!!普天間飛行場の5年内運用停止、米政府は重ねて否定〜6.15付琉球新報記事から〜

(06/10)まやかしだった。仲井真知事の「普天間飛行場の五年以内の運用停止」

(05/04)まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜誰も問題解決に取り組んではいなかった〜 

(05/02)国会答弁で高良副知事の2018年発言を否定〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜
(05/01)
まやかしだった、仲井真知事のいう「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜照屋寛徳議員が、仲井真知事の言う「普天間飛行場の五年以内の運用停止」の意味について、小野寺・岸田両大臣に質問。両大臣のわからないと回答した〜

江渡防相、5年以内の起点を否定!〜運用停止の作業など始まってもいないということ。まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

2014-09-10

 江渡防相は、9日の記者会見で、仲井真知事が求める米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止問題について、「5年以内」の開始時期は「決まっていない」と発言した。つまり、運用停止に向けた作業どころか何も始まっていないということだ。またもや、「普天間飛行場の五年以内の運用停止」のまやかしが明らかになった。

以下は防衛省HM大臣会見概要からの引用だ。

Q:・・・、5年以内の運用停止という「5年」というのは、どこを起点というふうに大臣はお考えですか

A:工事の着手が順調にですけれども、できればと思っておりますけれども、現時点では決まっておりません。

Q:5年以内というのは、いつからいつまでの状態のことを5年以内というふうに指しているのかというのは、具体的に政府内では、何かイメージというか、将来的なスケジュールというようなものは共有はされていないと。

A:ある程度の基本的な部分の共有はありますけれども、現時点でお答えできるところでありますと、決まっておりません。

Q:今の話で関連してなのですが、2月に行われた「普天間飛行場負担軽減推進会議」から始まっているのですけれども、その後沖縄県側は「今年2月が5年以内の起点だ」というような理解をしているのですけれども、政府側としてまだ正式に回答していないということは、政府側としては2月の起点というのは、今のところ言えないということなのでしょうか。それとも、まだ両者で合意できていないという理解でよろしいのでしょうか。

A:沖縄県側がそのような考え方をお持ちであるということは分かりますけれども、今の段階ではまだ決まっておりません。

Q:確認ですけれども、5年以内の起点は決まっていないということでよろしいですか。

A:はい。

 ここでもまた、仲井真知事は、県民を騙していたことが明らかになった。

 仲井真氏に、沖縄県知事の資格はない。

イデオロギーよりアイデンティティー〜翁長那覇市長、9月4日、名護十字路での街頭演説

2014-09-06

翁長那覇市長、名護十字路での演説 私たちは心を一つにして、オール沖縄、あるいはイデオロギーよりアイデンティティー、こういったもので結集をして、普天間の県外移設、辺野古基地反対、オスプレイ配備撤回、これを力を合わせて頑張っていきましょう。

 その他、翁長那覇市長は、仲井真知事の埋立承認は、「県民から承認されたものではない。」と指摘し、「県知事選挙で移設の是非を問うべき」との考えを強調した。

辺野古でのボーリング調査等の強行に抗議し、新基地建設工事の即時中止を求める意見書(平成26年9月3日沖縄県議会)

2014-09-05

 平成26年9月3日、沖縄県議会で可決された「辺野古でのボーリング調査等の強行に抗議し、新基地建設工事の即時中止を求める意見書」の全文は以下のとおりである。

 辺野古でのボーリング調査等の強行に抗議し、新基地建設工事の即時中止を求める意見書 

 安倍内閣は、沖縄県民の圧倒的多数が反対し、地元の名護市長が反対している名護市辺野古への米軍新基地建設に着手し、海底のボーリング調査を8月18日に強行した。
 抗議する県民を敵視し、キャンプ・シュワブ第1ゲート前では、防衛局職員、警察、民間警備会社まで総動員し、公道には危険な山形の鉄板まで設置し、海上では、立入禁止水域のブイ(浮標)やフロート(浮き具)も強行設置し、海上保安庁の巡視艇やゴムボートを大量動員し、漁船やカヌーで抗議する人たちを威圧、一時拘束して強制連行するなど抗議する県民を締め出している。まるで戦後の米軍占領時代に銃剣とブルドーザーで住民を追い出して、土地を奪った米軍のやり方と同じである。
 海上での立入禁止区域の拡大も、日米地位協定に基づく施設・区域の提供や使用条件の変更は本来、米軍の使用のために行うものであり、今回のような日本政府が行う埋立工事のために立入禁止水域を拡大することは、同協定の目的からも逸脱したものである。また、名護市が辺野古漁港の使用を許可していないにもかかわらず、同漁港への作業ヤードの設置工事等の入札を秘密裏に行っていたことも判明するなど二重三重の暴挙である。
 去年1月28日、41市町村長・議会議長、県議会各会派の代表者などが署名して、安倍首相に建白書を提出した。この建白書は、「オスプレイの配備撤回、普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念」というオール沖縄の願いをまとめ上げたものである。しかし、安倍内閣はこの建白書を受け取りながら、これを全く無視して埋立工事を強行したことは、民主主義をじゅうりんし、沖縄県民の尊厳を踏みにじるものであり到底容認できるものではない。怒りを込めてこの暴挙を糾弾する。
 沖縄県民は、戦後の米軍占領時代の苦難の歴史の中でも決して屈服せず、基地のない沖縄を目指して闘ってきた。今回の安倍内閣の新基地建設のための工事強行着手に厳重に抗議し、下記のことを要請する。
                                  記
1 海底ボーリング調査など、辺野古新基地建設のための工事を直ちに中止すること。
2 陸上、海上での県民の正当な抗議行動への弾圧、過剰警備を直 ちにやめること。
3 第1ゲート前の危険な山形の鉄板と、海上ブイ、フロートなど を撤去すること。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
  平成26年9月3日
                                                 

沖 縄 県 議 会

衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣
外務大臣          
国土交通大臣    
防衛大臣     宛て

辺野古埋め立て阻止、那覇市議会・西原町議会・北中城村議会が意見書を可決!!!

2014-08-30

 8月22日、那覇市議会が、賛成多数で決議した。「辺野古新基地建設に向けた工事を強引に推し進める政府に対して激しく抗議し、工事の即時中止と辺野古移設断念等を求める意見書(クリックで同議会HMへ) 」の全文は以下のとおり。

 日米両政府による辺野古埋立強行への抗議の声は拡大している。

 29日には西原町議会と北中城議会が意見書を可決した。以下のとおりだ。 

西原町議会可決意見書

 ①「民意を無視し、辺野古への米軍新基地建設を強行する政府を糾弾する意見書」

 ②「辺野古での海上保安庁による過剰警備に強く抗議する意見書」

北中城村議会可決意見書

  「工事の即時中止と米軍普天間飛行場の辺野古移設断念と早期閉鎖・返還を求める意見書」

 キャンプシュワーブでの抗議行動にも、連日多くの県民が参加している。9月3日には沖縄県議会でも同様の意見書が可決される見通しだ。辺野古埋め立て阻止あるのみだ。

(那覇市議会意見書)

 辺野古新基地建設に向けた工事を強引に推し進める政府に対して激しく抗議し、工事の即時中止と辺野古移設断念等を求める意見書

 政府は仲井眞弘多県知事の辺野古埋め立て承認を根拠に、名護市辺野古への米軍新基地建設に向けて、スパット台船を設置し海底掘削調査作業を強行着手した。
 政府の作業は、県民の海上抗議行動を締め出すために、立ち入り禁止区域の不当な拡大、ブイ・フロートの設置、海上保安庁の厳戒態勢による威嚇という二重三重に住民の正当な海上抗議行動を封殺して強権的に実施している。
 この政府の傍若無人な作業強行は、昨年1月28日、県内すべての市町村長・議会議長、県議会議長らが署名・捺印して安倍晋三首相に提出した「建白書」を一顧だにせず、さらに地元名護市の稲嶺進市長の断固反対の意思と世論調査で示された73.6%の県民の反対の声を完全に無視したものであり、民主主義を否定する許しがたい暴挙である。
 政府は、これまで「地元に丁寧に説明し理解を得る」としながらも、環境影響評価も不十分なまま、強行的に計画を実行しており、県民の政府に対する不信感と怒りは頂点に達している。
 沖縄県民は、普天間基地の閉鎖・撤去、県内移設断念、垂直離着陸機オスプレイ配備撤回を求める「建白書」を保革の枠を超えてオール沖縄でまとめ上げてきた。本市議会も、幾度も意見書等を可決し、辺野古移設断念を含めたあらゆる基地負担軽減策の実行を政府に対し求めてきた。
 このような県民の声を無視し、辺野古移設を唯一の解決策として力ずくで押し付けようとしている日本政府の姿勢は断じて容認できるものではない。
 よって、本市議会は、民意を無視し民主主義を否定する辺野古新基地移設に向けた工事を強引に推し進める政府に対し、激しく抗議し、工事の即時中止と辺野古移設断念並びに普天間飛行場の早期閉鎖・撤去を強く求めるものである。
 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。

平成26年(2014年) 8月22日

那 覇 市 議 会


あて先 衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、外務大臣、防衛大臣、沖縄及び北方対策担当大臣、沖縄防衛局長 

普天間飛行場の佐賀空港移転は不可能!〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

2014-08-08

 昨日(8.7)付琉球新報によれば、日本政府内でも普天間飛行場の佐賀空港移転は困難との見方を示していることが明らかになったという。この見通しについては、小野寺防相の8月1日記者会見からもうかがい知ることができある。

 同記者会見で、小野寺防相は、米国高官が「訓練移転と部隊の移駐というのは別だ」と発言していることについても問われ、「今後、日米間で協議をしていきたいと思っています。」と述べるのみで、移転実現の見通しについて答えていない。

 さらに、オスプレイに関する米国との協議が11月の沖縄県知事選とリンクしているのか、との問いに対して否定しているものの、見通しの立たないオスプレイ部隊移転などという「絵に描いた餅」をひけらかすのは、記者の指摘した沖縄県知事選とのリンクとしかいいようがない。

 またしても、まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」の実態が明らかになった。

米、オスプレイ佐賀移駐に難色 部隊移動が困難(2014年8月7日 琉球新報から転載)

政府が検討する米軍普天間飛行場の新型輸送機オスプレイを佐賀空港(佐賀県)に暫定移駐させる案について、米側が難色を示していることが分かった。暫定移駐に伴う部隊の移動や訓練場の確保が困難であることが理由で、日本政府内では実現は困難との見方が強まっている。関係者が7日、明らかにした。安倍政権は沖縄の基地負担軽減策の目玉としたい考えだったが、計画の見直しを迫られた格好だ。
 計画のもう一つの柱であるオスプレイの沖縄県以外での訓練分散は、佐賀空港を含めて実現に向け、米側と協議を進める方針だ。
(共同通信)

平成26年8月1日小野寺防相記者会見 防衛省HMから抜粋

Q:米軍のオスプレイの訓練の暫定移転、辺野古が完成するまでの暫定移転というお話が、武田副大臣からも現地でありましたけれども、これはアメリカ側への説明といいますか、その状況はどうなっていますでしょうか。また今後、説明のご予定というのはどうでしょうか。

A:これは常に私ども日米間では、様々な防衛関係を含めて情報交換をしておりますし、また今回、佐賀県の佐賀空港を陸上自衛隊が、今後配備予定のティルト・ローター機の部隊の所在地にお願いしたいという中での沖縄の負担軽減ということで、私ども考えさせていただいております。いずれにしても、日米、今後米軍の運用の問題ともなりますので、しっかりこれからも説明していくことは重要だと思っております。

Q:現状アメリカ側からの実現性に関する感触というのは、どのように受け止めていらっしゃいますか。

A:これは私ども、本土での訓練移転を更に拡充する意味では重要であるということは米側には話をしております。あくまでも米側の運用との相談の上ということでありますが、本土での訓練移転の拡充については、米側としてもこれは私どもと同じ考えということだと思っています。

Q:その関連なのですけれども、先週訪米された國場衆議院議員が、アメリカの国務省のズムワルト次官補代理に面会して、その時にオスプレイの佐賀空港への移転に関して「訓練移転と部隊の移駐というのは別だ」というような発言をしているのですけれども、実際に「訓練移転」ということとは別に、「部隊の移駐」ということになった場合には、いろいろな付随する施設を建設する必要があるかと思うのですが、そういったところで実現可能性について、大臣はどういうふうにお感じになられているのでしょうか。

A:いずれにしても、基本は陸自のティルト・ローター機の基地の整備ということになります。それに併せて米軍が使用する際に、どのようなものが必要かということは、今後、日米間で協議をしていきたいと思っています。なお、私も今、國場議員の訪米について初めて聞いたので、その詳細について把握しておりません。

Q:佐賀空港へのティルト・ローター機の拠点整備の話が浮上するのと前後して、在日米軍海兵隊のオスプレイの飛来及び訓練での使用というのが急に増えている印象があるのですが、これは佐賀空港への拠点整備及び訓練移転の話と何かリンクはしているのでしょうか。

A:特にリンクをしていることはないと思います。あくまでも、従前から沖縄の負担軽減のために、日本国内での訓練移転等のお願いをしている中で、米側がこのような本土での飛行訓練というのが多くなっていると承知をしています。

Q:特に日本政府の側から主に米国政府に対して、何かオスプレイの使用を巡って何か話し合いとかをした結果でこうなっているということはないのでしょうか。

A:私も常々、ヘーゲル国防長官との会談の中では、沖縄の負担軽減のために本土での訓練移転、あるいは国外も含めた様々な訓練、こういう機会を多くして欲しいという要請はしておりますので、そういう全体の流れの中で、今、そういう傾向になっているのではないかと思います。

Q:逆に言うと今の質問と関連して、11月に控えている沖縄県知事選、こちらの方と深くリンクしているのでしょうか。

A:沖縄県知事選はあくまでも沖縄県民の方が地域の様々な課題について、どのような方が相応しいかということを選ぶ内容だと思っていますので、特にそれと私どもの政策がリンクするということはないと思います。

米国防総省報告書、普天間飛行場の使用期限、最短2023年、最長2029年まで〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

2014-08-02

 今日(8.2)付沖縄タイムスによれば、米国防総省は、米議会に対し、「普天間飛行場を最短で2023年、最長で29年まで継続使用する方針を記した報告書を提出していたことが」明らかになった。しかも、「仲井真弘多知事が主張している同飛行場の5年以内の運用停止や佐賀空港へのオスプレイ暫定移転案などに関する報告は入っていない。」という。

 仲井真知事の唱える、普天間飛行場の5年以内停止がまったくの嘘だ、ということが明らかになった。以下は今日(8.2)付沖縄タイムスからの転載だ。

【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が米議会に対し、米軍普天間飛行場を最短で2023年、最長で29年まで継続使用する方針を記した報告書を提出していたことが1日までに分かった。仲井真弘多知事が主張している同飛行場の5年以内の運用停止や佐賀空港へのオスプレイ暫定移転案などに関する報告は入っていない。

 沖縄タイムスが入手した米内部文書によると、14年に名護市辺野古の新基地建設に着手し、23年に初期運用能力(IOC)を獲得。翌24年に完成する見通しを示している。

 一方で、新基地建設には「日本国内の政治情勢や工程の複雑さから、最短で10年、最長で15年を要する」との注釈が付け加えられている。また、「普天間代替施設が完全運用能力(FOC)を獲得するまで、(普天間)飛行場を継続使用するための維持費が必要」と強調し、議会に補修費計上の必要性を訴えている。

 アジア太平洋地域における米海兵隊の再配置計画を報告する同文書は、米議会が2013年会計年度(12年10月〜13年9月)国防権限法で予算凍結の解除条件として提出を義務づけていたものの一つで、5月上旬に米上院軍事委員会へ提出されていた。

 同委員会の有力議員は7月30日、本紙取材に対し、「普天間は、代替施設の完成、(在沖米海兵隊の)他地域への移転終了まで継続使用すると理解している」と述べた。普天間の5年以内の運用停止や佐賀空港へのオスプレイ暫定移転案については、「米政府側から報告はない。普天間には今後10年は使用できるよう補修費を計上済みだ。税金を捨てることになる計画は認められない」と見解を示した。

 日米両政府は昨年4月の合意文書で、普天間の返還時期を「2022年度またはその後」と明記し、辺野古移設が計画通り進んだ場合には、普天間は22年度に返還可能と発表した。

 一方で、同文書は在沖米海兵隊の国外移転について、20年までにグアムへ4100人、26年までにハワイへ2700人、17年までにオーストラリアへ1300人と記しており、移転は最速でも26年まで終了しないことになる。

 仲井真知事は、普天間の県外移設の公約を反故にしたばかりか、普天間飛行場の5年以内の運用停止、という虚言で、再び県民を欺こうとしている。

仲井真氏に、沖縄県知事の資格はない。即刻、辞任せよ!!!

普天間飛行場の佐賀空港移転も嘘だった〜まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜

2014-07-30

 普天間飛行場の佐賀県移転も嘘だった。米国務省のズムワルト次官補代理は、訓練の移転と部隊の移転は別物だ、と明言した。以下は本日(7.30)付沖縄タイムスからの引用だ。

佐賀移転「日本と調整ない」米高官、国場氏に困難視

 防衛省が検討するオスプレイの佐賀空港暫定移転について、国場幸之助衆院議員(自民)が訪米時に意見交換した米政府の対日政策担当者やシンクタンク関係者が「日本政府との事前調整がなかった」と指摘していた。29日までに国場氏が明らかにした。

 国場氏は22〜24日、米ワシントンを奥間亮那覇市議らと訪問。国務省のズムワルト次官補代理は「訓練の移転と部隊の移動を伴う機能移転は別だ。普天間飛行場の機能をキャンプ・シュワブへ早期に移すのが現実的だ」と述べ、佐賀移転を困難視する見方を示した。

 国場氏は国防総省のウィンターニッツ日本部長、米国家安全保障会議(NSC)のグリーン日本部長、シファー米上院外交委員会補佐官らとも会談し、オスプレイの訓練移転の加速による沖縄の基地負担軽減を訴えた。

 国場氏は帰国後、「沖縄の問題以外では米側から日韓関係の改善を強く望む意見が相次いだことが印象的だった」と説明した。

 ところが、先日明らかになった普天間飛行場のオスプレイ部隊の佐賀空港への移転計画の記者会見で武田防衛副大臣は、移転の規模について、「普天間基地のオスプレイの訓練移転及び配備移転の双方を想定している」と明言した。

 米国との調整もない、単なる机上の計画をぶち上げたのは、来る知事選のためのアドバルーンにすぎない。

 沖縄県民、有権者は騙されてはならない!!!

【参考】

(07/24)佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画(7.22小野寺防衛副大臣記者会見より)
(07/24)佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画(7.22武田防衛副大臣記者会見より)
(07/22)佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画。知事選前の仲井真知事のアリバイ工作に騙されるな!!!

2014年7月27日午後2時 −辺野古強行を止めさせよう、沖縄の心をひとつに−沖縄「建白書」を実現し 未来を拓く島ぐるみ会議結成大会に参加しました

2014-07-27

−辺野古強行を止めさせよう、沖縄の心をひとつに−沖縄「建白書」を実現し 未来を拓く島ぐるみ会議 結成大会に参加しました。

 大会には県内革新・労働団体の代表者はもちろん、かつての保守自民党重鎮の宮城篤実前嘉手納町長・仲里利信前県議会議長、経済界からは呉屋守将金秀グループ会長、平良朝敬かりゆしグループCEO等が共同代表として参加している。

 呉屋守将金秀グループ会長は、グループの力を総結集して建白書の実現を目指すと決意を表明した。

 宮城篤実前嘉手納町長は、寝返った政治家に考えをあらためさせて、「建白書」を実現させる会に取り戻せと呼びかけた。小さな沖縄が保革に分かれて争って喜ぶのは日本政府と米国政府、支配する側だけ。沖縄が一つになって日米両政府に立ち向かう必要があると訴えた。

 大会には2057名が参加した。大会の最後には、 <オスプレイ撤回・東京行動>建白書 全文の実現を目指して、団結ガンバローで取組むことを決意した。

【2014年7月27日午後2時−辺野古強行を止めさせよう、沖縄の心をひとつに−沖縄「建白書」を実現し 未来を拓く島ぐるみ会議 結成大会】

佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画(7.22小野寺防衛副大臣記者会見より)

2014-07-24

 普天間飛行場のオスプレイ部隊の佐賀空港への移転計画。当該計画について、平成26年7月22日小野寺防衛大臣記者会見から追ってみた。

①移転計画の内容

暫定的に辺野古が完成するまでの間、佐賀空港を利用させていただくことも、米側の理解が得られれば検討してまいりたい

②辺野古完成まで暫定的に、とは

辺野古の今後の工事を進めていくにあたって、・・沖縄県から従前から「5年以内の普天間の運用停止」というご要望もあり・・。仮に5年以内にこの工事が終わらない場合、その間、この工事が進展していることを前提に、一時期ではありますが、この普天間の運用停止のための暫定的な利用ということで佐賀空港を使わせていただくこと、これも視野に入れていきたい・・。

③「海兵隊ですとか、装備を佐賀空港に移して、そこで普段的に運用するということも視野に入っているのですか。」との問いに

普天間の5年以内の運用停止ということ、これに少しでも努力できるような様々な工夫を、これから佐賀県、そしてまた米側と調整をしていきたい

④佐賀空港だけで暫定的な運用を対応するのか

一時的に佐賀空港の活用もお願いしたい

⑤現段階では佐賀空港だけを考えているのか

これは米側の運用のことになりますので、佐賀空港も視野に、米側と調整をしていきたい

⑥佐賀空港建設時に公害協定の覚書の中で「自衛隊との共用はしないという」旨が記載されていますが

これは現地で武田防衛副大臣が、様々な今までの経緯について私どもとしても理解をする中で、今後交渉していきたいということであります

⑦米海兵隊のオスプレイを暫定的移転、これは米側の操縦士及び整備員等も併せて移転してくるのか

米側として・・協力をしていただけるのであれば、米側にどのような施設が必要かということ、これは聞き取りながら整備をしていきたい・・

⑧暫定的とはいえ、普天間の所属機を佐賀空港、九州に運用するこということを検討するとなると、辺野古の移設に根強い反対がある中で、移設先は辺野古、沖縄県内ではなくても良かったのではないかという声が再び高まるということも考えられるのではないかと思うのですが

あくまでも普天間の代替施設、辺野古の工事が進んでいることを前提にということになります。従前からお話しておりますように、私どもは普天間の固定化はあってはならないということであります。そして、佐賀空港を今回お願いしていることにつきましても、ここがあくまでももしご理解をいただければ、それでも暫定的ということになります。前提は、普天間の移設、辺野古、キャンプ・シュワブへの移設が進むことを前提にということでご理解をいただければと思います。

佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画(7.22武田防衛副大臣記者会見より)

2014-07-24

  先日明らかになった、普天間飛行場のオスプレイ部隊の佐賀空港への移転計画。現時点で公になった内容について、平成26年7月22日武田防衛副大臣記者会見から追ってみた。

①移転の規模

:普天間基地のオスプレイの訓練移転及び配備移転の双方を想定している

②移転の期間

:(辺野古移設については)工事等、所定の手続等で、今9.5年というような使用の目途・・が示されておりますけれども、その目途にしたがって我々は着々と手続を進めていかなくてはならないわけでありますけれども、辺野古が完成するまでの間、暫定使用、利用ということも考えていきたいということ・・。

③あらたに取得予定地の利用

:(陸自の駐屯地)部隊の話ですけれども、700、800人規模の部隊を考えています。その近隣、20、30ヘクタールについては、今のところ米軍のために用地を提供するということは視野にはいれておりません。

④なぜ佐賀なのか

:地理的な要素、そしてまた環境面、そして運用面等々、総合的に判断した結果・・、特に、沖縄の負担軽減問題につき・・、可能性のある様々な地域を検討してまいりましたけれども、先程申しました地理、環境等々総合的に判断して、佐賀空港がベストであると判断した・・。

⑤オスプレイ配備数は

:米軍の運用に絡む問題であって、私がこの立場で断定的なことを申し上げることはできない・・。

佐賀空港への普天間飛行場の一時移転計画。知事選前の仲井真知事のアリバイ工作に騙されるな!!!

2014-07-22

 今日の報道によれば、武田防衛副大臣は「「沖縄の負担軽減のために佐賀空港を活用させていただきたい」と述べ、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古の代替施設が完成するまでの間、佐賀空港を暫定的に利用するよう、アメリカ側に働きかける考えも伝えました。」という。

 辺野古埋立承認時に仲井真知事が発言した「5年以内の運用停止」に向けて努力しているとの姿勢を示そうとしたものだろうが、子ども騙しも甚だしい。仲井真知事の発言が虚偽であることは以下のとおり明白だ。

許すな、嘘つき仲井真知事!普天間飛行場の5年内運用停止、米政府は重ねて否定〜6.15付琉球新報記事から〜

まやかし「普天間飛行場の五年以内の運用停止」〜誰も問題解決に取り組んではいなかった〜

 今回の、佐賀空港使用案も、結局は、11月の知事選を乗切るための方便にすぎない。騙されてはならない!!!

自衛隊のオスプレイ配備で佐賀県に協力要請(2014.7.22付NEWS WEBより抜粋)

・・・
さらに、武田副大臣は「沖縄の負担軽減のために佐賀空港を活用させていただきたい」と述べ、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古の代替施設が完成するまでの間、佐賀空港を暫定的に利用するよう、アメリカ側に働きかける考えも伝えました。そして、武田副大臣は「陸上自衛隊のオスプレイの配備先としても、沖縄の負担軽減のためにも、佐賀空港を利用させていただくことがベストだと政府として判断した」と述べ、協力を求めました。
これに対し、古川知事は「県民からは『なぜ佐賀空港なのか』という疑問や、『本当に安全なのか、騒音はどうか』などの不安が寄せられている。政府として責任を持って県民や県に十分に説明し、理解を得ることが必要だ」と述べ、今後さらに説明を求める考えを示しました。

佐賀県庁前では市民グループが抗議活動

武田副大臣の訪問に合わせて、佐賀県庁の前では、市民グループなどが佐賀空港へのオスプレイ配備の反対を訴えました。
佐賀県庁の前には、武田副大臣の到着前から市民グループなどが集まり、「オスプレイ配備反対」などと書かれたプラカードを手に、「佐賀空港の軍事利用は許さない」「古川知事はただちに断れ」などとシュプレヒコールを上げました。そして、武田副大臣が県庁に到着すると、「佐賀県民は絶対に認めない」などと訴えていました。
佐賀県平和運動センターの原口郁哉議長は「佐賀空港の軍事利用はありえない。もともと軍事用にも使う目的であれば、佐賀空港はつくられていないはずで、そもそもオスプレイが本当に必要なのか、しっかり議論しなければいけないと思っています」と話していました。
また、佐賀市の57歳の女性は「どうして佐賀なのか、びっくりしています。のりなどの漁業もあり、田んぼもたくさんあり、子どもがのびのび育っている。空から落ちてくるおそれのあるオスプレイの配備は認めません」と話していました。

武田副大臣「平成31年度に配備を」

武田防衛副大臣は佐賀県庁で記者会見し、「地理的な要素、環境面、そして、運用面などを総合的に判断し、佐賀空港がベストだと判断した。来年度・平成27年度に関連する用地の取得をして、3年間にわたって整備事業を進め、平成31年度には配備という形に結びつけたい。騒音や安全対策などについてもすべて情報を開示しながら、地元の理解が得られるよう誠意を尽くしたい。来年度予算案の概算要求が8月にまとまるので、その時点で理解が得られるよう努めたい」と述べました。

小野寺防衛大臣「今後さらに細かい説明を」

小野寺防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で、「今回、私たちの考えを、まず佐賀県に伝えたが、今後、さらに細かい説明をしていきたい。佐賀空港への騒音や安全対策には万全を期すよう調整し、誠心誠意対応したい」と述べました。さらに、小野寺大臣は「沖縄県の仲井真知事から、アメリカ軍普天間基地の5年以内の運用停止を求められている。沖縄県の要請に応えるため、名護市辺野古への移設が完成するまでの間、佐賀空港を暫定的に利用することを検討したい」と述べ、今後、佐賀空港の利用をアメリカ側と調整する考えも示しました。

沖縄の米軍基地の機能強化の動きを許すな(続)〜辺野古埋立阻止〜

2014-07-20

 昨年末の、仲井真知事の辺野古埋立承認以降、沖縄の基地負担軽減とは裏腹に、米軍の沖縄の基地機能強化の動きが見えてきた。以下が新聞報道で公になった計画の続編だ。

 沖縄の負担軽減などまったくの嘘だ。負担軽減を語りながら、その実機能強化を目論んでいる。辺野古埋立は絶対に阻止しなければならない!!!

 ①②③沖縄の米軍基地の機能強化の動きを許すな!!!〜辺野古埋立阻止〜

 ④米海兵隊、辺野古へのF35の運用を想定

米海兵隊、辺野古でF35運用想定(2014.7.19付沖縄タイムスより)

 米軍普天間飛行場の移設先の名護市辺野古の新基地で、米海兵隊がステルス最新鋭戦闘機F35の運用を想定していることが18日までに分かった。米国防総省は、2017年に岩国基地(山口県)にF35を16機配備する方針をすでに表明しているが、沖縄での同機運用については明らかにしていない。米国内では、空軍による同機の訓練拡大計画が住民の反対で中止されており、沖縄県内で訓練が導入された場合、生活環境への影響が懸念される。

 米海兵隊は、アジア太平洋地域における訓練や基地運用方針を示した計画書「2025戦略展望」の中で、「責任区域(AOR)における次世代主力戦闘機の導入に向け、日本政府が提供する特別使用空域の利用拡大へ向けて取り組む」と説明。キャンプ・シュワブ(名護市)とキャンプ・ハンセン(金武町、宜野座村など)にまたがる中部訓練場上空の飛行訓練空域の制限を見直し、特別空域を再設計する方針を示している。

 米国防総省筋は本紙の取材に対し、「域内でのF35の運用性を高めるために、訓練区域を利用可能な状態に整備する必要がある」と指摘。「日米間の協議はすでに始まっている」と明らかにしたうえで、「辺野古の新基地も運用対象だ」と明言した。

 辺野古の新基地建設に伴い、政府が2011年に県へ提出した環境影響評価(アセスメント)では、F35は対象機種に含まれておらず、住民の生活や自然環境などへの影響は調査されていない。

 米フロリダ州では、エグリン空軍基地周辺で同機の訓練拡大が計画されていたが、住民らの反対で中止された。

 F35は6月末にフロリダで起きたエンジン出火事故を受け、7月3日に全機が飛行停止となった。国防総省は15日に条件付きで飛行再開を許可したが、国際的デビューの場として注目されていた英航空ショーへの参加は見送るなど安全性が疑問視されている。 

⑤辺野古に軍港機能を設置する計画が判明

辺野古に軍港機能 アセスに記載せず(2013.3.21琉球新報より)

 名護市辺野古への普天間代替基地建設に向け、沖縄防衛局が県に提出した埋め立て申請書に記された護岸の長さや弾薬搭載区域の規模が、これまで県に示していた計画よりも拡大し、軍港並みの機能になっていることが20日、分かった。船が接岸する護岸の全長は約200メートルから272メートルへ伸びる。幅30メートルは初めて記された。オスプレイ12機や海軍エアクッション型揚陸艇(LCAC)が搭載可能な米海軍強襲揚陸艦ボノム・リシャール(全長257メートル、4万500トン)の立ち寄りが可能になる。同揚陸艇の水陸両用訓練が可能となる斜路(しゃろ)の存在も新たに図示された。防衛局は環境影響評価(アセスメント)の手続きの中で代替基地の軍港機能を否定していた。
 ボノム・リシャールはオスプレイが搭載できなかった旧型と交代、昨年から佐世保基地に配備された。県内にたびたび寄港する最大規模の艦船で、代替基地はうるま市の海軍ホワイトビーチ並みの運用が可能になる。弾薬搭載区域は約1万6000平方メートル程度から1万8662平方メートルに規模が大きくなった。
 県土木建築部海岸防災課の松田了副参事は「申請書には正確な数字が必要だが、(これまでの計画を示した)補正書の記述は施設の概要なので細かい数字が一致していなくても問題はない」との認識を示した。斜路の記載は把握していなかった。一方、沖縄防衛局は琉球新報の取材に「回答に時間を要する」としてコメントしなかった。
 規模拡大の事実を埋め立て申請書などから確認した沖縄環境ネットワークの真喜志好一世話人は「この大きな事実を最後の段階まで隠してきたことは許されない」と述べた。

沖縄の米軍基地の機能強化の動きを許すな!!!〜辺野古埋立阻止〜

2014-07-17

 昨年末の、仲井真知事の(気狂いじみた)辺野古埋立承認以降、(日米両政府が繰り返し発言する)沖縄の基地負担軽減、という文言とは裏腹に、米軍の沖縄の基地機能強化の動きが見えてきた。以下が新聞報道で公になった計画だ。

 沖縄の負担軽減などまったくの嘘だ。負担軽減を語りながら、その実機能強化を目論んでいる。

 辺野古埋立は絶対に阻止しなければならない!!!

①中部訓練場上空の訓練のために設定している飛行制限の高度を高くする

米軍中部訓練場上空の高度を拡大 基地運用計画に明記(2014.7.17付琉球新報より)

・・米軍キャンプ・シュワブ(名護市)と同基地に隣接するキャンプ・ハンセン(金武町、宜野座村など)にまたがる通称「中部訓練場」の上空で、米海兵隊が航空機訓練のために設定している飛行制限の高度を高くする方針であることが16日分かった。海兵隊が昨年、太平洋地域の基地運用計画についてまとめた「戦略展望2025」で記している。
 計画では中部訓練場上空の米軍機による飛行高度について「海兵隊は日本政府とともに特別空域を再設計し、制限見直しに取り組む」と明記。見直しにより米軍には「さらなる空域が提供される」とした上で、小火器を使った訓練がより効果的に行えると強調した。
 日米両政府は現在、シュワブ上空は高度608メートルまで、ハンセン上空は高度912メートルまで米軍訓練による制限空域と定めている。
 計画書では、名護市辺野古での普天間飛行場代替基地建設のほか、岩国基地の拡張、ハワイのカネオヘ基地の近代化、グアムでの基地整備を通して、海兵隊の「航空・船舶による輸送能力が高まる」とも強調した。
 辺野古の新基地については強襲揚陸艦も接岸できる規模の護岸が建設され、現在の普天間のヘリ基地機能に加え、港湾機能が備わると指摘されている。
 現行の再編計画では、普天間に所属する航空機のうちKC130空中給油機は岩国基地へ移転するため、計画書が示した「輸送能力の向上」は主に代替基地への港湾機能追加を指すとみられる。
 両政府は米軍再編で沖縄の基地負担を軽減するとしているが、辺野古移設や新基地周辺での訓練空域の拡張を通して機能を強化させる海兵隊の戦略があらためて浮き彫りになった形だ。

②辺野古ダム周辺への米軍の兵員宿舎建設計画

沖縄県と国、承知せず 辺野古兵舎計画(2014.7.12付沖縄タイムスより

 辺野古ダム貯水池周辺の未公表の兵員宿舎建設計画について、仲井真弘多知事は11日、「県として、そうした情報は承知していない」とした上で、「辺野古の代替施設の形状は二転三転し、県民が振り回された感がある。この情報も職員にしっかり検証させたい」とコメントした。

 沖縄県幹部は「日米合意された内容ではなく、聞いたことがない。コメントのしようがない」と戸惑った表情を見せた。

 環境影響評価(アセスメント)を担当する県環境政策課は、内容や規模によってはアセスの対象との認識を示す一方、「そういう話は聞いたことがない。面積も分からないし、国発注なのか、国内法の及ばない米軍発注かも分からない。この内容についてコメントはできない」とした。

 防衛省幹部は「聞いたことはない」と否定。米政府が防衛省側に地元説明を求めた経緯についても「まったく耳にしたことがない」と述べ、必要な計画は全て公表されているとの見方を示した。

 別の幹部も「明らかに現行計画ではない。6年前のものとしても聞いたことがない」と話した。

③キャンプ・シュワブ内の家族住宅建設計画

負担軽減 蚊帳の外 シュワブ家族住宅(2014.7.16沖縄タイムスより

 米海兵隊の長期戦略計画書に記された米軍キャンプ・シュワブ内の家族住宅建設計画は、住居のほかに娯楽施設なども付帯したコミュニティーの構築を掲げている。「過度に基地が集中する沖縄の負担軽減」といった本来の目的から離れ、基地の利便性を追求する米軍の姿勢が鮮明に浮かび上がる。

 共同通信が入手した2008年作成の米政府内部文書にある計画図案は、キャンプ・シュワブに通じる国道329号の内陸側の森林地帯に新設される多数の軍関連施設や、辺野古ダム貯水池の周辺に兵員宿舎や運動場などが描かれている。

 米軍普天間飛行場の移設問題に関わった米国防総省の元高官は本紙に対し、「家族住宅の必要性は、ローレス国防副次官(当時)が05年ごろの防衛政策見直し協議(DPRI)で、日本側に説明したと記憶している」と回顧。しかし、代替施設建設そのものに対する沖縄の反発が強かったことから、埋め立て承認の取得を最優先していた“戦略”が透けてみえる。

 同計画書が指摘している通り、現行計画に家族住宅の建設計画を盛り込むには日米間における交渉が必要となってくる。

 沖縄防衛局は14日、兵舎計画について「承知していない」とした上で、内陸部では「緑化を行う」との見解を示した。しかし、米側の関係者の証言は、計画の大枠がすでに完成し、日米間が認識を共有している可能性を示唆している。

 元高官が指摘する通り、今後は沖縄を蚊帳の外に置いたまま、日米間で予算交渉が本格化していく可能性が高い。

最悪!!!仲井真知事の平和宣言

2014-06-27

 6月23日慰霊の日。沖縄全戦没者追悼式での仲井真知事の平和宣言は最悪だ。政治家が自らの嘘を隠すための言訳で塗り固めた最悪の内容だ。 

 とりわけ最悪なのは以下のくだりだ。

 特に、沖縄の基地負担を大幅に削減し、県民の生活や財産を脅かすような事態を、早急に、確実に改善しなければなりません。普天間飛行場の機能を削減し、県外への移設をはじめとするあらゆる方策を講じて、喫緊の課題を解決するために、全力を注がなければなりません。そのために、私は普天間飛行場の5年以内の運用停止を求めているのです。

 この部分、仲井真知事が自らの失態を覆い隠すための嘘で塗り固められている、のだが、文言のみを素直に読めば、沖縄が求めている内容が、政治家がなすべき事柄が、余すところなく表現されている。

 「沖縄の基地負担を大幅に削減し、県民の生活や財産を脅かすような事態を、早急に、確実に改善しなければなりません。」そのとおりである。しかし、仲井真知事がこれまでやってきたことは何か。嘉手納・普天間両基地の爆音禍は激しさを増し、オスプレイは強硬配備された。これらに如何に対応してきたか。すべて黙認してきたではないか。その挙句の辺野古埋立承認という愚策である。昨年末の病人のような演技はアカデミー賞ものだ。さらに、記者会見の際には「辺野古にどうぞ!」と笑顔で言い放った。

 普天間飛行場の辺野古移設は基地負担の削減ではない。基地負担の移転に他ならないず、その内容たるや新たな基地負担、基地機能強化である。

 この事実を覆い隠すために「県外への移設をはじめとするあらゆる方策を講じて」との文言を加えたのは、誰の入れ知恵か知らないが、あまりにも見え透いており、これが、沖縄県を代表する県知事の平和宣言かと思うと、怒りが湧いてくる。

 最後の「私は普天間飛行場の5年以内の運用停止を求めているのです」の部分は理解不能だ。日米両政府が否定しているのにもかかわらず、安倍首相が約束したと独り合点し(実現不可能なことは仲井真知事自身が一番理解しているに違いないのだが)、5年以内の運用停止と言い張る姿に知事たる資格はない。

 先の大戦で戦場となり、二度と戦争をしてはならないとの誓を再確認するために、多くの県民等が集う沖縄全戦没者追悼式。今回の仲井真知事の平和宣言は、自らの保身のための言い訳に終始した。

 沖縄から平和を発信するという意味においての平和宣言ではない。

 最悪だ!!!

6月23日慰霊の日 仲井真知事の平和宣言、特に基地問題に関するくだり、あなたはどう受け止める?

2014-06-24

  6月23日慰霊の日。平和祈念公園(糸満市摩文仁)で開催された沖縄全戦没者追悼式で、仲井真知事が読み上げた平和宣言は以下のとおりだ。(6.24沖縄タイムスより転載)

 69年目のこの日を、厳粛な気持ちで迎えることになりました。戦後このかた、私たち県民は、この日に込められた平和への強い思いを胸に刻みつつ、歩いてきました。

 幾多の困難を乗り越え、郷土沖縄の発展にまい進することができたのは、あの戦争で失ったものの大きさを痛感し、その思いを原点に据えることができたからであります。

 しかし、私たちは、立ち止まるわけにはいきません。沖縄をめぐる課題はなお山積しており、その解決に向かって、県民の総力を掲げ、着実に前進しなければなりません。

 特に、沖縄の基地負担を大幅に削減し、県民の生活や財産を脅かすような事態を、早急に、確実に改善しなければなりません。普天間飛行場の機能を削減し、県外への移設をはじめとするあらゆる方策を講じて、喫緊の課題を解決するために、全力を注がなければなりません。そのために、私は普天間飛行場の5年以内の運用停止を求めているのです。

 慰霊の日に当たり、全戦没者のみ霊に謹んで哀悼の誠を捧げますとともに、恒久平和の実現を目指して、県民の強い思いと英知を結集し、まい進していくことを宣言します。 

2014年6月23日

 沖縄県知事 仲井真弘多

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-8666-1195

沖縄県の中部嘉手納町で行政書士事務所を開設しています。日常生活の中で悩みはなかなか尽きないもの。しかし、どんな問題にも解決の糸口があるはずです。離婚、相続、遺産分割、遺言書の作成、建設業許可に関わる問題等々・・・。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
当サイトでは、まず、悩み解決に向けての情報提供ができればと考えています。問題の所在が分かれば、解決に向けての情報収集が必要です。その一助になればと考えています。参考にしていただければ幸いです。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

090-8666-1195

プロフィール

HM用縮小 DSC_1188.jpg

こんにちは、行政書士の福地義広です。あなたのお悩みに最適な解決方法を提案します。
登録番号  第08471847号
1960年(昭和35年)11月21日生まれ
家族:両親、妻、息子3人
プロフィールの詳細は代表者あいさつに掲載しました。よろしくお願いします。  

福地行政書士事務所

住所

〒904-0203
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納122-1

新着記事一覧

ページ一覧

フクチ義広後援会(29)
新型コロナウイルス感染関係(21)
PFOS等汚染問題(25)
沖縄差別の実態(25)
米軍の違反パラシュート降下訓練(16)
2.24県民投票(36)
沖縄の民意圧殺を許すな!!!~行動、選挙支援等~(19)
辺野古埋立承認撤回(2018.8.31)(20)
新ページ追加(12)
朝鮮半島平和構築(7)
名護市長選挙(2018年2月4日)(9)
2018.9.30沖縄県知事選挙、10.14豊見城市長選挙、10.21那覇市長選挙(20)
緑ヶ丘保育園・普天間第2小学校(宜野湾市在)への米軍ヘリ落下物事故(31)
うるま市伊計島、読谷村儀間、渡名喜島での米軍ヘリ不時着事故。さらに伊計島でのオスプレイのエンジンカバー落下事故。(8)
米軍ヘリ落下物事故、墜落、不時着等を受けての政府の対応(18)
お勧め記事(111)
新着案内(158)
トップページ(25)
書籍・新聞等からの資料(23)
代表者あいさつとプロフィール(2)
業務案内(20)
顧問契約(相談業務)(1)
離婚関係(1)
相続関係(1)
事業関係(8)
遺言書(18)
問題解決プログラム(1)
契約書等のひな型(7)
離婚(5)
遺産相続(4)
借金(2)
情報提供(7)
裁判員制度(6)
判例・裁判関連報道等(35)
成年後見制度(2)
お客様の声、質問(50)
代執行訴訟、違法確認訴訟等これまでの経緯(翁長知事 辺野古新基地建設阻止)(257)
集団的自衛権行使は憲法違反。安保関連法案を廃案にせよ。(17)
辺野古新基地建設阻止、高江ヘリパッド建設阻止行動(キャンプシュワーブ・高江等)(57)
名護市辺野古海域の埋立は人類に対する犯罪だ。美しい辺野古の海を守りましょう!!!(11)
普天間飛行場の辺野古移設阻止(127)
許すなオスプレイ配備(183)
許すなオスプレイ配備2(50)
沖縄の米軍基地(23)
夜間爆音被害の実態 嘉手納・普天間両米軍基地(26)
第4次、第3次嘉手納基地爆音差止訴訟等訴訟、爆音関連(281)
嘉手納米軍基地の爆音(115)
嘉手納町役場から入手した爆音データより(17)
米軍機(オスプレイ等)事故(56)
普天間基地の爆音の最新情報(16)

電子書籍

しあわせ講話集
☆▼☆
早川一光講話集 CD全12巻

△☆▼☆寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻
☆▼☆△渡辺先生の愛と幸せに満ちたお話 「渡辺和子講話集 CD全12巻
☆▼☆いのちの輝きが教えてくれる豊かな明日への道しるべ 「いのちを見つめて CD全12巻
☆▼☆京都の名物医師・早川先生の元気いっぱい講話集 「早川一光講話集 CD全12巻
☆▼☆実り豊かな毎日へとあなたを導く名講話集 「現代に生きる CD全12巻
☆▼☆日本文化を大切に…高田好胤師の説得力ある法話集 「高田好胤法話集 CD全12巻☆▼☆▲松原先生百歳記念講話集!心豊かな人生を送る秘訣 「松原泰道講話集 CD全14巻▼☆▼☆カマタ流!しあわせに生きる秘訣 「鎌田實講話集 CD全12巻
▲☆▼☆各宗派15人の名僧との対談をたっぷり収録。仏教の面白さがよくわかる 「ひろさちやの仏教探訪 CD全16巻☆▼☆▼”おもしろ法話”がDVD 「瀬戸内寂聴・天台寺法話集 DVD全10巻
▲☆▼☆在宅ホスピス医・内藤いづみ先生が語る、「しあわせに生きる方法」とは 「内藤いづみ講話集 CD全12巻☆▼☆▼“医療の本質はやさしさ”を実践したナースが語る 「石垣靖子講話集 CD全12巻☆▼☆▲釈尊の教えであなたの今日がイキイキと輝きます 「釈尊に学ぶ生き方 CD全12巻▼☆▼☆相田みつをの、書とはまた一味違う貴重な講演集 「相田みつを講演集 CD全10巻☆▼☆▲元気が出る!人生がラクになる!珠玉のことば134 「相田みつを作品集 全2巻☆▼☆▼こころ豊かに人生を生きるには? やすらぎの12話。 「酒井大岳講話集 CD全12巻
▲☆▼☆日本を代表する尼僧が語る、仏教の真髄 「青山俊董講話集 CD全12巻
▼☆▼☆季節の行事には人生のヒントがいっぱい! 「ひろさちやの日本人の神さま仏さま CD全12巻☆▼☆▲